アジア・フィルは、1997年にチョン・ミョンフンが作ったオーケストラで、
アジア諸国の友好を願い、アジア8か国の若い音楽家からなっている。
チョン・ミョンフンは、1953年ソウル生まれ。ピアニストとして74年にチャイコフスキー
コンクールで2位。その後指揮者としての活動を開始し、89年にパリ・オペラ座バスティーユ
の音楽監督に就任し、以来、オペラの指揮を中心に活動を行っている。
この日のプログラムは2つ。
シューベルトの交響曲7番 「未完成」
ベートーヴェンの交響曲3番 「英雄」
よく知っている曲なので、楽しかった。
横の張り出しているウィングのようになった2階席だったので、オーケストラ全体が
見渡せ、演奏ぶりが手に取るように見え、面白かった。
「未完成」は、冒頭8台のコントラバスが旋律を奏でると、音がじわっ、じわっと
沁みこんでくる。続いて、オーボエとクラリネット、2人の女性奏者の美しい旋律の競演。
第2楽章は、ホルンとファゴットで始まる。
CDで聞いていたときは、管楽器の音の種類をきちんと区別できていなかったが、、
実際、見ると、わかりやすい。
「英雄」は、指揮棒が大きく振られ、弦楽器がめいっぱい弾き、ベートーヴェンらしい
力強さ。壮大さ。聴いているだけでパワフルになれた。
会場はサントリーホールだった。ここも隣のANAインターコンチネンタルホテルでの
飲食が、チケットを見せると10%引き。
ビッシーソワーズ(冷たいジャガイモのスープ)、フィレステーキ、パン、チーズケーキ、
コーヒーというセットを頼んだ。ほどよい量で、値段は、3500円。(写真なし)
別の日、歌姫、Hさんと、維新號で飲茶ランチ。
海老の湯葉巻などの前菜の写真は忘れ。
右はデザート。ココナッツミルクにタピオカのゼリー入り。
「ふたりのコンサート」の収支決算をしたので、向こうに紙が見えてます。
この記事へのコメント
moz
未完成、英雄、両方とも良い曲だからなぁ~、聴きたいです。
サントリーホール、懐かしい。確か、お酒が飲めるコンサートホールでしたよね。
中華料理も、夏は良いかも。紹興酒、飲みたくなりました(笑)
kazu-m
現在はアメリカ国籍だそうですが、こんな外交だったら大歓迎ですね。
バニラ
Taekoさんはほんとに歌姫さんと大の仲良しなのですね。 いつも一緒で♪
ルビー
TaekoLovesParis
▲mozさん、未完成に英雄、ってすごい組み合わせでしょう。やはり知ってる曲は気楽に聴けます。小沢征爾が後輩の育成指導の小沢塾を始めたのは2000年。
18歳若いチョン・ミョンフンは、1997年からアジア・フィルをやっているので、
時代の違いを感じます。日本人として初めて世界の小沢になった小沢征爾さんは
、40代では後進を育てる余裕がなかったのでしょうね。チョンミョンフンは7歳で
ピアニストとしてデビューし、早くから音楽の世界にいるので、余裕があるのでしょう。どの世界でも自分の力を伸ばしながら、後輩も育てていく、そのバランスが難しいですね。
サントリーホール、はい、ワイン500円です。
▲kazu-mさん、ほんと、いい表情ですね。好きなことを自信をもってやってる
表情なのでしょうね。音楽教育に熱心な母、姉たちと共に小学生の時にアメリカへ
移住してるので、アメリカ国籍だけど、アジア人である自分のルーツを忘れないのは、偉いなと思います。
▲バニラさん、実際にチョン・ミョンフン指揮のをお聴きになったのですね。日本で
よくコンサートをするそうですが、私はTVでN響を指揮してるのを見たことがあるだけでした。今回は特に元気な「英雄」がよかったです。
歌姫とは中学からいっしょで家も近いから、お互いの家族をよく知ってます。あちらが声楽家になったので、私は、オペラやコンサートに一緒に行って、教えてもらうことが多くて楽しいです。
▲ルビーさん、オリンピックが終わったというのに、また、こんな遅い時間(苦笑)。
閉会式は、懐かしのThe Kinks, THE WHO, Queen, pet shop boysが
出てきて、わくわくでした。最後の曲はImagine だったし。
Inatimy
Jerry
macinu
mayu
お久しぶりですが元気に帰って来ました♪
また仲良くして下さいませ!
この指揮者さん、有名ですよね~!
私も1度は伺って聴いてみたい、見てみたいです。
いいでしょうね~!!
凄く良い時間でしたね^^
TaekoLovesParis
この2週間の間、きっと新鮮でおいしいお野菜をたくさん召し上がったことでしょう。
野菜が苦手な私でも新鮮なものはわかります。もぎたてトマトなら食べられます。
そう、チョン・ミョンフンは日本でも時々指揮をしています。同じ曲でも指揮者によって、表現が違うので(速かったり、遅かったりもね)、聴き比べも面白いのですが、クラシックの曲は長いので、最近は、ぜんぜんしてません。
TaekoLovesParis
▲Inatimyさん、葉っぱで巻いてあるのは、中華ちまきの変形です。チャーシュー、椎茸のはいったもち米の炊き込みごはん。これは笹の葉でした。
▲Jerryさん、維新號の肉まんは高いけど、美味しいですよね。大きいので、
満足度100%です。
▲macinuさん、海老のすりみ、しんじょうだけでも美味しいのに、湯葉とは、相性が良くて、さらに、おいしくなりますね。