4月~5月に行ったコンサートなど

Rebecca.JPG   Warcure.JPG

MerryWidow.JPG   pabirion.JPG

 4月~5月に行ったのは、
①レベッカ(ミュージカル)  2年前シアタークリエで見たものの再演。劇場が変わり、出演者が
                 数名変わるというのも、目新しく、前回と比較ができ、楽しかった。
                   くわしくは、pistaさんの記事をごらんください。

②ワルキューレ(オペラ)  ポルトガルのコンサートに出演したR.Nが、ワルキューレ役だったので、
                 行った。私は2幕から見たけど、AとNはお茶をしてて、3幕に登場。
                 「長いから、R.Nさんが出るとこだけ、見ればいいと思って」
                 
③メリー・ウィドウ(オペレッタ) 二期会と東フィル。黒田博の伯爵がよかった。腰越満美も適役。

④パビリオン(演劇) K子の劇団黒テントの公演。セルビア現代劇。作者ミレナ・マルコヴィッチに
             会うためセルビアの首都ベオグラードへ行ったK子の力のはいった作品。
             悲惨な時代にありながら、明るく生きるパビリオン(アパート)の人たち。
             強烈な個性。K子は明るいマジメなお婆さん役。腰を曲げてのちょこちょこ歩き。
             作者ミレナの好きな演劇は「ヴォイツェック」(オペラ「ヴォツェック」の原作)
             たとえようのない悲惨さが似てるかなぁ。。[雷]

⑤ポルトガル大使公邸でのコンサート
 大使公邸で、「ロドリゲス賞受賞式」のパーティとコンサート。
親友歌姫がコンサートで歌うからと誘ってくれたので、私にも大使から招待状が来た。
5月末だったので、開始時間の5時は明るかった。
公邸は六本木のビルの上のほう。ベランダのガーデンでシャンパンが配られ、
アペリティーフ。眼下は「檜町公園」

hinokityoukouen.JPG

ベランダ庭.JPG

 コンサート終了後は、ポルトと白ワインに簡単なおつまみ。
白い服の給仕さんが、お皿を持ってまわる。
カニと魚のすり身のフライ。軽く揚がってて、おいしかった。

PorugalCanappe.JPG

これは、小さなパイケースに詰め物。これも軽くて美味。

PortugalCanappe2.JPG

 ロドリゲス賞は、ポルトガル文化を紹介した本に贈られる賞。
「ポルトガル 革命のコントラスト」を書いた上智大学の一之瀬敦教授が受賞した。
受賞スピーチがよかったし、本もおもしろそうなのだが、忙しくてまだ買っていない。

フリータイムに、大使はピアノの腕前を披露し、R.Nも得意のカルメンを踊りながら歌い、
にぎやかで楽しい夕べだった。 [るんるん] 

この記事へのコメント

  • yk2

    まぁ~、これ以外に毎週の様にいろんなレストランや美術館に行ったりしてるワケですから、全く以てお忙しいこと。taekoさんのアクティヴなのには感心しますね~。結構めんどくさがりなクセに(笑)。

    ポルトガル・ワインは昔にたくさん飲んだマテウス以外、あんまり馴染みがないけど、たまに飲んでみると、手頃で美味しいのが多いってイメージがあります。この日のワインはどうでしたか?。
    2010年06月18日 00:31
  • pistacci

    まぁ~、レベッカの感想は リンクしていただき(笑)、ありがとうございます(笑)
    楽しかった、という感想が一番うれしいです。
    お友達の出演シーンだけの観劇、っていうのも、なんとも贅沢。
    以前、ポルトガル旅行に行かれたメンバーかしら?
    ビルの上から東京をみおろしながらのシャンパン、気持ちよさそう~♪
    2010年06月18日 00:48
  • TaekoLovesParis

    yk2さん、この日の「ポルト」、一口飲んだだけで「!」、目が輝いてしまいました。
    「これー」って言ったら、友達がすかさず「おいしいわよね、さすが本場、航空便で
    取り寄せてるのかしら」って。芳醇の一言。きっといいブランデーを使ってるんでしょうね。白ワインも、すっきりしてるけど、コクがあって、おいしかったです。
    マテウス、前に流行りましたよねー。ロゼは、あのときが初めてでした。
    あのボトルのラベルの絵、マテウス城、すてきなところです。

