エミュのクリスマスランチ

 友達から、おいしいと聞いた店、恵比寿「エミュemuN」のクリスマスランチに行った。
今年6月に開店、秋にミシュランの星を取ったことで評判になった。

 ビルの2階、明るい日差しが差し込むこじんまりした店内は、白とグリーンを貴重と
したシンプルなインテリア。

 chanpagne.JPG

 シャンパンはRMの、、名前は忘れ。コクがあって泡も強く、おいしかった。
私はカシスを入れて、キールロワイヤルにしてもらった。
グラスの形がシャープ。泡がきれいに立ち上る。森山ガラスへの特注品だそう。

 オードブルは、黒い漆塗りの皿。
来年の干支を意識したうさぎは、手前の白菜のサラダのマスタードソース。
左側は、大山鶏と旬の野菜(にんじん、ごぼう)のポトフのテリーヌふう仕立て。
フォアグラ入り。
horsdeuvre.JPG

 ラングスティーヌ(手長海老)とホタテ貝を軽くソテーしたもの。
野菜をあしらって、トリュフ風味のビネグレットソース。
(ちょっと崩しちゃたけど。。)
合わせてもらった白ワインは、ミュスカデだった。

poisson.JPGsoup.JPG

 天然鯛のヴァプール(蒸したもの)と、タラバガニ、キャベツを野菜のジュースで
あえたカプチーノ(泡)仕立て。

viande.JPGvinrouge.JPG

 鴨のロースト。セミドライいちじくのソース。赤ワインは、ブルゴーニュとボルドー。
ボルドーの濃厚さが鴨にはぴったり。

dessert.JPGpetitefleurs.JPG

 「Joyeux Noel」=Merry Christmasのチョコレートプレートつきの
イチゴのミルフィーユ。チョコレートアイスクリーム。
クリーム・ブリューレと小さいマドレーヌ

 どのお料理もバランスがよく、おいしかった。ソムリエ氏2名も気さくで感じが
よく、新しい店で、一生懸命なことが伝ってきた。
 シェフは、パリの「ルカ・キャルトン」や「タイユバン」で、修行をし、アグネスホテルの
料理長だった人。ルカ・キャルトンは、ヌーヴェル・キュイジンの鬼才と言われる
アラン・サンドラスの3つ星レストラン。とても豪華な内装の店で、アサヒビールが出資
していたこともあったが、今は、内装も変え、「サンドラス」となっている。


 

 このあと、三越に「中司満夫洋画展」を見に行った。
私は、中司さんの写実の風景画が気に入ってる。今回、パリへ旅して描いたという
「モン・サン・ミッシェル」は、手前が野原、海の向こうにそびえたつ古城、モンサンミッシェル、
広い空。大きな絵ですばらしかった。[晴れ]
 

この記事へのコメント

  • yk2

    まぁ~、またもや素敵なお店で優雅なランチ。羨ましい限りですねぇ。
    お皿の盛りつけも綺麗。リンク先も見ましたが、夜と比較したらお昼はそこそこお得感あり、ですね。いつかチャレンジしてみたいです。
    別にねーさんがゴチしてくれてもいいですけどぉ~(笑)。
    2010年12月26日 00:52
  • TaekoLovesParis

    yk2さん、値段書くの忘れてました。お料理はクリスマスランチなので5000円でした。シャンパンやワインも高くないし、昼のせいか、サービス料もなしで、3杯飲んでも、+4000円。お得感アリでした。
    えっ? 最後の1行は、霞んで見えません(笑)
    2010年12月26日 01:02
  • とみっち

    ステキなクリスマスを過ごされたんですね^^
    どのお料理もすごくおいしそうです☆
    2010年12月26日 04:58
  • Inatimy

    どのグラスも脚が細く繊細そうですね。 さわるのが怖いくらい。
    コップには横線が入ってるのかしら。 
    緑の入ったガラスっぽい細工も、バターの乗ったガラスのお皿も、
    なんだかとってもこだわり感じますね~。
    中司満夫さんの絵、とってもリアルですね。 ホント写真みたい。
    2010年12月26日 06:09
  • baby_pink

