リストランテ・ホンダ

 東京・青山のリストランテ・ホンダは、ミシュランの一つ星イタリアン。
25席しかないので、土日のランチは、なかなか予約がとれないそうだ。
モダンで明るく、それなりの贅沢感がある店内。

Honda1.JPGHonda2.JPG

 いつも通り、まずは、スプマンテ。ミモザを頼んだら、赤いオレンジジュース(シチリアの
特産のブラッドオレンジジュース)割りなので、この色。友達は、キール・ロワイヤル
(カシス割り)。テーブルの上の花がかわいい。

 ほどなくして、一目で手作りとわかる不揃いのグリッシーニが来た。軽くておいしい。
続いて、全粒粉のパン、温かくてほかほか。バターもおいしい。でも小さいから、
さっと、終わってしまった。

 3675円(サービス料10%は別)だから、4000円のプリフィックスコースを頼んだ。
前菜(えぞ鹿のパテ、手前はりんご、えぞ鹿のハンバーグっていう食感。美味)
パスタは、オッソブーコのソース。お肉がほろほろ柔らか。味が濃いので、フランスパン
がほしくなる。メインはスズキのソテー、バルサミコソース。野菜がいろいろ。
デザートは、はっさくとみかんのジェレ。
Honda3.JPGHonda4.JPG
Honda10.JPGHonda8.JPG

 友達が頼んだのは、
前菜(帆立貝、グリーンピースのピューレ添え、カプチーノ仕立て)
北海道産生ウニのパスタ
骨付き子牛肉のワイン煮
ブリオッシュにりんご煮とラムレーズンアイスクリームをはさんだもの。
Honda5.JPGHonda6.JPG
Honda7.JPGHonda9.JPG

 パンは、パスタの時フランスパン、メインの時フォッカッチャが来た。全部で3種類。
デザートには、コーヒー(紅茶)もついてくる。心地よく、ゆったりとできる。

 どの料理もきれいで、取り合わせに工夫があって、おいしい。
ただ、私には量が足りなかった。「パンをお願いします」と言っても、なかなか出て来
なかった。女性客が多いので、コースの最後まで食べられないといけない、という配慮
なのだろう。夜なら、もっと量が多いのかも。。

スプマンテ、白ワイン、赤ワインで、4000円強。友達の頼んだ、「ウニのパスタ」は、
2000円プラスだが、ウニが絡み合っておいしいと言っていた。結局一人1万円弱。

隣のテーブルのカップルは、ビール(たぶんモレッティ)を一本頼んで、分けて、乾杯
していた。賢い選択。これなら同じお料理で一人5000円とお得。次は私もそうしよう。

この記事へのコメント

  • baby_pink

    ブラッド・オレンジ大好きです^^
    あの独特の色合いに酸味と濃厚な香りが何とも芳醇な気持ちにさせられますね。
    どのお料理もこだわりを感じて いただいてみたいです~。
    土日は予約がとりずらいのですね。じゃあ平日にゆっくりいこうかしら?^^
    ご友人が頼まれたウニのパスタ・・・すごく濃厚でおいしそうです☆食べたい!!
    2011年02月22日 06:50
  • julliez

    フランスでも特に星付きレストランで食事をすると、飲み物で価格が跳ね上がるって話をしたばかりでした(笑)
    これがワイン離れに拍車をかけているんじゃないかって(車の飲酒検問も考えられない位厳しくなりましたもんね)
    せっかくおいしい料理を食べに行くんだから、やっぱりワイン抜きは考えられませんよね。
    確かにこの量だと私もすぐにお腹が空きそうです。(笑)
    2011年02月22日 15:09
  • roseadagio

    ホンダには2度ほど伺ったことがありますが、Taekoさまと同じようなお会計だった覚えが。
    うにのパスタとみれば頼みたくなりますし、お車でいったのでなければワインも進んじゃいますよね。
    美味しい食事、楽しい会話ができればホント、幸せです。
    2011年02月22日 15:42
  • hatsu

    えぞ鹿のパテ、うにのパスタもおいしそうですね~。
    デザートはどちらも可愛くて、胸にキューンときちゃいました♡
    2011年02月22日 16:02
  • バニラ

    おいしそう~ でもこのパスタの量だったら、2皿いけそう♪
    盛り付けがとってもおしゃれで、すてき。
    2011年02月22日 18:39
  • Inatimy

    お友達の分も楽々入りそうです。 そうすると、1万円で、お料理2倍楽しめますね♪
    飲み物、水では、何かしら・・・。
    2011年02月22日 21:45
  • チョコローズ

    ランチとはいえそのお値段でとても充実したお料理ですごい。
    うにパスタ食べたい。でも+2000円なのですね。あ~悲しいけど納得。
    ディナーだったら私には行けないな…ランチで良いから行きたい!!
    2011年02月23日 00:02
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます。
    ▲baby_pinkさん、イタリアものに強いpinkさん、ブラッド・オレンジのファンなんですね。イタリアンレストランでは、ブラッドオレンジジューズをおいてる所、結構、ありますね。わいわいにぎやかに、っていうんじゃなくて、上品なイタリア料理です。
    友達は、ウニが好きなので、メニューを見るなり決めてましたが、私は、ウニが苦手なんです。

    ▲julliezさん、イタリアワインはフランスワインより安いっていうイメージが、私には
    あるから、ワイン代が高いのが余計意外でした。
    グリッシーニもパンもおいしくて、スプマンテがすぐになくなり、ワインも、、って、
    なりますよね。私は、フランス並みに量が多いのが好きです。

    ▲roseadagioさん、実感のこもったコメントでした(笑)。「雅」で、お得ランチに
    しっかり値段のワインの記事を読んだばかりなので。

    ▲hatsuさん、「えぞ鹿のパテ」は、初めて食べるお料理だったけど、おいしかった
    です。私は結構、ジビエ好きかも。hatsuさん、新しいお料理に挑戦なさるの、
    食べるほうでも作るほうでも、お好きでしょ?

