ラ・セレスティーナ

 小島章司フラメンコ舞踏団の舞台作品「ラ・セレスティーナ」を見に行った。
スペイン版「ロミオとジュリエット」である。バレエではなく、フラメンコで踊る。
ギターと歌に合わせた激しい動きで、情熱がほとばしる。
「ラ・セレスティーナ」は15世紀のスペインの小説。それを基に小島章司が
フラメンコの舞台にした作品が、本場スペインで評判となった。
今回は凱旋公演。主演の2人はスペインから来日。小島は恋人たちを操る
老婆役。

LaCelestina.jpg

LaCelestina2.jpg

会場は、ル・テアトル銀座だったので、帰りは銀座でスペイン料理へ。
カヴァ(スペインの発泡酒)を頼んで、オードブルとパエーリヤ。


 

 

 Zが、自由が丘の辻口さんの店「モンサンクレール」で、ケーキを買ってきて
くれた。カステラがふわふわでおいしかった。
手前2つは日持ちのする焼き菓子。

cake.jpg

久しぶりに、「いっしょにごはんを食べよう」ということになり、シャンパン。

Pommery.jpg


 

 「食べログ・ランキング2011」という記事を見たら、東京のスイーツに
「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」が2位にはいっていた。
行ったことのない店なのだけど、ここの塩味のクッキーがナッツたっぷりで
実においしい。紅茶にもワインにも合う。
「長い名前の店、ブルー。だから包装紙もブルー、青」って、M子さんにもらった。
でも、読んだらブルーじゃなくて、プルー(pleut:雨がふる)だった。
おいしかったと言ったら、以来「代官山行ったから」と、時々、買ってきてくれる。

Ilpluet.jpg

 ハワイ好きの弟のおみやげ。
The KAHARA のマカデミアナッツ。普通のよりずっとマカデミアがおいしくて
このようにロック状になってるのが特徴なんだそう。

KahalaChoco2.jpg

12月は頂きものが多くてうれしい。[揺れるハート]

この記事へのコメント

  • pistacci

    いまは塩といっても世界各地やいろいろな塩が味わえるようになりましたね。
    塩味クッキー、おいしそう。
    お菓子食べちゃった(^_^;)という罪悪感もうすいかな(笑)
    年末というのに噛まれたり踊ったりも加わって、すっかりご無沙汰です~(^_^;)
    2011年12月14日 01:00
  • ぎーこ

    12月は頂き物が多いですよね。
    私も美味しいものに囲まれて幸せです。
    塩味のクッキー、いいですね。
    このお店、ブルーは知りませんでしたし、行ってみたいと思います。
    東京ではタカラヤさんのオレンジショコラがお気に入りです。
    2011年12月14日 09:12
  • シェリー

    こんな素敵な頂きものばかりだと
    嬉しいですね〜うらやましいなぁ
    私は今月はいつも以上に自分で買ってばかりです(笑)
    2011年12月14日 17:59
  • Inatimy

    主演はスペインからの2人だけれど、
    タイトルが小島章司の演ずる重要な役どころの老婆の名前だから、
    バランスが取れてるなぁって思いました。
    3人のパブロ・・・1人はポスターにもあるようにピカソかな。 
    後の2人が誰で、どうからんでくるのかも気になるところ。
    15世紀のスペインの小説・・・原語で読むのは、難解だろうな・・・。
    2011年12月14日 20:44
  • ルビー

    フラメンコ。くわしくはありませんが、何年か前のちょうどクリスマスの頃、フラメンコを真近で見ることのできるスペイン風居酒屋?レストランに行った時、あまりの迫力に感動しました。床を踏みしめる音とか、カンテというんですか唄も素晴らしかっくて・・・。名古屋ではたまに高村康子という先生の踊りを見ることがあります。
    2011年12月14日 21:26
  • TaekoLovesParis

    Inatimyさん、スペインでは皆が知ってる「ラ・セレスティーナ」と書いてあったから、やはりInatimyさんはご存じなんですね。ロミオとジュリエットには、老婆は出て来ないけど、、って思いながら、見てました。

    3人のパブロは、そ、当たり、ピカソ!それにチリの詩人ネルーダ(スペインに
    住んだ)とチェロのカザルス。3人が直接ストーリーに絡んでくるのではなく、小島章司がピカソの「接吻」と「抱擁」から作品のイメージを得、ネルーダの詩がそれを支え、カザルスが発掘したバッハの無伴奏チェロ組曲を音楽に使ったということ、
    なんです。
    昔読んだ本で、五木寛之の「戒厳令の夜」、すごくおもしろかったです。
    これに3人のパブロが出てきたので、(主人公もパブロだから4人のパブロ)
    私には、「3人のパブロ」という言葉が懐かしい響きでした。

    ネルーダの恋の詩はわかりやすく情熱的です。私は日本語で読んだだけだけど、
    Inatimyさんだったら、スペイン語で読めるでしょう。
    2011年12月14日 21:28
  • TaekoLovesParis

    ルビーさん、そう、歌はカンテっていうんでしたね。クリスマスの頃の夜、
    フラメンコ、すてきですね。外が寒くても中は情熱で温かい。踏みしめる音
    のリズムがパワフルですよね。バレエに比べると、土着の力強さ。
    私が名前を知ってるフラメンコの踊り手は、小松原庸子、日本のフラメンコの
    草分けのような人です。
    2011年12月14日 21:38
  • TaekoLovesParis

