パリ・リュクサンブール公園

 パリの日曜日はお店が休み。
だから、友達Eが休みの日曜日には、いっしょに公園へ行く。
Eの家の近く、日本に支店がいくつもあるパン屋「ドミニック・サブロン」で朝食。

DominiqueSablon6e.JPG

小さな菓子パン3個とコーヒー、フレッシュジュースで、6ユーロ(720円)。
「これ、安いから、6ユーロって書いてあるとこも入れて撮ってね」と、E。
左上のメニューに6.00€、でも、字が小さいから、この写真では、見えない。
「Ev.は一つしか食べないから、私たち4つずつね」
おいしい! 外にパンを買う人の行列がずっと続いているのが、頷ける。

 こちらは数日前、シャンゼリゼ通りのマカロンで有名な「ラ・デュレ」で。
カヌレを頼んだ。リッチでおいしいので、お気に入り。

Laduree.JPG

  [曇り]  [雨] [曇り] 
 パン屋さんから歩けない距離ではないけれど、バスに乗って公園へ。
リュクサンブール公園は、パリで一番広い公園。入り口に立って眺めると、
奥にある宮殿が霞むほど。ここは、元々は宮殿の庭だった。
今、宮殿は議会の上院が使っていて、時々、企画展が開かれている。
時折、小雨のふる日だったので、ほとんど人がいなかった。

en face a loin.JPG

幾何学的なフランス式庭園だけど、横には並木の続くイギリス式庭園がある。
彫像が多いのでも有名。そして、いくつもの椅子が配置されている。

公園の入り口にある噴水は、数人の合作で、中央部分は、カルポーの
「地球を支える4人の女性像」

statue entrance.JPG

そして、お出迎えは、左右のライオン像。よく見ると愛嬌のある表情でかわいい。

Lion.JPG

庭の右の通路には、フランスの歴史上有名な女性王族たちの彫刻が並ぶ。
Eに、「ほら、わかるでしょ」と言われ、「メアリ・スチュアート?」「そう、高校の時、本読んだ
じゃない。ツヴァイクの」。右は「Jeanne d'Albret」、知らないと答えたら、アンリ4世の
お母さんで、聡明な人」。Ev.は、彫像の名前を読んでは、「○○か」と納得していた。

statue MaryStuart2.JPGJeanne d'Albert.JPG

 少し、横の方には、こんな彫刻も。踊っているような少年。
うしろに、パリの守護神「ジュヌヴィエーヴ」を祀ったパンテオンがくっきりと見える。
パンテオンの地下には、デュマ、ユゴー、ゾラなど偉人の埋葬所があるそうだ。

statue enfant.JPG

「マリー・ド・メディシスの泉」、背の高い木々に囲まれ静か。

Fontana de MariMediti.JPG

雨上がりのプラタナスの新緑は、透き通るようで美しい。
左側の売店が商品を並べ始めたが、まだ人はまばらで、椅子は空っぽ。

des arbres.JPG

イギリス庭園に行った。向こうに見えるのは鹿の彫刻。
左側の白い花は、りんごの花。満開のりんごの花を見るのは、初めて。
ここの椅子も空っぽ。

statue animaux.JPG 
これが、りんごの花。
fleur de pommes.JPG

最後は、宮殿を背にして、入り口、街の方を見たところ。
花壇の花がピンク・紫色系統でまとめられ、きれいだった。

deriere.JPG 

☆パリ在のInatimyさんの「ライオンから続く散歩道」に、リュクサンブール公園の
ことがもっと詳しく書いてあります。写真もたくさんありますよ。

この記事へのコメント

  • Bonheur

    パンの美味しそうなこと!
    リュクサンブールは、足を踏み入れるだけでワクワクします。
    昔の宮殿の庭園の雰囲気を残してますよね。
    お花も綺麗な時期。今回のご旅行でも、たくさんお写真を撮られたことでしょう。
    2011年04月25日 23:03
  • julliez

    りんごの花、こっちでもいっぱいありましたよ~
    アーモンドとプラムの間の頃に咲くんですけど、リンゴの花は香りが違うので分かりやすいです。
    (ソメイヨシノ風の桜はプラムの後でリンゴと同じ時期、サクランボの実をつける方はプラムと同時期に咲く感じです・・・。)
    今年は思うところあって、こちらの八重桜で桜の塩漬けを作ってみました。
    これがホワイトアスパラガスとすっごくマッチして大好評でした。
    桜餅を作るほどには収穫しなかったので来年リベンジです。
    それにしてもドミニク・サブロンの安さには驚きです!
    今度行ってみま~す。(。・ω・。)ノ♡
    2011年04月25日 23:13
  • TaekoLovesParis