    ▲バニラさん、2皿いけそう、に大笑い。♪までついてるんですもの。
    最近の服は、細身だから、あんまり食べちゃいけないんですよね。このあと、春服を
    買いに行って、試着のとき、しみじみ、思いました。

    ▲Inatimyさん、お水でぜーんぜん問題ナシです。私もInatimyさんと行くときは、
    お水にしますから。
    2011年02月23日 00:24
  • TaekoLovesParis

    チョコロさん、雰囲気もいいお店ですよ。
    冬は、ディナーの帰りが寒いから、ランチのほうがいいですね。
    バレンタイン以来、連日、チョコレートを心ゆくまで、食べています。
    2011年02月23日 00:29
  • 雛鳥

    こちらのお店、以前テレビで紹介されてから気になっていました。
    有名店の割にはリーズナブルですが、確かに量は…?
    でも、さすがにどのお料理もおいしそうですね。
    鹿って食べたことないのですが、おいしいのですね。クセはないのでしょうか。
    デザートもきれいでおいしそうなのですが、やはりちょっと量が淋しい感じも…?
    カクテルの写真、お花と色が調和してきれいですね♪
    2011年02月23日 00:30
  • TaekoLovesParis

    雛鳥さん、TVで紹介されていたんですか。
    シェフは、西麻布の「アルポルト」の片岡護さんの下で副料理長をつとめてから、
    イタリアで修行をして、自分で、ここにお店を持ったんだそうです。若い人なので、
    お料理もいろいろ試してみてるんでしょうね。盛り付けがきれいなので、お皿が
    運ばれてきたとき、「!」で、うれしくなります。
    鹿って、何回も食べてるけど、どういう味なのか実はよくわからない。ソースで、
    決まるみたいです。パリの星つきレストランでは、チョコレートソースでした。
    牛肉とか豚肉にチョコレートソースなんて気持ち悪いでしょ。それが鹿肉には、
    ぴったり合って、ビーフシチューのおいしいのを食べてる感じでした。
    だから、いいレストランでは、鹿肉を恐れず頼んでいます。ここのテリーヌも、
    ぽろっと切れる(ねっとりしない)ハンバーグのようでした。
    ほんと、カクテルとお花、色があってますね。
    2011年02月23日 00:44
  • シェリー

    ブラッドオレンジジュース好きだけど
    「ミモザ」といってだされると・・・
    ちょっと微妙かもですね(笑)
    2011年02月23日 11:50
  • あやっぴぃ

    グラスに入ったデザート、丸く盛り付けたパスタ、
    見た目にも楽しい食事ですね♪
    北海道産うにのパスタ、たべた~い^^
    2011年02月24日 16:27
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲シェリーさん、同感。ミモザはミモザ色じゃないと、ですよね。
    特に私は、トマトジュースが苦手なので、この色は抵抗がありました。

    ▲あやっぴいさん、グラスにはいったデザート、おしゃれでしょ。
    2種類のみかん系のゼリー+かき氷だから、あやっぴいさんなら、作れますよ。
    ウニのパスタ、おいしかったそうです。量がもっとほしかったそうです。
    2011年02月24日 20:25
  • aranjues

    私なら、前菜はパテ、パスタは迷わずウニ(+料金、ひょっとして
    ゼロ一つ多い?)メインはどちらか選ぶならスズキ、デザートはジュレ
    です。何時だったか、イノシシ(だったかな?)も珍しいけど、
    エゾシカのパテも食べた事勿論無し、そのままなら避けるかも知れませんが
    パテは食べてみたいかも。ジビエずいていらっしゃいますね。
    スプマンテに赤、白、それにこれだけのコース、ランチで食べれば私なら
    夕食パスしそうなくらいですが、頼もしいですね(笑)。
    2011年02月24日 22:47
  • TaekoLovesParis

    aranjuesさん、さっき、aranjuesさんの「サルバトーレ・クオモ、カジュアル版」の店での飲食記を読んで、前菜+ピッツア1枚づつ、さらにパスタって、感心してたんですよ。こちらの店は、上品なので量が少ないんです。
    ウニは+弐千円。いい値段ですが、その価値はあると、友達は言ってました。
    私は、ウニが苦手なので。。
    ジビエは冬においしいので、レストランのおすすめメニューに多く登場するんですよ。
    シェフの腕しだいで、牛肉よりおいしくなるから、いいレストランで、召し上がってみてください。
    頼もしいって、食の細いかたに言われるなら、否定しませんが、いつもたくさん召し上がっていらっしゃる(豪傑)aranjuesさんに言われるのは、心外ですけどぉ~。
    2011年02月24日 23:57
  • coco030705

    こんばんは。
    とてもおいしそうなイタリアンですね。
    パッと見ただけで、量が少ないような感じがしました。
    やはり女性客が多いお店といえども、ある程度量もないと
    さびしいですね。
    2011年03月01日 21:26
  • TaekoLovesParis

    cocoさん、ここは巷のイタリアンと違って、とてもおいしいのですが、私には、
    量が、、でした。まわりを見たら、おしゃれな細身の女性が多かったので、
    仕方ないかな、とも思いましたが、もっと、パンが食べたかったです。
    食べてると幸せで、太ってたっていいじゃない、って思っちゃいます。
    2011年03月01日 23:31

この記事へのトラックバック