シロノニワ

ハワイから帰国後、2週間の禁足期間が終わったMが「久しぶりに3人で飲もう」
と女子会。3人には馴染みの店、恵比寿アトレ新館8Fの「シロノニワ」。
ここの木に囲まれた屋上テラスは、アンリ・ルソーの絵「夢」をイメージして
作られ、夏の夕方には、おすすめ。(以前、行った時の記事は ここ


11月末だったので、寒いから室内にした。
料理は、南仏ふうとのことだったけど、イタリアンに近い。
カプレーゼ(トマトとチーズ)、刺身(カンパチ)のカルパッチョ、

Nov_Sirononiwa1.jpg


金目鯛のアクアパッツァ

NovSirononiwa2.jpg

ピッツァ(写真なし)
デザートのベイクド・チーズケーキ


NovSirononiwa3.jpg

お店は、コロナの制限解除後、通常営業になってから間もないので、サービスの
男子2名は、「昨日からです」と「今日からです」。
慣れていなので、スパークリングを注いでくれないし、呼んでも気づかない。
てきぱき動く女店長さんが、「すみませんね」と一生懸命、フォローしてくれた。
最近は、いろいろな店で、再開してもアルバイトが戻って来ない。という話をきく。



親戚に、脱サラで、生姜焼き屋を始めた者がいる。料理修行をしたわけでないので、
生姜焼きの肉はロボットが焼く。このロボット調理システムで支店も出した。
雇っているネパール人が、「私はカレーが得意で、ネパールでお店を出していました」
というので、作ってもらったら、美味しい!。試しにメニューとして出したら好評。
「え?今晩、行くよ。うちの店の好評カレーを持って行くから」

右の2つがカレーで中央がナン。ナンの横が、生姜焼き。


NovCurryOrval.jpg

ネパールビール「EVEREST」エヴェレストも持ってきてくれた。
EVERESTのラベルの絵柄は、雪男。
青島ビールのように軽く飲みやすい。
カレーは香りがよく、コクもあって美味しかった。細かく切ったピクルスのような
薬味でさらに本格的。

NovNepalBeer2.jpg


果物がいろいろあり、アーモンド・プードル1kgを買ったったので、
フルーツタルトを作った。これは、ゼリーをかける前、メイキング写真。
(完成後には撮るのを忘れ)

makingTarte.jpg







この記事へのコメント

  • angie17

    私も、最近行ったお店2件とも、
    アルバイト店員さんが慣れていなくて、
    笑ってしまう程でしたが、どこも同じなのですね~。
    ネパールのカレーって、食べたことが無いです。
    どんなだろう?と興味深々で読ませて頂きました。
    2021年12月04日 14:42
  • coco030705

    こんにちは。
    そうですか、お店も大変ですね。お客さんもサービスが悪いと楽しさも半減しますものね。どちらも我慢でしょうか。
    でもお料理は美味しそうですね。ベイクドチーズケーキが特に。

    ネパールカレーのお店は、大阪もあります。とてもおいしいです。スパイスが違うのかしら。ナンもおいしそう。ネパールビールがエヴェレストというのですね。日本のビールはコクがあるので、ちょっと重く感じるときがありますね。私は軽いのが好きになってきました。先日、アルコール0.5%のビール(アサヒ?)を飲んでみたらけっこういけました。
    最後のフルーツタルトが一番食べたいです。
    2021年12月04日 15:40
  • ふにゃいの

    最近のカレー&スパイスブームでネパールのカレーも
    聞くようになりましたが、食べたことはありません。
    フルーツタルトおいしそうですね。
    完成もみたかった~。
    けど、やっぱり早く食べたいですよね^m^
    2021年12月05日 18:54
  • Inatimy

    シロノニワ、美味しそうなお魚料理。カプレーゼやアクアパッツァ、ピッツァだからイタリアンかと思いきや、南仏風で、記事の分類はフレンチなんですね。
    またドローンで撮ったような食卓写真の登場、嬉しく。どこに何があるのか楽しめて気に入ってます♪
    右端の卵と生ハムらしきものがのったサラダも美味しそうで。
    アーモンド・プードル1kg・・・量にびっくり。
    これだけあるとどれほどのお菓子ができるんだろうとワクワク。
    林檎のクランブルとかいいなぁ^^。
    2021年12月08日 07:07
  • moz

