雑司ヶ谷 雅(みやび)

雑司ヶ谷は、メトロ副都心線で池袋の次の駅。
席数が20くらいの小さなビストロ。
しかも営業は、金~月まで。火、水、木と休みなので、行きたいなと
思っても、日程が合わないことが多い。
パリ駐在員を2度経験し、ワインとフランス料理が好きな友達が
おすすめの店。


この日は3人での会食。
コースメニューは、プリフィックスで、スープ、前菜は5品から2品、
メインは、4品から1品、デザートも4品から1品選ぶ。


まずは、スープ。
バターナッツかぼちゃのポタージュ。
ひょうたん形、つまり殻付きピーナッツの形をしてるバターナッツかぼちゃ。
甘くてポタージュにむいてるので、最近、レストランで出ることが多い。
12gatuみやび.jpg
前菜2品は、ノルウェーサーモンのミ・キュイ。
ミ・キュイは、半焼け。グリルをして皮をぱりっと、中は半分火が通った状態。
12gatuみやびミキュイ.jpg

もう一品は、シャルキュティエールのサラダ。シャルキュティエールは、
ハム・ソーセージなど加工肉のこと。
サラダ野菜とパテ、リエット、ハム。リエットの上の赤い粒はコショウ。
12gatu雅テリーヌ.jpg

メインは、鯛のポワレ、あさりとケッパーのブールノワゼット。
12gatu雅メイン.jpg

デザートは写真がないが、エスプレッソのクレームカラメル(プリン)


以前、行ったとき、フランスのビストロふうで美味しいと思ったが、
今回も美味しかった。

お店のサイトは、zo-miyabi.jp/menu.html

この記事へのコメント

  • おと

    どれも美味しそうなお料理、たくさん選択肢があって選べるのって、良いですね〜。迷ってなかなか決められなさそうです。鯛のポワレにたっぷりのアサリって、意外とないコンビネーションのような気がします、両方大好きです。
    2022年12月27日 04:30
  • ナツパパ

    お皿の中のもの全部食べられる料理っていいなあと思います。
    気取らない良さが写真から伝わってきました。
    2022年12月28日 16:30
  • angie17

    量もたっぷりあって美味しそう。
    金~月しか営業しないって、ミステリアスで良いですね(笑)
    2022年12月28日 17:17
  • yk2

    雑司ヶ谷かぁ、好いお店そうですねぇ。
    こんなお料理だったら何を合わせようかなぁ。ゲヴェルツかリースリングでちょっとあま~く、ほっこり始めて、2皿めのサーモンには久し振りにマルサネのロゼなんかを色合わせ(^^してみたりして、シャルキュトリとメインの鯛はノン・ドゼのシャンパーニュでキリッと・・・みたいに、ワイン選びにワクワクする様な食事に僕も行きたいなぁ。それが美術館に行って絵を観た帰りの晩ごはんだったりしたら、きっとさらに嬉しいんですけどねぇ・・・。
    2022年12月28日 23:58
  • Inatimy

    あさりとケッパーのブールノワゼット・・・美味しそう。
    バターの香りがふんわりと立ち上ってきそうな^^。
    形あるもの、食材の食感、噛んだときに口の中に広がる香りを楽しめる料理っていいな。
    どんな飲み物を合わせられたのかも気になるところです。
    2022年12月29日 22:44
  • tomi_tomi

    今年1年 訪問・nice!有難う御座いました。よいお年をお迎えください。
    来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
    2022年12月30日 16:24
  • gillman

    今年も素敵な記事ありがとうございました。来年はぼくももっと美術館に足を運びたいと…。来年もよろしくお願いいたします。
    2022年12月30日 21:01
  • TaekoLovesParis

    こちらのコメントへのお返事がまだでした。
    ▲おとさん、プリフィックスの前菜は、私が行くところでは3品から1品か2品選ぶのが多いから、5品はわくわくするし、迷います。
    鯛のポワレは、ソースがブールノワゼットなので、イタリアンのアクアパッツアより、お料理した感があります。いくつもの素材が合わさった味、その複雑さがいけてるなと思います。

    ▲ナツパパさん、その通り、気取らな店なんですよ。でもシェフの腕はたしか、というビストロ。ワインも大きいセラーが見えるようになっていて、雰囲気を出しています。

    ▲angieさん、ミステリアス(笑)。夫婦2人でなさってるので、休みの日の間に作り置きのソースとかスープ、パテなど作ってるのかもと思いました。

    ▲yk2 さん、細い通りに面してるパリの下町にありそうなお店です。
    ゲヴェルツかリースリングでちょっとあま~く始める、パンとワインでお料理を待つのもいいなぁ。この時は、友達が「やっぱりキールで始めますかね」
    「フランスふうにってことですか。いいですよ」でした。
    サーモンにマルサネのロゼを合わせるのは賛成。ブイヤベースに合わせたこともあったわね。シャルキュトリに辛口シャンパーニュ、間違いなし。良いわ~。そういうふうにマリアージュをお店で考える日、笑いながら飲む日、美術館へ一緒に行ける日、来てほしいです。

    ▲Inatimyさん、この日は、友達がお店の人と相談して、選んでくれたものをグラスで飲みました。食後酒まで飲んだのだけど、何も覚えてなくて。。
    口の中に広がる香りってだいじですよね。ワインもそう。

    ▲tomi_tomiさん、バイクのツーリングだけでなく、鉛筆画も相当な腕前で見せていただくたびに感心してます。

    ▲gillmanさん、サイドバーの美術展鑑賞記を、さすが着目点がちがう、と思いながら、読んでいます。
    2023年01月06日 23:28