ワインとコンサート

 親友歌姫から、「K子ちゃんがオークラでディナーショーにでるから、行こう」とメールが来た。
N嬢もさそって3人で現地集合にした。
ホテル・オークラは、いつも車で行く場所。以前に行ったディナーショーは、ワインが別料金
だったし、電車は面倒だからと、車で行った。日曜日の都心はすいていたけど、ものものしい
警備。中国の温家宝首相の来日だった。

 「ディナーショーの場所は?」とフロントでたづねたら、「別館12階、バロン・オークラ」との
返事。バロン・オークラは、ワインダイニング。すてきそうな所。

    okura2.JPG

 はいってすぐの所に、ワイン関連のものがケースにはいって飾ってあった。
それらを眺めても、まだお客さんは誰も来ないので、
「写真を撮っていいですか?」
「どうぞ、どうぞ。これは、オーナーがいろいろなところからいただいたものなんですよ」
このホテルの創設者は大倉男爵、バロン・オークラと呼ばれていた洒落者紳士。
つまり、飾ってあるものは、大倉男爵のコレクション。

okura3.JPG
okura4.JPG  okura7.JPG

 まだ明るい夕方。外がよく見える席に案内され、座るなり、頼んでいないのにシャンパンが注がれた。
「車なので、飲めないんです」
「本日のメニュー」を広げて見ると、「"Wine & Private Concert"、
ソムリエが厳選したワインと、それを十分に楽しめる料理、、、シャンパン…マムコルドン ルージュ、
白ワイン…サンセール、赤ワイン…シャトーグリュオー ラローズ」
えっ?もしや料金17000円にワインも含まれてる?だからいきなりシャンパン。。くっ、くやしー。

 N嬢登場。「インターネット見なかったの?お料理に合わせたワインって書いてあったわよ」
歌姫もうれしそうに、「残念ねぇー」
しかも、最初のお料理は、「野菜のモザイク仕立て」。
「あはは、食べられないよねー」「ふん、パンにバターつけて食べるからいいもん」
パン+バター+フレッシュオレンジジュースって、私だけ朝ごはんみたい。
okura8.JPG

 前菜とお肉以外は、中華という変則メニュー。ワインに合うようになってるそうだ。
(左)鶏肉とカシューナッツの炒め      (右)海老のチリソース

okura9.JPGokura10.JPG

okura11.JPGokura12.JPG

(左)和牛サーロインのサイコロステーキ (右)チャーハン

(下左)デザート(杏仁豆腐) 

okura14.JPGokura13.JPG

 チャーハンは、チーズかチャーハンかの選択。
ワインを飲まない私は、当然、チャーハン。N嬢はチーズ。ワゴンが来て選ぶ。[左斜め上]
「やっぱり、ワインはチーズね~。おいしいワインよ。何杯でも飲めるっていうのに、
残念だったわね。ちゃんとインターネットに出てるって教えたげたじゃない」

 さて、コンサート部分の話。
食事の前、45分間がコンサートだった。
K子ちゃんとお友達の2重唱やソロ。シュトラススの「春の声」で、始まり、メンデルスゾーンの
2重唱曲、リゴレットのジルダのアリアなど。K子ちゃんのミュージカルの「キャンディード」の曲
は、拍手喝采。素晴らしい表現力、きれいな声で、おきゃんなかわいさを出していた。
[ー(長音記号1)] [ー(長音記号1)] [ー(長音記号1)] [ー(長音記号1)] [るんるん]

この記事へのコメント

  • aranjues

    多忙につきniceだけで失礼しようかと思いましたが、朝から
    笑わせていただきましたので一言。
    いやはや、思わず笑ってしまいました。まるでお預け食らったわんこ状態ですね。
    N嬢と歌姫さんの楽しそうな様子も目に浮かびます。何事にも完璧そうな
    Taekoさんにも思わぬ落とし穴がありましたね(^.^)。
    この日曜日午後は、目黒雅叙園から日比谷公園経由で、10年以上ぶりに
    帝国ホテルで少しだけ飲んでました。ちなみに、オークラは近づいた事さえ
    有りません。最近結構お値打ちなプランがあるのですが、場所が中途半端です、、
    って、どこにあるかも定かではないのですが。
    2010年06月06日 09:26
  • TaekoLovesParis

