お花見ワイン

 お花見という名目で、集まる機会の多い4月。
うちに4名来ることになって、久しぶりにお料理を作ったけど、時間ぎりぎりに
完成。なぜって、モッツアレラトマトのトマト湯むきに苦戦。熱湯でいいんですってね。
チーズ王国で買ったモッツァレラチーズがおいしくて、前回、成城ISHIで買ったのより
よかった。
ソーセージパイ、キッシュ、白アスパラは前日に用意、サラダ、緑野菜、今半の牛肉
ミニステーキは当日、さ、さ、さっと。
ちらし寿司をお重にAFさんが作ってきてくださり、鈴廣の各種かまぼこをMOさんが
買ってきてくれた。
お花見に似合うワインを伊勢丹で買った。さくらのラベル。アルザス、ラインガウ(Rheingau)
のワイン(ドイツ)。ライン河沿いでリースリング80%以上の地域。少し甘めだけど、ロゼと
リースリング白は、香りも味もやさしい口当たりで、お料理に合っていた。
モーゼルほど強い個性ではない。

2012wineSakura.jpg

 


 友達から「桜が目の前に見える所に越したからお花見に来てね」のお誘い。
ベランダで花見。この日のためにベランダ用のテーブルとイスを買ったそうだ。
東急デパートで、試飲して、お花見用だけど甘くないブルゴーニュのクレマン(泡)と、
「丸藤ワイン」、なだ万のお弁当を買って行った。用意してくれていた牛肉、玉ねぎ、
しいたけの串揚げの熱々が、泡に合っておいしかった。海老のサラダ、大豆とこんにゃく
の煮物などを食べ終わった頃、写真撮っておきましょと、3本目のワインをデジカメで。

 

2012SakuraChezM.jpg 2012SakuraChezM2.jpg

「ボルドーのポイヤックね」
そういえば、前、「ブノワ」で飲んだのも、ポイヤック。携帯に写真がはいったままだった。

PauillacHautBagesLiberal.jpg

ボルドーワインは、カスレに合うからとすすめられた。カスレは典型的なビストロ料理で、
白いんげん豆と子羊、豚バラ肉、ソーセージの煮込み。湯気で曇り、写真の見栄えが
悪いけど、豆に味がよくしみておいしい。

casureVenoit.jpg

白アスパラにオランデーズソース。
AspergeVenoit.jpg

今年は寒くて、桜が遅いので、まだお花見にかこつけて、飲む機会があるでしょうか(笑)

この記事へのコメント

  • angie17

    ワタシはお花見しないウチに、散ってしまいました(涙)

    桜のラベルのワイン、良いですね!
    2012年04月15日 12:13
  • TaekoLovesParis

    angieさん、桜がちょうどいい週に忙しいと、見逃してしまいますね。
    私は今年はラッキーでした。
    このラベルは蔵元が、日本人の友達からもらった桜の写真をアレンジしたと、
    販売員の人が言ってました。ラインガウと言われ、「ライン河?」と聞きなおしたら、
    地図見せて説明してくれました。
    2012年04月15日 12:24
  • baby_pink

    今年も咲いてくれましたね^^
    お花見。私は吉祥寺の井之頭公園へ行ってきました。
    繊細で儚ないけれど、だからこそ優しい輝きを放ち
    私達を魅了してくれるのでしょうね~✿

    私もよく、チーズ王国でチーズを購入しています^^
    なんかなんかすごく、Taekoさんと共通な部分が
    あるとわかって嬉しい私です^^へへ
    2012年04月15日 15:33
  • バニラ

    我が家も公園の桜が満開なので、この時期 朝カーテンを開けると眼の前がぱぁッと明るくて、心まで華やかになります♪  でも まだベランダで友だちとお花見したことないです…  Taekoさん、いつも楽しそうなイベントが盛りだくさんでいいですね~
    2012年04月15日 15:37
  • りゅう

    今年も白アスパラの美味しそうな写真を楽しませていただきました♪
    私も食べたいです。(^_^)
    お花見に関係なくいつでも飲んでいるような。。。
    気のせいですよね、うん、気のせいだ、気のせい。。。(*_*)
    2012年04月15日 16:30
  • julliez

    お花見、いいですよね。
    こっちでもちゃんと桜がいっぱい咲いているのですが、今年はまだまだ寒くて
    しかもちょっと前に凄い強風の日があって全部散ってしまいました(涙)
    お花見をするなら、場所は選び放題なんですけどねー。
    アスパラシーズン来ましたね。
    アスパラとマヨ、taekoさんの事を思い出しながら作っていました。(笑)
    2012年04月15日 17:48
  • ぶんじん

    花見で一杯、いいですねぇ。最近、なぜかウィスキーに目覚めてしまってワインはご無沙汰ですが。
    アスパラガス、美味しそう!
    2012年04月15日 20:14
  • coco030705