    Bonheurさん、ドミニック・サブロンのパンは、小ぶりだから、いろいろ食べられて、
    いいです。友達も「ここのは、おいしいわ」と、ほめていました。東京の店のより、おいしいです。
    リュクサンブールのお庭は、まさに、フランス、パリ市内だというのに、贅沢な広々とした空間。プチ・ヴェルサイユですよね。私も好きな公園です。
    写真、Bonheurさんみたいに上手くなりたいです。
    2011年04月25日 23:20
  • TaekoLovesParis

    julliezさん、一面菜の花の時期とりんごの花の時期がいっしょだなんて、すばらしい
    ですねー。見渡す限り畑と丘という広い空間は、とってもぜいたくって、パリに戻って思いました。
    桜の塩漬けは、ピンクの八重桜(関山という種類)と、習いました。フランスで見た
    桜に似てるから、上手くいくんでしょうね。ヒマラヤの塩をパリで買いました。
    フランスは塩に凝るから、きっとjulliezさんも、いい塩を使って。。
    ホワイトアスパラにピンクの花びら、細やかな日本情緒が喜ばれたことでしょう。
    2011年04月25日 23:33
  • いっぷく

    リュクサンブール公園はこんなに広かったんですね、サン・ミッシェルに滞在するときは近かったのでときどき朝の公園内のカフェで朝食をとってました。
    でも公園を散歩するなんて気持ちの余裕がなかったですね。
    2011年04月26日 14:28
  • ララアント

    美味しそうなパン・・・
    とても気持ちのよさそうな公園ですね!
    気候的には日本と変わらないのですか?
    緑(新緑)がとてもきれいです。
    2011年04月26日 21:25
  • aranjues

    ラ・デュレでカヌレを食べてる場面、多くは日本の
    芸能人がパリを何亡いするような番組で、何度か見たことがあります。
    この手のたぐいはだいたい避けますが、このカヌレだけは食べてみたいな~~。
    イクラ早い時間でもこんな広くて気持ち良さそうな公園に人の姿が見られない、
    パリは人の集まる場所が多すぎるのでしょうか。
    2011年04月26日 22:29
  • pica

    公園で朝食…こういう過ごし方って素敵ですね。
    今度、パリに行くことがあれば(いつになるかしら…)
    ここでパンを買いたいです^^
    2011年04月27日 00:08
  • TaekoLovesParis

    picaさん、公園とパン屋さんの間は、1km強あるんです。
    省略しすぎの書き方でしたね(反省)。 1行加えました。
    パン屋さんは、メトロの「アレジア」という駅出てすぐの角にあります。
    ここでパンを買って、公園で食べるのもよさそう。公園にはたくさん
    椅子があるから。
    2011年04月27日 00:31
  • TaekoLovesParis

    aranjuesさん、このカヌレは、リキュールがはいっていて、かなり、しっとりしてます。
    もちろんバター味。手が汚れるから、ナイフとフォークで食べるんですよ。
    観光客はたいていホテルに朝ごはんがついてるから、朝ごはんの時間は、
    フランス人しかいなくて、パリの日常っていう雰囲気です。

    この日は、朝のうち小雨だったので、人出がなかったんです。
    だから、空の色もいまいちでしたが、新緑は所々雨粒がきらりと光り、きれいでした。
    2011年04月27日 00:41
  • yk2

    ふふ、やっぱり肉食(!)の象徴的存在としてライオン像は撮らずにいられないんですねぇ~(笑)。

    小さくって細かいところまでよく見えないんですが、このカルポー(taekoさんお好きなんですよね^^)の彫刻はオルセーにある『世界を支える四つの部分』とはまた違う作品なんでしょうか?。
    2011年04月27日 06:54
  • おはようさん
    随分広々とした公園ですね。リュクサンブール公園ですか?。
    気持ち良さそうです。

    昔聞いたことが有りますが、
    猟犬の兔狩りの訓練をこんな公園でするのかな?
    日本の公園ではとてもできませんが
    もっとも、シエパードとかポインターとか紀州犬はどこへ
    行ったのか、滅多に出会うことが無くなりました。
    2011年04月27日 08:08
  • Inatimy

    ドミニク・サブロンは買って帰るばっかりで、まだ中で食べたことがないんですよ。
    行くともう満席で。 人気ありますね。
    あの噴水は、私、エマニュエル・フレミエ作の馬や魚やカメがお気に入りです。
    このすぐ後くらいだったのか、公園ではマロニエの花が満開に・・・。
    そして、花がピンク・紫色系統の花壇からは、遅れて黄色い花が咲き、いいアクセントになってました♪
    2011年04月27日 16:11
  • angie17

    パリ、公園、朝、パン・・・・
    最強すぎます(笑) 良いなぁ~~~
    2011年04月27日 18:16
  • roseadagio

    夏のフランス旅行を再計画しましたので、こちらの記事に興味深々です。
    ドミニクサブロン、人気なのですね。東京にパン屋はありますが、カフェはみかけませんね。
    ガイドブックを見ると、日曜日はお休みのお店が多く、木曜日あたりは長い時間やっているようですね。7月はバカンスでお店がお休みだらけだったらどうしよう・・・。
    2011年04月28日 13:57
  • てんとうむし