    aranjuesさん、おはようございます。
    私も忙しかったので、「ディナーショー」という言葉だけを頼りに、ネットで調べもしなかったんですよ。ふたりは、私の浮かない顔を窺いながら、「わっ、これ、おいしいワイン」と大げさに言ってました。その上、私は帰り、車で歌姫をお送りいたしました。

    aranjuesさん、帝国ホテルで飲むって、渋くていいですね~。オークラは、都心だけど、駅近じゃないって言ったら、「神谷町から5分」って言われました。外資が来る前は、帝国、オークラ、オータニがBig3だったので、建物は古くなってるけど、サーヴィスは今でも学ぶべきところが多いって言われてます。
    2010年06月06日 09:45
  • yk2

    一人一本(以上)の会々長であるtaekoさんならばこんなケース、たとえ運転代行を頼んででもワインは飲む!ってもんだと思ってましたが・・・(^^;。

    それにしても、好き嫌いの激しい人はお気の毒~。
    今の季節は野菜のゼリー寄せみたいな一品が前菜に出てくると、僕なんかめっちゃ嬉しい♪もんですが。
    結果、「野菜のモザイク仕立て」を2人前食べられたお友達が羨ましい(笑)。
    2010年06月06日 10:36
  • チョコローズ

    せっかくのワインもったいなかったですね。
    Taekoさんがくやしー!!ってしている姿が想像つかないけど、なんだか笑えました。
    お料理もワインに合わせたからでしょうか、ちょっと中華よりの無国籍。
    次回はHPでチェックしてワインを堪能してください。
    2010年06月06日 16:57
  • 雛鳥

    ワインは残念でしたが、オークラですし、
    お料理だけでも満足されたのではないでしょうか?
    チャーハンかチーズというセレクトが「えっ?」と思ってしまいましたが、
    ワインに合うお料理としてのセレクト、なるほどですね~。
    野菜のモザイク仕立てが、見た目にも爽やかできれいですね。
    杏仁豆腐も、シンプルないちごだけがおいしそうです!
    「キャンディード」、実は来週舞台を見に行きます。
    2010年06月06日 19:16
  • pistacci

    みなさんとおんなじ意見で、ほんとに惜しかったですね。
    オークラは好きなホテルですが、行きにくいのも確か。
    以前、新橋から歩いて、ここは優雅にタクシーで行くようにできてるんだわ、と、
    思ったことがあります。次回はぜひタクシーで(笑)。
    2010年06月06日 22:28
  • りゅう

    アチャ~(T∇T) ウウウ
    電話一本で運転手を調達かと。
    お美しいTaekoさんからのお誘い(お願い)なら、
    「是非、運転させてくださいっ!」って人がいっぱいいそうなのに。。。。。(^_^;)
    帰宅後にボトル2本空けたりとかしませんでしたか?(^_-)
    2010年06月06日 23:13
  • duke

    うぅーー。
    読みながら、酔いをさましてから帰れないんだろうか、
    泊っちゃったりできないんだろうか、、
    と色々逃げ道を考えてしまいました。
    でも海老チリおいしそうですね~ステーキも!
    より味覚が鋭敏だったことでしょう!!!
    2010年06月06日 23:18
  • うさぎ

    ひゃ~♪
    それは悔しい。。
    オークラは場所が不便なので、つい車で行っちゃいますよね。
    2010年06月07日 00:03
  • Inatimy

    「ワインを十分に楽しめるお料理」が目の前にあるのに、肝心のワイン抜きっていうのは、
    ツライですよねぇ。
    しかもいきなり、野菜が主役の一品とは・・・・。
    朝ごはんみたい、っていう表現すばらしいです。 ふふ。
    その後の写真が、すべてソフトフォーカス仕立てになってるところが、
    半分やけになってる気分を十分表現してるようで、雰囲気抜群です♪
    コレクションの中に、靴みたいなのがあるのも、これ、ワインがらみの品なんでしょうか?
    2010年06月07日 04:32
  • hatsu