    こんにちは。
    桜のラベルのワイン、素敵ですね~。お料理もいつもながらおいしそうです。

    私は天満橋の大川沿いの桜を観てきました。中之島からずーっと歩いて
    満開のソメイヨシノを楽しみました。そのあとは、梅田に出て行きつけの
    居酒屋さんで友達と盛り上がりました。やっぱりお花見はいいですね。
    2012年04月16日 09:40
  • roseadagio

    熱々の串揚げと泡、そして桜、なんて素敵なマリアージュなんでしょう。
    白アスパラは大好物で、見ると買ってしまいます。
    今年は目黒川で夜桜見物しました。
    が、やっぱりお昼間の桜が良いですね。
    2012年04月16日 17:23
  • yk2

    この記事、後半はさりげなくポイヤック繋がりでお花見から北○劇場王道カスレ編へとすり替えられてるんですね(笑)。
    2012年04月17日 22:03
  • Inatimy

    カスレも美味しいですよね。 作ってみようかな、と思ったけれど、もう春だしなぁ。
    でも、まだまだ肌寒いし、半年後に上手くできるように練習しておくのも手ですよね。
    寒くてもこっちの桜は平気みたいで、どんどん終わっていってます・・・。 今日は、雨だし・・・。
    2012年04月17日 23:13
  • TaekoLovesParis

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます
    ▲pinkさん、井の頭公園の桜はみごとですよね。池に枝が張り出してる姿は、
    日本的風情でいいなぁと思います。夕方、お花見がてら池のまわりを散歩して、そのあと、どこかで食べる・飲むというの、ほぼ隔年で、やってます。
    チーズ王国は、パリ在の友達が帰国したとき、吉祥寺のロンロン(今はアトレ)のチーズ王国で、「この店は、品ぞろえがいいわ」と、ほめたんです。以来、ここのファンです。pinkさんも、なんですね。

    ▲バニラさん、なんてぜいたくなんでしょう。公園のさくらが目の前に見えるなんて。友達は、ベランダ用の椅子を求めて、何軒ものお店へ行ったんですって。都内は、ガーデン用品を売ってる店が少ないから。
    次のベランダ宴会は、夏の夕方、蚊取り線香を足元に置いてやりましょうね、って
    言ってます。

    ▲りゅうさん、いつもコメント面白いですね。そう、気のせいですよ!
    白アスパラ、自分でゆでると、どうも上手くいかなくて。。。筋っぽかったり、です。
    緑なら、失敗ないのに、白は私には、難しいです。

    ▲julliezさん、もう散っちゃったんですか。。桜の塩漬けを作るなんて、すごいです。ブルターニュのクレープもおいしそうでしたよ。これが本家ブルターニュ・クレープね、と写真をじっくり眺めました。
    アスパラ・マヨネーズで思い出して下さってありがとう。今まではイタリア産のアスパラ。そろそろフランス産のが食べられると思うわ。

    ▲ぶんじんさん、ウィスキーもいいですよね。夏になると、ロックできりっと、ですね。でも、私はアスパラには、ワインを合わせたいです。

    ▲cocoさん、このコースのお花見は、造幣局の通り抜けとは違うのかしら、と思って、読んだのですが、cocoさんのところにお花見記事が出ましたね。安藤忠雄の計画は、いいですね。みごとな桜の写真でした。

    ▲roseadagioさん、目黒川、ライトアップされているってききました。川辺の夜桜、美しかったことでしょう。目黒川の昼間は何度もみているので、私は、夜さくらを見てみたいです。白アスパラ、上手にゆでれたら、もっと、頻繁に買うんだけど。。いつも一晩、ゆで汁につけて、柔らかくしてます。
    2012年04月18日 01:51
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲yk2さん、さすがワイン通のyk2さん、ポイヤックつながり、わかってくださいましたね。この時のブノワは、写真がこれだけだし、よく覚えてないし、で、単独記事はムリだったので、ちょうどいい機会と思って、載せました。今まで、ブノワのことを何回か書いているけど、名物「カスレ」が一度も登場してないんですもの。<北○劇場王道カスレ編>とは、寅さんっぽいネーミングで(笑) 北○さん、お料理について、ひじょうーに熱く語りますよね。

    ▲Inatimyさん、カスレって、やはりフランスでは、一般的なのね。私はブノワで初めて聞いたお料理でした。食べたのも、この時だけだから、どう頑張っても作れないです。Inatimyさん、毎月のお料理記事にフランス家庭料理がふえてますよね。
    2012年04月18日 22:36
  • moz

    さすが、TaekiLovesParisさんのお花見は他とは違いますね ^^
    豪華ワインパーティーなんですね ♪
    いいなぁ~、こういうお花見だと、桜も少し違って見えるのでしょうね。
    白アスパラ、美味しそうです・・・ ^^;
    2012年04月19日 05:43
  • TaekoLovesParis

    mozさん、ベランダお花見のいい点は、音楽を聴きながらもOKなことです。
    重い曲は合わないので、モーツァルトのピアノソナタ11番、トルコ行進曲のついてるぶんをかけてました。mozさんだったら、もっといい選曲をなさったことでしょうね。
    2012年04月20日 00:40

この記事へのトラックバック