新宿から2つめ。仲良しのFの馴染みの店で行き始めたが、
フランスの有名店で10年修業したシェフのお料理はやさしい味で
盛り付けがきれい。JRの線路沿いの通りに面してるので、大きな窓から
電車の行き来が見える。インテリアもモダンでおしゃれな雰囲気。

この日はだいぶ遅いけど2人だけの新年会。
最初のカクテルは、オレンジジュースをベースにしたもので底に
フランボワーズ。飲んでいると色が混じってきて綺麗。
Mは飲めないので、見かけが同じノンアルコールカクテル。
アミューズ(突き出し)は、鴨のフォアグラのフラン、キャラメルソースの
苦みと甘味が良く合う。横のビスケットはグジュエール、チーズ入り。
ここの食器は、ビレロイ&ボッホのものが多いので楽しい。
左上は熱々のエスカルゴ、香草バターソース。
左下は真鯛のポワレ、ブールブランソース。
これに合う白ワインはソーヴィニヨンブラン。ブルゴーニュ・サンセール、
ビュエ村の新しい造り手テールブランシュの「アルシミスト」。ふくよかで
優しい味。香りや酸味、ミネラルがどれも主張せず馴染んでいる。
自分で買って飲もうと思った。
この店はワインセラーが壁いっぱいに広がっていて、ブルゴーニュ中心。
ワイン教室も時々開催しているので、ワインの選択はソムリエさんに
まかせている。

肉料理は、牛ほほ肉のワイン蒸し。付け合わせの野菜の下に肉。
シェフ兼オーナーは、コロナで休業の時パティスリー修行。
チュイールをマスターしたので料理に添えている。上の葉っぱがそう。
赤ワインは、北ローヌのローズ・デ・リズ「クローズ・エルミタージュ」
シラー100%、華やかな香り、フレッシュでスパイシー。

デザートは3品も。モカアイスの上には蝶々の形のチュイール。
焼き菓子(フィナンシェ)2つにクリーム・ブリュレ。
おなかがいっぱいになった。
オーナーのおじい様所有だった調度品が目を楽しませてくれる。
以前の記事はここ
昨年の新年会は

この記事へのコメント
YAP
素晴らしい料理で話も弾んだことでしょう。
ukkari-k
そうです。同じ味のノンアルコールがあるのは、飲めない人にとっ
ても遠慮しなくてすむので嬉しいですね。
てんてん
今日も来ましたよ♪
angie17
東中野というのも穴場っぽくて、良いですね。
オーナーさんコロナ中に修行されるなんて、勉強熱心ですね。
yk2
テール・ブランシュの写真が消えちゃった?。
このワイン、一度飲んでみたくて結構前から欲しい物リストに入れてたんですよ。taekoねーさんは多分間違いなく覚えてらっしゃらない(笑)と思うけど、昔雑司ヶ谷のル・ヴァン・キャトル(https://ilsale-diary.seesaa.net/article/2017-07-25.html)にてご一緒した際、ブレ・タンドルって違う造り手のテール・ブランシュってシュナンブランのやや甘口ワイン飲んでて、”白い大地”繋がりでチェックしてたんですよ。これも機会だから、僕も買ってみようっと(^^。
Inatimy
taeko
それぞれのお料理に合わせた味のチュイールになってます。蝶々や菊の花は型があるんですって。
おと
テーブルに置かれたマットがピンクと紫というのも、珍しいですよね。その色に負けない器とお料理の数々、素敵なお店^^♪
TaekoLovesParis
>どんなに遅い時期になっても、新年会は大切です。
→ いい言葉ですね。覚えておかないと。
TaekoLovesParis
この店から家へは、タクシーで千円かからないので、昼間から飲んでも大丈夫。行きはバス、電車と乗り継いで行きます。
>同じ味のノンアルコール → しかも綺麗な色なので、乾杯の時から盛り上がります。
TaekoLovesParis
>今日も来ましたよ♪ → ありがとうございます。
TaekoLovesParis
>オレンジのカクテルが綺麗ですね。→ 飲んでるうちに底に沈んでいたクランべりが上にあがって、グラデーションになったりします。
>オーナーさんコロナ中に修行されるなんて、勉強熱心ですね。
→ 私もそう思いました。しかもちょっと分野違いのパティスリー。
だからデザートの焼き菓子も作ってるのだと思います。
TaekoLovesParis
>ビレロイボッホのアフリカ・シリーズ → 瓦そばとは、上手いたとえだわ。アフリカシリーズっていうんですね。だからマグカップにアフリカ女性の横顔の絵のが。。昔、プレゼントしたのに、怒られたっていうこと、ありましたね(笑)
>テール・ブランシュの写真は、<以前の記事はここ>だから見えなくなってるの。雑司ヶ谷の店で飲んだテール・ブランシュ、ご想像通り、覚えてません。yk2さんのその時の記事を今読んだけど、
お料理が綺麗でおいしそう。コロナに耐え切れず閉店したのが残念です。
TaekoLovesParis
>エスカルゴのバターソースの器、斬新ですね~!
→ 器は、ビレロイ&ボッホのアフリカシリーズとyk2さんからのコメントで教えてもらいました。言われてみれば、まさにアフリカですよね。ここのインテリアは、黒に紫というユニークなものなので、このマットが合います。
ぼん
ふにゃいの
コロナの時に時間が出来てしまって
パティスリー修行された料理人の方って
結構多いイメージです。
yk2
taeko
taeko