    わぁ、Taekoさん~。
    ワイン抜きだったんですね、残念><
    Taekoさんとお友だちのやりとり、
    とっても微笑ましくて素敵です~^^
    2010年06月07日 05:36
  • ぎーこ

    ワインを飲めないとは残念でしたね。
    でも楽しいお仲間との会話がステキです☆
    私もキャンディードのアリアって大好きな歌です。
    2010年06月07日 09:33
  • てんとうむし

    お友達の歌は素晴らしいコンサートだったようですね。

    ワインの件、とても残念でしたね。
    オークラへ行く時は虎の門を利用することが多いかな。
    でも別館へは神谷町で降りたほうが近いみたい。
    バロン・オークラは中華とワインのマリアージュで定評があるようなので、いつか再訪して記事になさってくださいね♪
    2010年06月07日 20:52
  • roseadagio

    拷問に近かったでしょうか?くっ、くやしーですね(笑)チーズかチャーハンの選択も驚き。オークラの中華は好きですが。

    ホテル、ビッグ3!長い間そうでしたから、ANAホテルが出来たときでも画期的で「ね~さん、事件です!」と駆けつけていった時期がありました。

    オークラにもワインスクールがありますね。気になっています。
    2010年06月08日 14:50
  • TaekoLovesParis

    dankeさん、ひさしぶりですね。ご訪問ありがとうございました。
    2010年06月09日 00:32
  • angie17

    あらまぁ~残念でしたね~。
    オークラは、溜池山王の駅からも、歩いて行けますよ(笑)
    6~7分なので、飲んだ後の散歩にはピッタリ!
    2010年06月09日 11:27
  • coco030705

    こんばんは。
    Taekoさんがワインをお飲みにならない日があるとは、信じられません。
    でも、お料理はとてもおいしそうですね。
    休肝日ということでしょうね。
    2010年06月09日 20:17
  • TARO

    お酒を飲んでいないTaekoさんの記事
    始めて読んだ気がします^^;
    また、次回のお楽しみ?ですね。
    2010年06月09日 21:41
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲yk2さん、私は会長じゃないですよー。歳は一番上ですが、飲む実力では、シンガリを勤めています。
    野菜のモザイク仕立ては、季節感あふれる彩り美しい一品。めでるだけでしたが。
    yk2さんも、こういう、緑系、あっさり系をお好きなんですね。

    ▲チョコロさん、「友達の忠告は聞くべし」ですね。くやしーって怒るより、ふてくされてました。オークラの中華「桃花林」は有名でおいしいから、自慢の中華にしたのかなとも思いましたが、ワインとの相性なんでしょうね。

    ▲雛鳥さん、最近あんまりおいしい牛肉に会ってないので、ここのは、おいしくて
    よかったです。
    「キャンディード」、帝劇の井上くんと新妻聖子のですよね。私もさ来週、行きます!
    一番有名なアリア「着飾って陽気に」をK子ちゃんは歌いました。コロラチュラの
    高音がはいるドラマティックな難しい曲。帝劇の「キャンディード」サイトで、新妻聖子のが聴けます。

    ▲pistaさん、「虎ノ門」から歩いても遠いと思ったんだから、新橋からじゃかなり、
    でしょう。最近は、いろんな地下鉄ができて、便利になったみたいって、ここでの
    コメントでわかりました。
    上で雛鳥さんにお返事したけど、pistaさんは、「キャンディード」いらっしゃいますか?次は夏の「エリザベート」」?

    ▲りゅうさん、ほんと、アチャ~(T∇T) ウウウが、ぴったりの表現。
    帰ってきて、友達に電話して、グチりました。翌日は月曜、ちゃんと仕事に行かなくちゃ、なので、飲んだりはしませんでした。
    運転代行って、むさい人と二人だけっていうのイヤだから(車が2シーター)、タクシーで帰ってきて、翌日、車を取りに行ったことはあります。
    2010年06月09日 23:52
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲dukeちゃん、ナイスなフォローです~<より味覚が鋭敏だったことでしょう>
    上で書いたけど、タクシーで帰って、翌日、車を取りに行ったら、駐車場代がめっちゃ高かったので、もう、こういうことはしないって、誓いました。