    めんどうと思っても、行くと楽しいって、経験としてわかってるので、誘われたら、
    たいていは行きます。行かないと怒る友達が多いし(笑)。だから、週末がびっしり詰まっちゃう(汗)。
    2010年06月18日 00:54
  • TaekoLovesParis

    pistaさん、次は8月「エリザベート」ですね。
    マジメじゃないのは、今回のポルトガルサポータじゃなくて、前回の人たち。高校同級生。「みんな来ないから、広々としてよかったですよー」って、隣の席だったピアニストFに言われちゃいましたが。

    檜町公園は、元長州藩の屋敷。広いお庭。公園の向こうがミッドタウンっていう位置
    関係です。
    2010年06月18日 01:06
  • roseadagio

    檜町公園を見晴らしながら公邸でのパーティー・・・素晴らしすぎて、ため息が出ます。
    マテウス・ロゼ、確かに昔よく飲みました。ポルトガルのお酒だったのですね。
    知りませんでした。
    2010年06月18日 17:10
  • aranjues

    交際範囲から、趣味の守備範囲まで、広大ですね。
    優雅な午後の雰囲気も満喫されて。
    たまにはこんな優雅な時間を過ごしてみたいものです。。
    2010年06月18日 19:06
  • Inatimy

    グラスの向こうに広がる公園の写真いいですね~。 
    晴れてたら、ベランダからの風景、もっとさわやかな府雰囲気だったのかしら。
    いい場所♪ 
    ポルトは、赤だったかしら?
    ポルトの白は、まだ飲んだことがないので、ずっと気になってます。
    2010年06月18日 19:46
  • てんとうむし

    ポートワイン、好きなんです♪
    どんな味なんだろうって妄想しきりで、とっても羨ましーい♡
    グラス越しの風景も素敵でTaekoさんの優雅な休日をおすそわけしてもらったような気分です♡♡
    2010年06月18日 21:47
  • 雛鳥

    私も念願の「レベッカ」を見られて嬉しかったのですが、
    結局記事を書けないまま、1ヶ月以上過ぎてしまいました…。
    おもしろかったので、原作も買ったのですが、こちらも未読です…情けない。
    きれいなグラスと都会の風景の写真が、清々しくおもしろいです。
    こんな景色を眺めながらお酒を飲む機会がないので、ちょっと憧れます。
    でも、パイのお料理も気になったり(笑)。
    見た目がかわいいので、ついつい全種類食べたくなります!
    2010年06月19日 10:46
  • りゅう

    優雅ですね~
    ため息が出ます。。。(^_^;)
    2010年06月19日 13:28
  • チョコローズ

    わぁ~素敵なお話で。。。クラクラシマス。
    私には別世界での出来事に思えますが、Taekoさんには日常なんですね。
    Taekoさんのブログは知らない世界を垣間見れて楽しいです。
    2010年06月19日 15:42
  • baby_pink

    私もチョコローズさんと、まったく同感です^^✿
    素敵な時間(blog)をありがとうございます。
    2010年06月19日 20:02
  • coco030705

    見晴らしのいいところですね。ステキなパーティで、おはなしも盛り上がったことでしょう。さすがTaekoさんですね。
    2010年06月19日 20:06
  • 好(ハオ)くん

