2022年あけましておめでとう。新年会

謹賀新年 2022年元旦  毎年、元旦は、M子さん宅での新年会。コロナは収束の方向へと思ったのもつかの間、新たにオミクロン株発生。感染力が強いので、大人数は控え、3人でひっそりと新年会。「3人だから、少しでいいのよ」と言っても、M子さんは、「一年に一回のことだから作らないと」と、2日がかりで作ってくれた。最高の材料を使い、和食の腕前ピカ一のM子さんが時間をかけ作るのだから、豪華で美味しい。…

続きを読む

いつもポメリー

梅雨が始まりましたね。 そして、ずっと続いているコロナ禍。レストランでシャンパン、ワインを飲むこともできず、家でも大人数は不可なので、「しかたないわね。2人で」と、M子さんと外が明るい夕方から飲み始める。 1,サクランボとシャンパン山形産の小粒、普通の、アメリカンチェリーと3種のチェリーで。小粒は浮かべるとかわいい。 以前、パリの友だちのレストランでいつも飲むシャンパンが、ポメリーだったの…

続きを読む

3月から5月、飲んだワイン

緊急事態宣言が延長になり、「いつになったら、、」と思う。今日の総理の話では、7月末で高齢者にワクチンが行き渡る、つまり普通の人は8月からワクチン開始?7月のオリンピックは安全? やめたほうがいいのにと思う。 今年になっての会食は元旦に3名。2月なし。3月は家族3名でと友達の家で3名。5月連休1回。しかも夜は8時に終了。1,3月ひなまつり弟夫妻と私の3名。ILYS  I Love You So …

続きを読む

昨年12月の地味な飲食

12月は誕生月で、忘年会、クリスマス会と一年で一番飲食が多く楽しい月なのだが、昨年はコロナ禍で、飲食は地味に、少人数、自宅で、だった。1、誕生日 弟が、「誕生日でしょ」とケーキを買って来てくれた。誕生日ケーキは、丸いホールだと思っていたけど。。でも、キャンドルをたてたら、雰囲気が出た。 エビフライ、ローストポーク、サラダ 飲んだのは、イタリアワイン「GAJA」のセカンド「SITO MO…

続きを読む

2021年新年会

謹賀新年  2021年元旦 毎年、元旦は、M子さん宅での新年会。ゲストが来るときもあるが、今年は、コロナ感染防止のため、大人数、長時間はダメだから、固定メンバーの3人で。M子さんは、12月に手首をねんざしたため、お料理を作るのが大変だった。「そんなにたくさん作らなくても」「お正月だから、作らないと」と、2日がかりで作ってくれた。最高の材料を使っているので、豪華で美味しい。 ロースト…

続きを読む