夜ご飯は、コレドでと思っていた。コレド室町には入ってる飲食店の数が
多いので、和洋中なんでも揃っていて使いやすい。
「たまにはイタリアンにする?」となって、ピッツェリア ダ チーボ
に行った。お店の外観は(お店の写真をお借りしました)こんなで、
カジュアルな雰囲気。

混む時間だと予約が必要かもしれないけど、5時半だったのでOK.
魚介のサラダとピザ、メインにお肉、それにシチリアの白ワインを注文。
サラダ、おいしそうでしょ?

「うちのピザは大きいからね。28㎝。でも薄いから2人で丁度いい。」
と流ちょうな日本語を話すイタリア人のサービス係がきびきびと気持ちが良い。
シチリアワインはほんのり果実の香り。軽いので食事に合う。

牛肉の網焼き。赤身で脂がなくあっさりとしてるので白ワインでもOK。
でも、お肉の味がして食べ応えがあった。
「あなたと一緒だと私はサラダを独り占めできるからうれしいのよ」と友達笑顔。
ということは、このサラダは美味しいのだろう。気に入らないときは、
「サラダばっかりこんなにあってもねー、あなたの分まで食べなきゃならないし」
って文句言うのに(笑)

デザートは、チョコレートケーキ・アイスクリームのせ。

帰る時、7時ちょい過ぎには、もう入口の前に行列ができていた。
この記事へのコメント
angie17
私も独占して食べたい位です(笑)
yk2
ライオンさんみたいな食習慣にある友だちがいる人あるあるですね~。
タリアータ、お美味しそう(^^。
てんてん
ukkari-k
息子が付け合わせの野菜を残すことが多くて、息子は肉、
私は仕方なくキャベツの千切り担当とか、ヘルシーすぎ
てあんまりだと思う事もあります(^^;)。
YAP
taekoさんは、肉食系でしたか。
私は野菜も肉も魚も好きです。
サンフランシスコ人
Inatimy
ナポリピッツァなんですね。もっちりしてていいな。好みです^^。
特に生地が味わえる耳の部分が好きだったり。
(ローマのピザは薄くてパリパリ・サクサクらしく・・・。)
牛肉の網焼きは、yk2さんが仰ってるタリアータなんですね。
ソースはバルサミコ酢なんだ、なるほど。
taeko
サラダは柑橘系のドレッシング、イクラが綺麗でアクセントになってました。オリーブやグレープフルーツもいい感じで、やはり柑橘の香りのシチリアワインに合いました。ワインはボトルで4000円くらいだったような、、高くなかったです。
イタリアンレストランは、陽気なイタリア人のおじさんがイタリア語で挨拶をしてると活気がでますね。
taeko
友達は、最初のサラダの時は、「イクラがのってる、あなたダメよね、私が食べてあげる」とうれしそうでした(笑)
牛肉は、タリアータでしたね、さすがyk2さん、イタリア料理にお詳しい。私は名前が浮かばなくて、タリアッテレは違うし、、、で、網焼きと書いておきました。タリアータは(薄く)切ったという意味なんですね。
ピッザにのってるパンチェッタもしっかりと味があって美味しかったです。
taeko
taeko
キャベツの千切り担当、、お気の毒なのに笑っちゃいました。家庭のお肉料理に活躍するキャベツの千切り。私が子供の頃、母のお皿に残ってるキャベツを弟が食べると「いい子ね」とほめられていたので、いつも「キャベツ食べるくらいで褒められて、、」と内心思ってました。とはいえ、私はトンカツの刻みキャベツにソースをかければ食べられる、なので、自分の分で精一杯でした。
taeko
コロナ以来、お店は少ない人数で切り盛りしてる所が多いので、席が空いてても、なかなか案内してもらえないことが多いです。
休日に早い時間から食べるのは、いかにもお休みの日という感じで、大好きです。YAPさん、<私は野菜も肉も魚も好きです。>→ 嫌いなものが少ないっていうことですね。エライです。おうちの食育教育がしっかりしてらしたのですね。
taeko
イタリアレストラン減少中なんですか。私がアメリカで選ぶレストランは、1にイタリアン、2に中華です。シスコでは、フィッシャーマンズワーフのそばのイタリアンに何回か行きました。
taeko
yk2さんは、コメントでもさらっと書いてらっしゃるようにイタリア料理のことを良くご存じでイタリアワインにもお詳しい。時々、レストランでソムリエ氏と専門用語?が入った会話が弾んでます。
ピザの種類、Inatimyさんが書いてくださったから覚えました。基本がローマ風とナポリ風なんですね。薄いのがローマ。私が20代の頃行ったイタリアでは、分厚い食パンのような生地のをお店で売ってたけど、最近、見かけないから、あれは菓子パンのような位置だったのかしら。
YAP
あれは無理だな...
taeko
え~っ、キノコ類が苦手ですか。私の周りで、干し椎茸がダメな人はいるけれど、キノコ全般と言う人は初めてです。キノコってさりげなく色々な所に使われてますよね。このピッザもベーコンとマッシュルームでした。
おと
taeko
そう、グレープフルーツで合ってました。オリーブも酸っぱすぎず、馴染んでました。おすすめされたシチリアワインもグレープフルーツの香りだったのでよかったです。サービス係のイタリア人が片言の日本語で「これが、いちばん、おいしい、シチリアのね」なんてすすめてくれると、当然、「じゃ、それで」となります。 外国人の日本語は「これが」、頭の語「こ」を強調して言うことが多いです。