「パリの朝市」のランチ&メサイア

 この店は閉店しました。

月後半の某日、親友歌姫と、「パリの朝市・池袋」でランチ。
「華やかに行きましょう」と、シャンパンにフランボワーズを入れてもらった。

 PA1.JPG

ここは、いつも真っ白なテーブルクロスが気持ちいい。
オードブルは、魚貝のマリネと数種類のハーブ野菜。
ほとんど食べ終わってから、「写真!」と気付いたので、こんなふう。

PA2.JPG PA3.JPG

 11月なので秋メニュー。栗のポタージュには、刻んだ柿が散らしてあった。
舌ヒラメに何かを巻き込んで。。        USビーフの網焼きふうステーキ

PA4.JPG PA5.JPG

 デザートは、ケーキ3種類+アイスクリーム。
苺のタルト、コーヒーゼリー、ホワイトチョコのケーキを選んだ。
歌姫は、いつも必ずミルフォイユを頼む。
PA6.JPG 

 話しこんで、長居をしていると、いつもハーブティーが出て来る。
うれしいサーヴィス。

PA7.JPG

 12月4日(土)
 10-12-04_003.jpg

 この建物は、早稲田奉仕園のスコットホール。
アメリカ人で、日本で数多くの建築を手がけたヴォーリーズが設計した築90年の木造。
赤レンガで、中は落ち着いた木。ピアノのあるホールだけど、アーチ型の窓、一部に
簡単なステンドグラスもあって、礼拝堂のようでもある。
私も団員の高校の友達中心の合唱団がヘンデルのメサイアの発表会をここでした。
 メサイアは、キリストの生涯をテーマにした組曲なので、「ハレルヤコーラス」を
クリスマス時期に耳にすることが多いかと思う。
音がよく響いてよい雰囲気の会場だった。私たちは上手じゃないけれど、ソリスト4人と
指揮者がプロなので、聞きにいらしてくださったお客様も寝ずにすんだかと。。

この記事へのコメント

  • yk2

    taekoさんのお皿にタコが載せられていると、ワールドカップのスペイン優勝を見事に当てたパウルくんのお陰で、感謝されるハズが何故か反対に食べられちゃった不憫な彼の兄弟を思い出して、ついつい涙してしまいます~♪。
    2010年12月10日 00:20
  • 月夜

    シャンパンにフランボワーズおしゃれですぅ♪
    ハーブティのサービスもうれしいですね!素敵素敵!
    2010年12月10日 00:27
  • TaekoLovesParis

    yk2さん、タコのパウルくん、亡くなっちゃったんですよね。(黙祷)
    ちょうど2日前に、バルサがグループ無負記録を達成した試合でのメッシの華麗なるプレーを見たばかり。いやぁ、バルサ強いです。
    ここの店で、ケーキは3種類選択なもんだから、シャポンは2つかと、勝手にルールを
    作ってしまいました。申し訳なくて、つい涙、(なわけない)。
    2010年12月10日 00:35
  • TaekoLovesParis

    月夜さん、私、果物の香りと甘さが好きなので、シャンパン+フルーツが好きなんです。フランボワーズは色もきれいでよかったです。ハーブティは、口の中がさっぱり
    しますね。
    2010年12月10日 00:37
  • hatsu

    シャンパンにフランボワーズ、華やかですね~♡
    Taekoさんの写真に、ワクワクしてきました^^
    発表会お疲れさまでした♪
    2010年12月10日 05:40
  • baby_pink

    クリのポタ-ジュに舌平目おいしそう・・
    シャンパンにフランボワーズ・・・なんて可愛らしいんでしょうか✿*
    そんな可憐な飲み物私もtaekoさんと頂きたいです^^
    今の季節にもぴったいりですね。

    ヘンデルのメサイアしっとりと素敵ですよね。。
    taekoさん、発表会おつかれさまでした♪
    2010年12月10日 06:37
  • aranjues

    ご心配をおかけしました。
    偶然が偶然を呼ぶ、嘘のような展開があり、一時は
    復帰もかなわないかなんて思ったりもしましたが、
    杞憂に終わりました。また訪問させて頂きます。
    2010年12月10日 08:53
  • 日頃の成果発表会にとても寝れません ョ !。
    でも、聞きながら眠りたかったです。
    パリの朝市でシャンパンで乾杯ですか!
    そうするとお昼は        。
    2010年12月10日 08:59
  • hana2009

    シャンパンだけでも素敵なのに・・・そこにフランボワーズまでプラスされてしまうのですね。
    正に、気分はパリ!ですね♪

    発表会、お疲れ様でした。
    2010年12月10日 12:20
  • Bonheur

    パリの朝市、名前からして素敵ですね。検索したら、銀座にもあるんですね~。今度新年会に使おうかしら、何て思いました。
    2010年12月10日 19:47
  • てんとうむし

    いつもながらに素敵な休日をお過ごしですね♡
    2010年12月10日 22:04
  • coco030705

    こんばんは。
    シャンパンにフランボワーズってとてもお洒落ですね。Taekoさんという感じです。
    この「パリの朝市」は絶対行きたいお店です。何度かブログでも紹介なさっていますよね。量も内容もGood!だと思います。お値段もリーズナブルでしたよね。

    それから「スコットホール」での合唱、すばらしいです。ヘンデルのメサイヤ、聞きたかったですわ。時には演じるほうにまわるのもいいものですね。
    2010年12月10日 22:39
  • ぶんじん

    ハーブティーの緑が鮮やかで、見ているだけでさっぱりした気分になれそう。
    2010年12月11日 09:22
  • りゅう

    ハレルヤ、ハレルヤ、ハレルーヤ~♪
    「主」って、Taekoさまのことですよね!
    たたえます。イッショウケンメイに。 m(__)m ペコ
    次回は是非ソリストを!(^o^)丿
    2010年12月11日 15:20
  • katsura

