六本木ミッドタウンの桜

今週は毎日雨。金曜日の今日、ようやく晴れました。
明日は、お花見ができますね。
先週、行った六本木ミッドタウンの桜です。
七分咲き程度の平日でしたが、仕事途中のような人たちもいて、
にぎわっていました。
Hills2025Hanami6.jpg

Hills2023Hanami5.jpg
右端に見える白いのは、泡の噴水です。
通路に植えられた桜だけでは寂しいので、色鮮やかな花壇を作ってありました。
Hills2025Hanami9.jpg
水の中にも花を飾ってありました。
HillsHanami2025_7.jpg

六と書いたのぼりが数か所にあったので、六本木の六?と思ったら、
そうではなく、サントリーが新しく発売するジン「六」の広告でした。
「六」を提供するオシャレな造りのサントリーの休憩所もあったので、
入ってみました。
Hills2025Hanami4.jpg
「六」を使ったジンフィーズです。和風にシソの葉を浮かべてありました。
桜仕様のグラスにコースターもすてきでした。
2025Hills1.jpg

この記事へのコメント

  • サンフランシスコ人

    サンフランシスコで、桜は夏に開花するものだと勘違いしている人がいる...
    2025年04月05日 00:53
  • YAP

    最近、ジンって流行ってきている感じがしますね。
    食事と一緒に合わせやすいですよね。
    2025年04月05日 07:05
  • taeko

    サンフランシスコ人さん、
    日本人にとって桜は特別の花ですが、他の国のひとは「きれいね」と思うだけでしょうから、咲く季節をまちがえることもあるでしょうね。
    2025年04月05日 11:37
  • taeko

    YAPさん
    「六」は通常のジンに6種類の香りを加えたもので、6種は桜の花、葉、柚子、抹茶、、で、和風を打ち出してました。時々飲む「翆」よりマイルドで爽やかでしたが、値段が4000円くらいと高いです。翆は1500円くらいなので。私はジンにレモンの輪切りを浮かべて飲むのが好きです。
    2025年04月05日 11:49
  • てんてん

    (# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
    2025年04月05日 18:45
  • taeko

    てんてんさん、ナイスをありがとうございます。
    2025年04月05日 21:06
  • gill

    桜が咲くたびに毎年あと何回みられるかな、なんて思いますが、桜は日本人にとっての一里塚みたいなものかな。
    2025年04月07日 15:47
  • Inatimy

    ニョロニョロみたいなのは何だろうと思ったら、泡の噴水だったんですね^^。
    ジン「六」、春だから桜仕様のグラスにコースター。季節感あっていいな。
    夏、秋、冬とどんなグラスとコースターになるのかも気になるところ。
    2025年04月07日 17:36
  • サンフランシスコ人

    「日本人にとって桜は特別の花ですが....」

    (Columbia Museum of Art収蔵の)『キリストの降誕』(ボッティチェッリ作)に桜は出てこない....

    http://www.columbiamuseum.org/collection-highlights/nativity

    "In 2015, The Nativity travelled for the first time since its acquisition by the CMA as a loan to the Bunkamura Museum of Art in Tokyo, Japan. The Bunkamura gifted a new, custom-made frame. "


    2025年04月08日 01:48
  • taeko

    gillmanさん
    西行法師のうたの心境でいらっしゃるのでしょうか。
    春ごとの花に心をなぐさめて六十路あまりのとしを経にけり
    2025年04月08日 23:27
  • taeko

    Inatimyさん、
    写真では、コースターがはっきり見えないけど、六種のハーブなので、六角形で、一辺ごとにハーブの写真と名前が書いてありました。厚紙製なので、使い捨てでしょうから、もらって帰り、日々、使っています。
    新しいジンは何年かに一回しか発売にならないので、大々的に宣伝してるのです。Inatimy家ではジンは強いから馴染みがないかもしれませんね。
    2025年04月08日 23:34
  • taeko

    サンフランシスコ人さん、
    キリストの生誕は12月25日、寒い時なので花はないですね。
    お釈迦様の誕生日は4月8日、ちょうど花の季節なので、「花まつり」と
    言いますが、4月8日を祝う行事は日本では一般的ではないと思います。
    2025年04月08日 23:40
  • おと

    花壇の花たちも美しくて素敵。おしゃれなテラスですね~♪
    ジンって、スッキリしていて香りがよくって好きです。
    今年は桜が長く楽しめて、ラッキーだなぁと思っています^^
    2025年04月09日 21:43
  • ukkari-k

    桜だけでなく、センスの良い花壇や水の中のフラワーアレンジ
    も目を楽しませてくれますね。さすが六本木、素敵です~。
    2025年04月09日 23:28
  • taeko

    おとさん、
    久しぶりの日本ですね。今年は咲き始めてから気温が下がり、桜を長い期間、見れますね。ミッドタウンの花壇や植栽は花見用にガーデニングの専門家に頼んだのでしょう。桜が早く散ったとしても、花壇の花を楽しめますね。5階の「酢重」と言う店の窓ぎわの席から見下ろして眺める桜の並木も
    すてきです。夜はライトアップされています。
    2025年04月12日 01:19
  • taeko

    ukkari-kさん、
    センスの良さは、さすが六本木で、さすがサントリーです。サントリーは昔から広告のセンスが良いと定評がある会社です。ナッツもスモークされていて、美味しかったです。
    2025年04月12日 01:23
  • yk2

    昨日の夕方から、予報通りの激しい雨が降って、ソメイヨシノもだいぶ散らされてしまいましたね。ミッドタウンの桜はソメイヨシノだけしか無かった様に記憶してますので、もう今年の見頃は終了ですかねぇ。今日はサントリー美術館が20時までの夜間営業日なので、夕方からガレを観に行こうかとも考えているのですが、今日明日でお終いだからきっと混むんだろうなぁ・・・でテンション低め(^^;。
    2025年04月12日 11:22
  • taeko

    yk2さん、よく覚えてらっしゃる。そうソメイヨシノでした。今頃は葉桜だと思いますが、そうなっても楽しめるように花壇にいろいろな花が植えてあるのだと思います。「ガレ展」にいらっしゃる前に写真撮影という案もありますが、花壇の花も終盤だと撮影にはどうでしょうね。なぁんて否定的なことを言うと、yk2さんテンションがのますます下がっちゃいますね。ガレは、今まで見たことがないものもかなりあったので、おすすめです。
    2025年04月12日 18:33