    パリではライオンも優雅ですね。
    曇り空の湿り気を感じる空気感の公園が、また素敵♪
    ドミニク・サブロンのパンは美味しそうだから、4つ、かるーく食べられてしまいそうですね^^
    2011年04月28日 22:52
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲いっぷくさん、パリにもお詳しいのですね。リュクサンブール公園内のカフェ
    での朝ごはん、小鳥の声が聞こえてきそうです。いいですねー。

    ▲ララアントさん、パリは、パンがだいたいどこでも美味しいです。バターも濃くて
    おいしいんです。だから、フランスパンにバターとかチーズなんていう基本食
    がおいしいんです。

    気候は、私が行ったときは、東京より暖かでした。
    年によって違いますが、東京より、冬少し寒く、夏は涼しいです。
    私は、パリの景色、街並みが好きなんです。

    ▲yk2さん、このライオンはよく見ると、垂れ目で、恐そうじゃないんですよ。
    だから、門番になるのかしら?って疑問をはさむほどでした。

    カルポーの「地球を支える4人の女性像」、なんか見たことある、と思ったのは、
    オルセーの一階の奥にあるから、ですね。ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、アジア
    四大陸の人たちが地球を持ち上げている構図。ここのは、戸外だから、緑青で
    変色していて、オルセーと同じとは、yk2さんに言われるまで気付きませんでした。

    ▲匁さん、こんばんは。
    リュクサンブール公園は、匁さんの絵でお馴染みの「渡良瀬遊水池」や
    「羽生水郷公園」ほど、広くないですが、パリ市内にあることと、元宮殿、
    平地で全部見渡せることが、良いのだと思います。だから、猟犬の訓練は、
    もう少し、起伏のある方がいいのでは、と思います。
    たしかに大型犬は減ってますね。マンションでも飼えるような小型犬が
    住宅事情もあって、はやるんでしょうね。
    2011年04月28日 23:57
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲Inatimyさん、ドミニク・サブロンに私が行った日曜日の午前中は、パンを買う
    のに並んでる人が大勢だったけど、カフェはすいてたんですよ。でも、いつも、
    すいているわけじゃないんですね。
    翌朝、「昨日のパン、おいしかったから、買ってきて」と、言われ、行ったら、月曜日なのでお休みでした。だから、近所のスーパー「モノプリ」で買いました。

    花壇、私が行ったとき、黄色の花も分量が少しだけど植わってました。でもあれが大きくなったんですね。なるほどー、です。マロニエの花が咲いたのは、Inatimyさんの記事で読んで、少しの違いで、植物がどんどん育つと、わかって、感心してたん
    ですよ。Inatimyさんの「ライオンから続く散歩道」にリンクをつけさせてくださいね。

    ▲angieさん、<パリ、公園、朝、パン・・>なんだか詩のような並びなのが、
    うけてます。

    ▲roseadagioさん、夏でもデパートは、あいてると思います。デパートは免税
    手続きがまとめてできるので便利です。でもブランドものは本店のほうが品揃え
    もいいし、楽しいですね。
    「ドミニク・サブロン」はパリの中心街ではないから、わざわざ行くほどのことは
    ないと思います。ラデュレ・シャンゼリゼのほうがおすすめです。サダハル・アオキ
    やエルメは、サンジェルマンなんだけど、わかりにくい場所なんですよ。

    ▲てんちゃん、4つ軽く、いけますよ(笑)
    2011年04月29日 00:18
  • Inatimy

    リンクしてくださってありがとうございます♪
    でも私のあの記事、まだ冬の時期だから、今見ると、すっごく寂しいですよ・・・。
    やっぱり、花のあるTaekoさんの記事が素敵♪
    2011年04月29日 06:15
  • moz

    美味しそうなパンとオレンジジュースですね。
    これで720円は本当にお安いです。 ^^
    公園、とても素敵です。天気のせいでしょうが、人がいなかったんですね。
    こんなことって日曜日あまりないのでしょうが、
    独り占めみたいで、写真を撮るにもかえってよかったのかもしれませんね。
    2011年04月30日 04:17
  • TaekoLovesParis

    mozさん、おはようございます。
    併設カフェで、パンを食べると、焼きたてだから、いいんですよ~。
    ほとんど人がいなくて、写真を撮る環境に恵まれてました。
    そうすると、撮りながら、自分の下手さがわかって、普段から
    もっとマジメにやっとくべきだった、とちょっと反省でした。
    2011年04月30日 09:30
  • りゅう

    パンとっても美味しそうです!
    私は6個いけますヨ♪(=^^=) ニョホホホ
    2011年04月30日 17:57
  • TaekoLovesParis

    りゅうさん、ニョホホホ に自信のほどが表れていますね(笑)
    でも、左上は、チョコの粒がのってるのよ。大丈夫だっけ?
    ま、たくさんじゃないから。
    2011年04月30日 21:16
  • duke

    パン、おいしそう。そのメニューはとても魅力的ですね。
    フォションで朝ごはん食べましたが、メニューの内容とコスパ的にやっぱり高かったかな^^;
    2011年05月06日 14:40

この記事へのトラックバック