    ▲うさぎさん、そーなんですよ、出かけるときは、「別に飲まなくても」なんて、思って、行ったのに、友達が飲んでると、さすがに、ちょっとくやしい。しかも「これ、おいしいー」って、うれしそうに何度も言うのが、余計、しゃくにさわるー。

    ▲Inatimyさん、まず、テリーヌとかパテが出てきて、フランスパンとワインで、、って
    いうのが、私の予想だったのに、形はテリーヌでも色目が違う野菜でした。
    オレンジジュースが、絞りたてのようなフレッシュオレンジジュースだったので、本格的に朝ごはんでした。あはは、写真、ばれてる?撮ればいいでしょ、って感じが、
    でちゃった。酔ってなかったから、撮り忘れなかったけど、丁寧さのかけらもなく。
    靴でしょ、変ですよね、私もそう思ったけど、きかずじまいでした。ゴッホの古靴の絵みたな靴。

    ▲hatsuさん、友達は、中・高いっしょだから、もう気心知れっぱなし。私は失敗が
    多いから、つっこまれてばかりです。hatsuさんとお友達のように、やさしい言葉で
    感謝をあらわすのではなく、かなり、ずけずけとストレートパンチがとんできますが、時には、有難い苦言です。

    ▲ぎーこさん、友達2人は、いつも、そんなにワインをおいしい、って言わないのに、
    この日は、何度言ったことか。。
    キャンディードのアリア、いいですよね~。帝劇で今、上演してるんですよ。
    8月には、オペラ版を佐渡裕の指揮でやるって、オーチャードホールから広告が来てました。バーンスタインは天才ですね。

    ▲てんちゃん、ここの中華とワインは、定評があるんですか。毎月、日曜日の夜、やっている催しで、お料理とワインは月替わりみたいです。
    オークラは別館と本館、離れてるから、最寄駅が違うんですね。

    ▲roseadagioさん、オークラのワインスクールは、ここでやってるんですよ。でも
    いい値段でした。30万円以上必要。私の記事のバロンオークラをクリックして、サイトに行くと、右上のほうに、ワインスクールの案内があります。
    チーズかチャーハン、これはオプションでした。まだ飲みたい人用のチーズ、まだ食べ足りない人用のチャーハンといったとこでしょうか。

    写真の飾り戸棚の中のボトルは、カリフォルニアワインの有名どころが多かったです。

    ANAホテルは、当時、建物も垢抜けして見えましたね。地続きのサントリーホールには駐車場がないので、ここの駐車場を使ったりしてます。
    2010年06月10日 00:46
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲angieさん、溜池山王、そういえば、車で行くとき、ANAホテルの手前の坂を上がって行くこともできるから、歩けますね。はは、飲んだあとの散歩、あまり歩いた気がしないのにたくさん歩いてたり、ってことあります。いつもは歩くの嫌いなんですけどね。

    ▲cocoさん、え~っ、それはイメージを訂正してもらないわないと(笑)。
    冬は家ではあまり飲みません。今頃の季節からは、暑いので、帰ってくると、まず何か飲もうって、思いますね。家で仕事をすることもあるので、飲めない日も多いです。
    チョコレートは、大好きで、1年300日は食べてます。

    ▲TAROさん、そんなに飲んでないですよー。飲むとうれしくて、記事にしてるから、たしかに飲んでる話が多いですね。
    2010年06月10日 01:01
  • coco030705

    Taekoさん、大変失礼致しました。そうですよね、ご自宅でお仕事をなさると、
    いつかも書いておられましたもの。お忙しいのですね。
    チョコレートお好きなんですか!私も大好きですが、すぐに顔に吹き出物ができる
    体質なので、注意しなければいけないんですよ。(涙)
    2010年06月10日 20:22
  • TaekoLovesParis

    Cocoさん、ご丁寧にありがとう。うふ、私は、いま、夜中なのに、チョコを食べてたとこでした。この間、Cocoさんのおすすめだったから、「アリス」見ました。「空気人形」もDVD借りて見ました。どちらもよかったです。私にはCocoさんのオススメ映画はいつも◎(二重丸)です。
    2010年06月11日 02:35

この記事へのトラックバック