六本木「オランジェ」から蕎麦屋へ

Orage1.jpg
TとM、「私たち港区女子」の2人と夜ごはん。当然、場所は港区。六本木。
それなのに区民でない私に「お店は決めて」
私はサントリー美術館での「ガレ展」が見たかったので、すぐ移動できる
同じミッドタウンのシャンパン・ビストロ「オランジェ」を予約した。
ミッドタウンの1階にある店なので、さくっと一杯飲むのに寄ったことは
あるが食事をしたこと無し。ネットで調べたら、料理は
<料理家 栗原友監修による女性の感性をいかした様々なメニュー。
厳選した日本の食材、世界のスパイス、、>で、栗原友は栗原はるみの娘。
ま、いいかと予約した。

ガレ展を見終わって、M子さんとお店に行くと、もうTが来ていた。
「おすすめは、オレンジハイボールって言われたから」と既にオーダー。
飲みながら「でもさ、これ、薄いのよね」
サントリー経営の「響」の飲み放題で「ハイボール3つ、ストレート3つ」
と頼み、ストレートを注いで飲むTは御不満。
ワインと料理3品を注文。
チキンの唐揚げが5個の一皿に「小さい!アメリカだったらもっと大きい。」
次のフィッシュ&チップスも少なくて、
Orange2.jpg
ムール貝のアヒージョの時「パンをください」と頼んだら、
「バゲット一枚100円ですが、いくつお持ちしますか」
orange3.jpg
「これじゃ、お腹いっぱいにならないから蕎麦屋で飲もう。お蕎麦食べられるし」で移動。

ミッドタウンの斜め前、外苑東通りに面する「蕎麦大本」へ。
こざっぱりした店で、注文するとすぐ綺麗なお通しと熱燗が出てきてTも笑顔。
さらに、締めのお蕎麦がおいしいと2人とも笑顔で終わった。
Sobaya.jpg
「オシャレな港区女子」2人なのに、結局、お蕎麦屋が良かったのね。

この記事へのコメント

  • YAP

    ちょっとビミョーな空気が流れている感じでしょうか?
    人の価値観はそれぞれ違いますからねえ。
    2025年03月09日 17:52
  • angie17

    六本木の蕎麦屋さんというと、
    みずほ銀行の裏手にあった店を思い出します。
    名前、なんでしたっけ?? もう無いかしら・・。
    ミッドタウンのお店は、量がお上品だったのですね(笑)
    2025年03月09日 18:16
  • ukkari-k

    先日会った港区女子の友人も、お洒落なカフェよりファミレス
    に行きたがっていました。お洒落なものに囲まれていると案外
    そうなるのでしょうか・・。
    2025年03月10日 13:00
  • おと

    ひとつひとつのポーションが小さかったんですね^^たしかに、このフィッシュ&チップスのフィッシュ、一口サイズですね~。こちらは、ドドーンとお皿からはみ出るほどの大きさです(それはそれで多すぎますが、笑)
    ホンネを言いつつ、お店を移動、仲が良いからできることですね♪
    お蕎麦屋さんの出汁巻が、大きくって美味しそう~!
    2025年03月10日 23:19
  • てんてん

    こんばんは。
    今日も来ましたよ♪
    2025年03月11日 00:01
  • サンフランシスコ人

    「オランジェ」から蕎麦屋へ.......(フランスの)オランジェ美術館のそばに蕎麦屋があるのだと勘違いしました....
    2025年03月11日 06:01
  • taeko

    YAPさん、
    ビミョーという繊細な言葉は無い2人で、にぎやかに陽気に文句を言います。一人は長らくハワイ在だったので、どこへ行っても「少ない、アメリカだったら、この2倍はあるわよ」と豪快な飲みっぷり、食べっぷりで、楽しいです。
    2025年03月12日 00:59
  • taeko

    angieさん、

    その通り、量が少なかったのです。一皿を3人でシェアすることに無理があったので「5つあるから、一人2個ずつ、だと足りないか」なんていじましい話になります(笑)デート向きの店でした。
    六本木のお蕎麦屋さん、私はちょっと前まで、お蕎麦に関心がなかったので、わからなくて。。
    2025年03月12日 01:06
  • taeko

    ukkari-kさん、
    そうですね。遊びに行くときは、非日常性を求めてるっていうのが根本にありますね。伊豆の旅は、桜、桜、桜に囲まれる非日常でしたね。見てるうちに目の前がピンク一色になりました。
    2025年03月12日 11:09
  • taeko

    おとさん、
    ロンドンで食べたフィッシュ&チップスは紙にくるまれお皿からはみ出してたから食べ応えがあって嬉しかったです。隣に座った老夫婦がシェアするのでなく、各自一皿ずつを完食したのが何よりの驚きでした。
    卵焼きが大きかったから、たくさん食べるTはご満悦。ハワイの彼女の家に泊まった時、一回だけ、朝ご飯を作ってくれた量は多かったです。「スペシャルなのを作るって、トーストとスパム、レタス、これがスペシャル?」と料理上手のMが突っ込んでました。
    2025年03月12日 11:23
  • taeko

    てんてんさん、ご訪問ありがとうございます
    2025年03月12日 11:25
  • taeko

    サンフランシスコ人さん、パリの「オランジェりー美術館」ですね。そちらは、orangerie  で、これは六本木のカフェレストランorange です。
    2025年03月12日 11:29
  • Inatimy

    薄かったハイボールにストレートを足す・・・なるほど、
    飲み放題だからいくらでもできますもんね^^。
    チキンの唐揚げ5個・・・3人だから、2、2、1になるし、2個でも物足りないかも。
    ムール貝も殻が大きいから、3人で2kgは欲しいところ。
    でも、量が少なかったから、この後お蕎麦家さんでも楽しめて、
    種類豊富な夜ごはんでしたね♪
    2025年03月12日 22:57
  • yk2

    シャンパンビストロ・オランジェ。ふーん。ここは行った事ないのでサイトを見てみました。なになに、モエのアンペリアルがグラスで1850円?。たっか~!。絶対飲まないわ(苦笑)。円安、つくづくキビシイですねぇ。コロナ前まで、ボトル1本が4000円で買えてた一番フツーのシャンパーニュだったのに・・・。

    ところで、今回のガレ展はどんな具合でしたか。別記事になされるのかしらん?(^^。
    2025年03月14日 01:13
  • TaekoLovesParis

    Inatimyさん

    <薄かったハイボールにストレートを足す> → わかってくださいました?T は同級生の男子からも「あいつは酒豪」と一目おかれてる人です。だから同等に飲まないようにと心してるのに、「同じの3つ」なんて頼むので。。
    >でも、量が少なかったから、この後お蕎麦家さんでも楽しめて、
    種類豊富な夜ごはんでしたね♪ → その通りでした。お蕎麦屋さんは女性客が皆無。蕎麦屋で飲むのは、オジサンのすることなようで。
    2025年03月15日 00:24
  • TaekoLovesParis



    yk2さん
    だいぶ前、yk2 さんとテラスでシャンパンを飲んだ店だと思うけど、違うかしら?最近は、シャンパンが高いので、スパークリングにしてます。軽く一杯だけ、で終わらない人が多いので。

    ガレ展は、サントリーの所蔵品が多く、見たことがあるものがいくつもありましたが、また会えてうれしい好きなものばかりで私には良い展覧会でした。ほとんど全部が撮影可です。下手な写真ですが、記念に撮ったので、記事にするつもりです。
    2025年03月15日 00:34