    シェリーさん、<今月はいつも以上に自分で買ってばかりです>
    に、笑ってしまいました。ロイズ買って、カロリーブック買って、、(笑)
    そろそろクリスマスプレゼントを考えないと。。
    2011年12月14日 21:42
  • TaekoLovesParis

    ぎーこさん、ぎーこさんの所、更新されると、ナイス欄あいたかな、と思いながら
    見ています。ロイホのパンケーキ、私もおなかすいたとき、食べます。あの薄さが
    いいんですよね。
    「タカラヤのオレンジショコラ」、知らなかったから、調べました。浅草にあるんですね。すごい人気。予約制でもう今年分は終わりって。(ときくと、いっそう食べたく
    なる。。)
    2011年12月14日 21:53
  • TaekoLovesParis

    pistaさん、<年末というのに噛まれたり踊ったりも加わって、>
    → 今回は客席も総立ちで踊るらしいって、友達が言ってました。
    じゃ~何着て行く?って話してるとこです。
    伯爵のはじけっぷりも楽しみですが~。来週行きます。
    2011年12月14日 22:15
  • フラメンコ舞踏団の観客はやっぱり女性が多いんですか?
    スイーツも女性の好物と思っていたら
    昨日の新聞に40代男性の35%はスーツ大好きとのアンケートが出ていました。
    買い物好きも増えているそうです。つまり。女子化の進行中。
    匁は遅れています?!。
    2011年12月15日 09:20
  • ムーミン

    スペイン版「ロミオとジュリエット」は情熱的?なんでしょうか。
    皇居の清掃に行った時、新宿でフラメンコをを観てスペイン料理を
    食べたのが思い出されます(*^^)v
    伊吹吾朗さんがいて、びっくりでした。
    スイーツには惹かれますね。塩クッキー、美味しそうです!
    2011年12月15日 19:08
  • TaekoLovesParis

    匁さん、観客は若い女性が圧倒的多数。それも美しい人が多かったです。
    チケット代は1万円。私が知ってる中でもフラメンコを習ってる人って、
    きれいで魅力的な人が多いです。
    40代男性、スイーツに買い物好きが増加中ですか。匁さんは奥様とごいっしょ
    にお買い物にお出かけになることはないんですか?
    2011年12月15日 20:19
  • TaekoLovesParis

    ムーミンさん、新宿のエルフラメンコにいらしたんでしたよね。記事になって
    ましたね。皇居掃除のこともムーミンさんの記事で知りました。以来、皇居前
    広場の写真を見ると、各地方からのボランティアのかたに支えられているのね、
    と思うようになりました。
    伊吹吾朗さん、格さんですね!
    2011年12月15日 20:27
  • angie17

    塩クッキー、気になります~。
    チェックしてみますね。
    2011年12月16日 11:50
  • TaekoLovesParis

    ナッツとチーズで白ワインに合います。
    angieさんが好きなタイプだと思うわ。
    私はこの店のケーキを食べてみたいです。
    2011年12月16日 20:57
  • yk2

    >12月は頂きものが多くてうれしい

    年末、何かねーさんに付け届けをしないとおそろしい目に遭うとか?(笑)。

    へへへ、おそくなってごめんなさい(^^ゞ。
    12月はお誕生月ですものね。
    おめでとうございます~。
    2011年12月17日 00:20
  • hatsu

    フラメンコ。
    10年ほど前に体験レッスンに行き、靴を買ったっきり。。。
    もう私が履くことはないかもしれないけど、
    フラメンコの舞台は観に行ってみたいですー♪

    The KAHARAのマカデミアナッツ、おいしそうですね♡
    2011年12月17日 09:29
  • TaekoLovesParis

    yk2さん、お届け物は年末に間に合わなかったら、年越しでもいいですよ。
    期待値=Lucky*.....
    2011年12月17日 10:11
  • TaekoLovesParis

    hatsuさん、フラメンコの靴、オ~ラ!!(手拍子)。
    匁さんへのコメント返事で、フラメンコを習ってる人はきれいで魅力的な人が多い、
    って書いたけど、その通りでしたね!

    The KAHARAのマカデミアナッツは、「知る人ぞ知る」上級者編おみやげなんだ、と弟が言ってました。(ほんとかどうかは・・・)
    2011年12月17日 10:16
  • moz

    フラメンコのあとは、スペイン料理で余韻を楽しまれるんですね。
    こういうのも大切ですね。
    じぶんなんか、コンサートの前も時間がなくて、蕎麦をすすったりしています(笑)
    これじゃ、気分は盛り上がらないですよね ^^;
    塩クッキー、ワインにも会うのですね。そろそろ、飲めると思うので、ぜひ食べてみようと思います。 ^^
    2011年12月18日 09:48
  • TaekoLovesParis

    mozさん、スペインへいっしょに行った友達といっしょだったので、当然の成り行き
    で、そうなりました。コンサートの前は、おちついて食べられないですよね。私も
    マックだったりします。
    そろそろ飲めそうですか。徐々に、徐々に、ですよ。飲み過ぎないように
    してくださいね。
    2011年12月18日 16:38

この記事へのトラックバック