ちょっと前の話ですが、
銀座6丁目、路地を入った所のアワビの専門店に行った。
ここは、北海道の海で利尻昆布を食べて育った「蝦夷アワビ」という美味しい
アワビを出す店。初めてなので、コースで頼んだ。
上左:あわびの水貝、刺身。アワビに包丁でさいの目を入れ、塩梅の出汁をかける。
こりこりした歯ざわり。磯の香り。冷やして食べるので、ガラスの器。出汁も美味しい。
上右:茶巾揚げ 薄いワンタンの皮であわびのすり身を包み、揚げたもの。
アワビを出す店。初めてなので、コースで頼んだ。
上左:あわびの水貝、刺身。アワビに包丁でさいの目を入れ、塩梅の出汁をかける。
こりこりした歯ざわり。磯の香り。冷やして食べるので、ガラスの器。出汁も美味しい。
上右:茶巾揚げ 薄いワンタンの皮であわびのすり身を包み、揚げたもの。
下左:あわびの身のすりおろしが入ったとろろ。浮かんでいるのは肝。
肝が美味なのは、北海道のコブ、ワカメを食べてるので、エキスが肝にたまるから。
下右:あわびの江戸焼き。たれをつけて焼いてあるので、香ばしく、生と違い柔らか。
冷めないように熱い石の上にのっている。
肝が美味なのは、北海道のコブ、ワカメを食べてるので、エキスが肝にたまるから。
下右:あわびの江戸焼き。たれをつけて焼いてあるので、香ばしく、生と違い柔らか。
冷めないように熱い石の上にのっている。
濃厚な貝の汁と雑炊(カツオとコブの出汁、アワビの摺り流し、みそ仕立て)
M子さんが、「私たちが好きなアワビの専門店があるから、行ってみましょう」と
言ってきたので、行ったが、どれもおいしくて良かった。
あまり広くない店なので、こじんまりして、くつろげる。
あわびが好きな人におススメです。
あまり広くない店なので、こじんまりして、くつろげる。
あわびが好きな人におススメです。
この記事へのコメント
coco030705
美味しそうですね。あわびのフルコース、すごいです。
私は、江戸焼きが食べたいですね。最後のお雑炊も味がよさそう!
angie17
知りませんでした。
とろろ‥食べてみたいです。
Inatimy
シンプルな雑炊も、アワビの旨みを堪能できそうです♪
TaekoLovesParis
▲cocoさん、アワビは大好きですが、まとめてたくさん食べる機会はないので、こんなにたくさん調理法があるとは、と感心しました。江戸焼きは名前の通り、甘辛のタレが特徴。アワビステーキに甘辛タレがかかった組み合わせは、日本人向きで美味しいです。
▲angieさん、やっぱり、お酒に合いそうな、さっぱり系を選択ですね。
私は肝があまり得意ではないのですが、これは違いました。肝を混ぜて食べると、、美味しかったです。
▲Inatimyさん、茶巾揚げ、ぜいたくな料理と思いました。アワビのすり身を食べたのは、初めてです。それも茶巾揚げになって出てくる。おいしいに決まってますよね。締めの雑炊、最近、ようやく私も美味しさがわかるようになってきました。
coco030705
昨日の台風は大丈夫でしたでしょうか。大阪は今回、ほとんど被害がなかったようです。もう台風が来ないことを祈るばかりです。
TaekoLovesParis
東京と神奈川県の境にある多摩川の土手沿いに家がある友人は、多摩川は溢れなかったけれど、道にたまった水が玄関まで入り、玄関わきの地下収納が水びたし。ひいた後の庭や通路のゴミ、泥の後始末が対大変だったとメールしてきました。
地球温暖化で異常気象が続くから、大規模な対策が必要ですね。
coco030705
お友達のほう、やはり色々おありだったんですね。水が引いたあとの後始末が大変だと思います。体調をくずされませんよう、お見舞い申し上げます。
二子玉などは、堤防を造る計画中で、行政と住民の折り合いがなかなかつかないうちに、被害に見舞われたとか。行政主導で、根本的な対策をしてほしいものですね。
TaekoLovesParis
自然災害はこわいです。来年は台風に来ないでほしいですが、堤防の見直しが必要ですね。
チョコローズ
いつか行ってみたいです。
engrid
江戸焼きも、香ばしそうですね
専門店の工夫の美味におどろきです
TaekoLovesParis
▲チョコロさん、私もアワビでのコース料理、初めてです。飽きることなく、最後まで美味しく食べられました。やっぱりアワビ、好きだなーと確信しました。
▲engridさん、いろいろなお料理を考えるのが、板前さんとしては楽しいのでしょうね。私は刺身に塩梅の出汁をかけたのが一番、コリコリ感があって好きでした。年をとると歯が悪くなってアワビが食べられないと聞いたので、今のうちに(笑)