昨年の9月は (2)

9月West.jpg

9月某日、日曜日
「来月の初め、土日を入れて4日の旅ならできるわ」と私が言うと、M子さんが速攻、
「シンガポールに行きましょう!」ということで、青山(乃木坂)のウェストで、
お茶をしながら計画をたてた。ぶどうづくしのショートケーキがふんわりと美味。
シャインマスカットと巨峰、上には、甲州ぶどうがのっていた。


シンガポールへ行く、とKに言ったら、
「シンガポールの雰囲気そのままの良い店があるから行こう」と
案内してくれたのは、シンガポール・シーフード・リパブリック品川店
品川駅から近いのに、広い敷地でリゾートっぽい一軒家。

<この店は、品川駅再開発のため閉店しました>
写真を撮らなかったので、サイトからお借りしました。
img_shinagawa11.jpg

名物は、「チリクラブとチキンライス」と言われ、オーダーしようとしたら、
「チキンライスは、ランチのみです」とのことだった。
どれも美味しく、カジュアルな雰囲気で値段も高くない。にぎわっていた。


「夏には入院したけど、退院した。快気祝いをしたい」というメールを高校の
同級生からもらった。快気祝いって自分から切り出すものだっけ?
築地の聖路加に入院したので、その近くの店、魚が美味しいという居酒屋へ。
その後、「和栗のモンブランのおいしい店があるから」と晴海通りに面した銀座5丁目の
「みゆき館」へ。クラシックな雰囲気。「あれっ、あそこの人」とT子にささやくと、
「そ、Tよね。私もそう思った。こんな所で仕事するのね」Tは有名なミュージシャン。
(追記:Tは谷村新司。この時は元気だったのに。)
奥の席でテーブルの上にPCを置いて、耳にイヤホーン。明らかに仕事中なり~。
看板商品のモンブラン、確かに美味しかったです。コーヒーカップ、ケーキ皿はジノリ。

今、調べたら、みゆき館は銀座に何軒かあるけれど、いくつかは閉店の記事。
でも、この5丁目店は営業中です。


9月みゆき館.jpg



池袋・東武デパートで美術展を見た後、デパート4Fの「サロン・ド・テ・シェ松尾」

で、モンブランパフェとアイスティー。栗が好きなので、9月はうれしい季節。
友達が、「ここのランチがお得」と言っていた。
9月モンブラン.jpg


● <この店は閉店しました>
デニーズとは思えないデニーズを見つけたからと、友達が車で連れてってくれたのは、
幡ケ谷にある「グランダイナー」。前菜を少しづつ何種類も選んで(この写真で1人分)、
それに3種(牛、豚、鶏)の肉の鉄板焼き(2人分)。 新しい店で小ぎれい、雰囲気も
悪くないのに値段はデニーズ価格だった。駐車場もある。
3月に「三軒茶屋でいい店、見つけた。行こう」と別の友達が言ってきたのが、やはり
「グランダイナー」。けれども、コロナ騒ぎになったので、まだ、そちらには行ってない。

9月デニーズ1.jpg


9月デニーズ2.jpg

この記事へのコメント

  • coco030705

    こんにちは。
    ブドウのケーキがおいしそう。モンブランも新栗ですね。
    昨日、千里中央という大阪府の北摂地域で一番にぎわっているところへ行きました。千里阪急百貨店があります。その地下に銘品店があって、今月のケーキということで各店舗のケーキの写真が載ったポスターがおいてあり、ほとんどの店のがブドウを使ったケーキでした。あぁ、秋なんだなと思いました。あれこれ(徳島産鱧のおとしetc.)買って手いっぱいで持てなかったので、残念ながらケーキは買わなかったのですが、先日から週1回千里中央のスポーツクラブに行くことにしたので、来週でも買おうと思いました。
    2020年09月09日 13:02
  • あおたけ

    シャインマスカットや巨峰などを使った、
    ぶどうづくしのショートケーキ、
    今が旬の葡萄が楽しめて美味しそう〜♪
    モンブランを食べるのにもいい季節ですね(^^)
    ご自身で快気祝いの申し出をされたご友人、
    病み上がりでも食欲があるのはいいことですね☆
    2020年09月09日 17:38
  • 栗のパフェ美味しそう。
    シンガポール良いですね。
    日本とは違う高層ビルの夜景が好きです。
    2020年09月11日 11:01
  • Inatimy