    本当・・グラスの形が美しいですね。✿。
    泡がたってておいしそう~^^
    どの一品もこだわりがあって繊細で美味しそうです。。
    漆のお皿など一品一品にシェフの芸術性も感じられて・・・
    美味しく、素敵なセンスの感じるクリスマスランチ♪
    私まで幸せを頂きました^^*

    今度恵比寿へ行った際には伺いたいです~✿
    2010年12月26日 09:19
  • roseadagio

    お写真を拝見して、「行く行く!」と思いました。
    ニューオータニのラベットラ・オチアイさんのクリスマスランチにお出かけしましたが、明らかにこちらのほうが、クオリティ高そうです~。(オチアイさん、ごめんなさい)
    2010年12月26日 13:05
  • ぎーこ

    素敵なお料理の数々ですね。
    グラスの形も美しいですし、
    2名のソムリエさんがいらっしゃるというのも素晴らしいです。
    本当にどれも芸術的なお料理、
    いつか行ってみたいです♪
    2010年12月26日 18:46
  • Bonheur

    Taekoさんの行かれるレストラン、どこも素敵で洗練されていますね。
    最近お祝い事が多いので、お祝いの会場の参考になります。
    Taekoさんが行かれたレストラン、Taekoさんならではの、点数化をして頂きたいです。
    2010年12月26日 19:43
  • チョコローズ

    素敵な大人の感じのするクリスマスランチですね。
    カプチーノ仕立ての野菜料理とか、多彩なアレンジで美味しそう。
    来年の干支を意識したウサギちゃんが出てくるなんて、日本ならではですね。
    そういう小さな心遣いや頑張ってる感じがさりげないんでしょうか、星につながったんですね。
    お酒飲めないけど、ソムリエさんにお話し聞くのは好きです。すごく勉強になります。
    こういうところでお食事してみたいな~
    2010年12月26日 23:45
  • hatsu

    明るい日差しが差し込む店内、素敵ですね^^
    うさぎのかたちをしたマスタードソース、とっても可愛いです♡
    中司満夫さんの絵、リンク先の記事で見ました。
    とても美しいですね、心に響きます。
    そして、マーローのプリンが気になりだしました(笑)。
    2010年12月27日 06:17
  • ぶんじん

    陽の光を浴びたシャンパーニュ・グラスがお洒落ですねぇ。鴨、美味しそう!
    2010年12月27日 10:18
  • aranjues

    emuN,,実は目を付けていた店の一つ、写真を見ても魚料理が何とも
    美味しそうですね。クリスマスは世の騒ぎに巻き込まれまいと引きこもって
    いましたが、ランチなら雰囲気も味わいながらゆっくり食事できましたね。
    シャンパングラス、スプマンテで飲みそうなフォルムですね。
    2010年12月28日 00:21
  • hana2009

    クリスマスランチ、素敵です~☆
    ランチと書かれていなければ、夜のコースかと思ってしまいます。

    皆さんのコメントにもありますが、グラスのデザインが何ともいえません。
    家にあったら場所をとってしまいそう・・・だから、こんなところにも贅沢さを感じてしまうものです。
    2010年12月28日 13:28
  • aZU

    恵比寿はだい変貌しましたね。
    昔はフレンチ、イタリアンの穴場が沢山ありました。

    今思うと、恵比寿は変化しすぎかな・・・・・・・
    2010年12月28日 16:18
  • pistacci

    とても素敵なレストラン♪
    今年も一年、とても素敵な記事をありがとうございました。
    Taekoさんの記事を読んで触発されて、行ったお店や見た展覧会も数多く、
    また、コメントを交換させていただいたこと、とても楽しく嬉しかったです。
    来年もよろしくお願いいたします~_(._.)_
    2010年12月28日 23:41
  • TaekoLovesParis

    コメントいただいてるのに、お返事できてなくて、すみません。近日中に。
    2010年12月31日 23:25

この記事へのトラックバック