    アンリ・ルソー「夢」のイメージの屋上テラスって、素敵ですね ♪
    そんなところでお食事を頂いてみたいです。キンメダイのアクアパッツァ、とっても美味しそうです。 ^^
    そうなんですね、アルバイトの方達、みんな新規なんでしょうね。コロナでずっとだったから。それでも、感染者が減ってお酒を外で飲めるようにもなりました。このまま、落ち着いてくれるといいですね。
    2021年12月09日 11:36
  • yk2

    本来サバンナに生息してジャングルになんているハズの無いライオン役でtaekoねーさんがお店を訪れることによって、恵比寿の地にルソーの『夢』が完成されるわけですね。或る意味シュールレアリスム。深いな~~~(笑)。
    2021年12月09日 18:25
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます。
    ▲angieさん、覚えてますよ、その記事。三菱一号館美術館の帰りに行こう!って思ってメモしてあります。
    このネパールのカレーは、スパイスの使い方が上手で香りが良く、あっさりした感じ。マイルドで日本人うけする味だと思いました。インドカレーも南と北ではだいぶ違うそうで、大抵の店は北。南インドカレーで、おすすめは京橋の
    「ダヴァインディア」あっさりしています。(でも辛い)

    ▲cocoさん、私が行った日がバイトの初日とか2日目だったけど、今頃は慣れていることでしょう。目配り、気配りが大切ですものね。
    ネパールカレー、召し上がったことがありましたか。香りが良くて美味しいですよね。Mt.エヴェレストはネパールと中国の国境にあるので、どちらの国にも属してます。中国語でチョモランマですね。閉店したけど、私が行ったネパールカレーの店は「ヒマラヤ」という名前でした。
    アサヒの微アルコールビール、飲んだことがないので、今度、飲んでみますね。フルーツタルト、食べたいから、時々作ります。苺がベストですが、この時は無かったので秋のフルーツで。

    ▲ふにゃいのさん、ネパールカレーの店、時々、見かけるようになりましたね。
    きくところによると、インドカレーの店で働いてるのは、圧倒的にネパール人だそうで。そうすると区別は?ってなりますよね。ナンの焼き窯を持ってないので、一見、パンケーキのようでしたが、味はナンでした。
    フルーツタルトにゼライスをどれくらい使おうか考えてた時に、写真を撮ると思いついたのですが、その後は、すっかり忘れました。お察しのとおり、食べるのが優先になっちゃって。
    2021年12月11日 01:12
  • TaekoLovesParis

    ▲Inatimyさん、お店は「ビストロ」「南仏風料理」って言ってたけど、ピッザが美味しかったし、ここにある写真は全部、イタリアンだわね。なおしました。ありがとうございます。指摘されると、いつも、「その通りだわ」って気づきます。
    前回もそうだけど、ドローン写真(いいネーミングね・笑)は、お料理が全部入るようにと、開始前に椅子の上に乗って撮っています。サラダは、こんな小さな写真でもわかるなんてすごいわ。サニーレタスの上に生ハムとゆで卵、プチトマトをのせてます。生ハムに塩気があるので、オリーブオイルをかけるだけでもOKです。
    アーモンド・プードルは高いのに、業務用かしら、1㎏は安かったのです。
    フィナンシェを作る時たくさん使います。クランブルケーキ、って作れるとは思ってませんでした。トッピングのボロボロが好きだけど、作り方がわからなくて。。

    ▲mozさん、アンリ・ルソーの「夢」は、原田マハの「楽園のカンバス」の主題になっている絵です。メトロポリタン美術館の。
    ようやく、解禁ですね。用心しながらすこしづつ、という感じはありますが、外食の解放感はいいですね。

    ▲yk2さん、えっ?私は左端の女性「ヤドヴィカ」じゃなくて、中央のライオン役。ほんとにシュールだわ。でも上手いから怒らない。
    ご指摘どおり、シンバ(ライオンキング)とかレオ(ジャングル大帝)は、サヴァンナじゃなくて、森(ジャングル)の中で活動。現実とは違う夢の世界なのね。
    2021年12月11日 01:53