    ヘンデルってメロディーメーカーだと思います。メサイヤはとくに。
    2010年12月11日 15:31
  • duke

    前もお伝えしたかもしれませんが、銀座のパリの朝市は、若い頃クリスマスに張り切って出かけたお店です^^ お洋服を新調して、ときめいて出かけたものでした^^ 栗のポタージュ・・去年の秋は食べたなぁ。さわやかなランチはやっぱりシャンパンで始めるのが一番ですね!
    2010年12月12日 00:07
  • roseadagio

    シャンパンにフランボワーズの紅が映えますね♪

    先日歌姫友人の発表会があり、新国・リサイタルホールにお出かけしました。ヘンデルの「ラルゴ」を歌ってくれました♪
    2010年12月12日 17:05
  • ルビー

    私が行ったことのある数少ない東京のお店のひとつです! おいしくて、感じもとてもよかった。 その時、マネージャーの方だったかお話下さった方が私たちはお花の心得がなくてはとフラワーアレンンジメントや生け花を習っているんですよとおっしゃってました。(あれ?シェフだったっけ?)
    2010年12月13日 01:06
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲hatsuさん、シャンパンにフランボワーズ、よく合います。
    今日は、シャンパンにブルーベリーにしたら、いまいちでした。
    お疲れ様って、うれしい言葉です。ありがとう。

    ▲pinkさん、pinkさんはもちろんメサイア経験がおありでしょうね、って
    記事を書きながら、思ってました。何回も曲をCDで聴いてると、飽きてくるの
    ではなく、いい曲と思えるのがすごいです。指揮者の人が、ここのメロディは、
    モーツァルト、とか、この部分はマーラーの巨人ね、と解説してくれるのが、
    おもしろかったです。
    じゃ、シャンパンフランボワーズで、乾杯ね。

    ▲aranjuesさん、だいじに至らなくてよかったです。お酒類をひかえたほうが
    いいかもしれませんよ。

    ▲匁さん、日頃の成果発表会とは、いい言葉ですねー。
    なんですか、聴きながらねむりたかっただなんて(笑)
    指揮者の人が、ソリストにこの部分は、お客さんの方を端から順に見ながら、「起きてるかい?聴いてるかい?っていう感じで」と言ったのには、思わず笑っちゃいました。

    ▲hanaさん、赤い色は元気になって、気分を盛り上げてくれますね。
    パリへ行けないから、気分だけでもパリ(笑)

    ▲Bonheurさん、銀座は、この写真の池袋にくらべると、狭いし、インテリアが
    殺風景なんです。でも場所的には便利ですね。3年くらい前、銀座店で、
    クリスマスディナーを食べました。おいしかったです。でも、もうちょっとムードが
    あったほうが、、って、私たちがムードがなかったのかも。

    ▲てんちゃん、今日もここへ行きました。私にとっては、お手軽なんです。

    ▲cocoさん、そ、量はそんなに多くないけど、おいしいし、高くないです。
    デパートの上なので、今日みたいに雨でも、濡れずにすむのがいいです。
    オーナーの父上の絵が所々に飾られた上品な店内です。

    そー、舞台の上に立つと、客席がよく見えるんです。歌詞カード見てくれてる、
    とか、乗りだして聴いてくれてるとか。こっちを見てる友達とは、目があわない
    ように視線をそらしたり、でした。
    2010年12月14日 00:55
  • Inatimy

    歌ってるかたがたが上手だと、私、眠くなっちゃいますよ~。
    だって、耳になめらかに入って来て、とっても心地いいんですもの♪
    安心して聞いてられるし。 きっとTaekoさんの歌声だったらZzzzzzz・・・。
    2010年12月14日 05:41
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲ぶんじんさん、食卓に小さな花が飾ってあるのもかわいいです。ハーブティの
    みどりいろが花とマッチしてました。ハーブティが出るとわかっているので、
    いつもコーヒーは、エスプレッソにしてます。

    ▲りゅうさん、もー、このコメントを読んだときは、大笑いでした。
    寝ずに考えたのでは、と思えるほど、上手なコメント。しかし最後の一行が、
    ガーンです。10年たってもなれませんよ。

    ▲katsuraさん、ヘンデルは、メサイアを少ない編成でも、多い編成でも上演
    できるように考えて作ったので、いくつかのバージョンがあるんだそうです。
    メロディがきれいで、メリスマが効果的に使われてますね。

    ▲dukeちゃん、銀座店は、ヌーベルキュイジンの草分けですものね。おしゃれして、
    わくわくお出かけになったの、よくわかりますよ。ランチもシャンパンがあると、
    ぐっと華やぎますね。

    ▲roseadagioさん、フランボワーズ+シャンパンは当たりでした。以前は
    いつもミモザだったんです。ラルゴ(オンブラマイフ)はもう定番、しみじみ
    聞かせるいい歌ですね。
    新国のリサイタルホールは、大きさも手頃で、いいですよね。

    ▲ルビーさん、いらしたことがおありだったんですね。いつもテーブルの上に
    小さな一輪挿しがあって、そこにお花がはいってます。全部同じ一輪挿しで
    はなく、大きいテーブルには、少し横長の三輪挿しでした。大きな花瓶に花
    もはいってました。なるほどー、ちゃんとお花の心得を学んでるんですね。

    ▲Inatimyさん、私はピアノと歌とどっちが眠くなるかな、って考えてました。
    私は、コーラスの中で一番下手で、すべての注意は、私のために、っていう
    具合なので、、、そうだ、Inatimyさんに寝てもらえることを目標に、来年は
    がんばろう。
    2010年12月14日 23:52

この記事へのトラックバック