    大使公邸にお呼ばれされるなんて、すごく素敵です。
    先々週、東京の友人宅へ遊びに行きましたが檜町公園の裏なんです。都心とは思えないほどあの辺りは静かでいいですね。
    しばらく美味しいワインを飲んでおりません、夏は冷えた泡を仕事帰りにいただきたいものです★
    2010年06月20日 09:55
  • ぎーこ

    ワーグナーのオペラは本当に長いですね。
    一度タンホイザーを見ましたが、長かったです。
    もちろん弾くのも大変ですが、見るのも体力勝負だと思います。
    ワインがとっても美味しそうですね。
    2010年06月20日 11:41
  • duke

    素晴らしく文化的ですね。
    大使公邸のパーティ、素敵。すり身のフライがおいしそう(笑)
    >「でるとこだけ、見ればいいと思って」
    さすがです!マチュアな方のお言葉ですね!
    2010年06月20日 19:36
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲よしあきさん、いつも文化的なわけじゃなく、、いろいろです。景気のいい頃は、
    パーティがたくさんあったけど、最近は、地味なものが主流ですね。

    ▲roseadagioさん、日が長い季節の夕方のガーデンパーティは、風が気持ちよくて、いいですね。ビルの上だと、虫や蚊がいないのもいいです。前にガーデンパーティで私ばかりが蚊に食われて、、ということがあったので。
    夕方のアペリティフ、気持ちよくていいですよー。

    ▲aranjuesさん、私の方は、たまには、aranjuesさんのように連日、おいしいものを食べる&飲むの豪遊をしたいと思ってます。

    ▲Inatimyさん、晴れてたら、海が見えたかしら。東京湾が見える方向かな。
    ポルトは赤でした。私もおいしいってきいてますが、幻のポルトの白です。

    ▲てんちゃん、ポルトはワインより強いから、さっといい気分になりますね。
    即効性?(笑) メゾネットで、下のフロアがプライベート。そこのベランダには、
    露天風呂があるんですって。東京の夜景を見ながらのお風呂、いい気分でしょうね。

    ▲雛鳥さん、レベッカの記事は遅くてもいいです、ゆっくり待ってますから(笑)
    壮大なドラマだったでしょ。何回も見てると、歌を覚えて、もっと楽しくなってくるらしいの。ダンバース夫人の「レベ~ッカァ~」っていうドスのきいた声がしばらく耳から離れませんでした。
    これは、ポルトガル風のパイなんでしょうね。

    ▲りゅうさん、こういうとき、安いお酒だったら、盛り下がりますね。美酒に酔いながら、で、パーティの印象が良くなりますからね。

    ▲チョコロさん、おほめをいただきありがとうございます。華やかなことが、もっと、もっとあるといいんですけど。。

    ▲baby-pinkさん、写真がbaby-pinkさんのように上手だったら、いいんだけど。
    「とりあえず撮りました」の域をでないままです。

    ▲cocoさん、昔から、赤坂、六本木エリアは、外人住宅が多いんですよ。
    30年近く前、スエーデン大使夫人のお料理教室に行ってたことがあって、
    この辺の高級億ションで、お台所の流しにディスポーザーがついていたので、
    驚きました。

    ▲好くん、お友だちは、すてきな所にお住まいで、いいですね。都心でも緑が
    多くて、静かで、高級住宅街。港区はセレブ率が高いんですよ。
    夏の夕方の泡は、おいしいですねー。

    ▲ぎーこさん、<弾くのも大変>→ そうだろうなーと思います。オケの人って
    帰り支度が早くて、私たちが、もたもたしていると、楽器を抱えた人たちと、
    ホールを出たところで、出会わせたりします。
    はい、おいしいワインでした。

    ▲dukeちゃん、親友歌姫は、つまらない演劇のときなど、「出よう!時間のムダ、
    ごはん食べたほうがいい」って言うんですよ。私が「悪いんじゃない」っていうと、
    「30分は見たから、義理は果たした」って、潔いって思っちゃいました。
    2010年06月25日 01:19

この記事へのトラックバック