    ケーキでお茶しながら旅の計画、盛り上がりますね♪ 楽しそうです。
    モンブラン、ちょうど9月に入って思い出してた食べ物でした。
    こっちでは見かけないんですよ・・・懐かしいなぁ。
    栗の他に、抹茶モンブランとか、紫芋のモンブランとかありますよね。
    一度でいいから、その3つを並べて食べてみたい^^。
    1年前はコロナのことも知らなかったし、まさかこんなに日常が変わるとは思ってもみませんでした。
    2020年09月12日 06:45
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます。
    ▲cocoさん、このブドウのショートケーキは、巨峰だったので、皮がありましたが、数日前、買った「長野パープル」は、大粒で種なし皮まで食べられるという便利でおいしい新種でした。これとシャインマスカットを使えば、自分で作っても見栄えがする美味しいケーキになりそうです。
    「鱧の落とし」、知らなったので、調べたら、写真でわかりました。鱧の湯引きと呼んでいました。先日、コロナ以来、しばらくぶりに行った和食の店で
    食べ、「鱧、今年は初めてね」と言ったばかりです。
    コロナ禍で体調を崩す人が多いから、スポーツクラブ通いはいいですね。

    ▲あおたけさん、シャインはやっぱり別格。美味しいですよね。よく売れる店で買わないと古い時があるので、用心です。勝沼なら新鮮。
    友だちの病気は、顔面ヘルペス? なおったので顔もぴくぴくしなくなり、病院から開放され、好きなお酒が飲みたいということでした。だから、まずは病院そばの居酒屋。

    ▲響さん、シンガポールは高層ビルと水辺のコントラストの夜景が美しいですね。ライトアップや水辺でイルミネーションを使ったショーがキラキラとすてきでした。食べ物がおいしいし、また行きたいです。

    ▲Inatimyさん、そういえば、パリでも栗を使ったお菓子はたくさんあるけれど、日本のようなモンブランがあるのは、Café「アンジェリーナ」くらいですね。アンジェリーナが100年前からなので、発祥の店かしら。
    いろいろな種類のモンブランがあるけれど、最近の人気は、和栗のモンブラン。値段が少し高めです。中津川の「栗きんとん」もこの季節のもので、デパートの催事に出て、人気があります。
    1年前、、予想もしてなかったですよね。Inatimyさん、帰国もままならないなんて。
    2020年09月13日 11:19
  • yk2

    ああ、エスニックもすっかりご無沙汰。食べたいなぁ~。で、シンガポール・シーフード・リパブリック品川店ってお店、品川駅すぐそばに在るって、場所どこだ~?と住所で検索してみたら、ああ、旧ホテル・パシフィックのトコかぁ。今更それ云うか?で呆れられそうですが・・・(苦笑)。

    呆れられついでに、youtubeでブレッド&バターの『HOTEL PACIFIC』を検索。なつかし~~~(作詞はユーミンね)。舞台は茅ヶ崎なので、品川に在ったそれとはとは全然関係無いですけど(^^ヾ
    2020年09月13日 18:51
  • TaekoLovesParis

    私の方こそ、あの価格帯の店がなんであの角の一等地に、ここ、昔は、いるかの絵が描いてある塀があった大きな敷地で、、何だっけ?って思い出せずにいたので、サンキュです。ホテル・パシフィック、その名前!
    友だちが上京してきた時は、ホテル・パシフィックの横の坂を上がって、高輪プリンスの先の建物に泊まるので、そこを訪ね、プリンスのカジュアルイタリアンで夕食というのが定番コース。何回も通った場所でした。ホテル・パシフィックは京急のホテルだったのですね。そして今は高層ビルになり、この店は前庭にあるテナントなんですね。経緯がわかりました。
    茅ケ崎の国道沿いの本家「HOTEL PACIFIC」は、青春時代のドライブで食事に寄っていた場所。ボーリング場もありました。ブレッド&バターの曲、懐かしい~♪
    2020年09月13日 23:33