日野オートプラザ

 日野オートプラザは、日野自動車の見学用展示館。
以前に、電車の中の広告で見て、おもしろうそう、いつか行こうと思っていた。

駅からタクシーで10~15分と書いてあるので、車で行った。カーナビがないから
地図だけがたより。「ねぇ、この辺なんだけど、建物見えない?」 「見えない」
広い場所で角地だから、すぐわかると思ったのに。。
ぐるぐる回った末、コンビニできいてようやくわかった。[家]
オートプラザの周りは、立派な道が数本できて、新興住宅地に変貌していたのだ。
7年前購入の地図には、出ていない道路や宅地。

 ようやく到着。まず、喫茶室へ。チキンライス+コーヒーで500円。[レストラン] 社食価格。
展示場は吹き抜け。2階から1階の展示車を見ながらスロープを降りる。
天井に飛行機の模型が飾ってあるのは、昔、飛行機も作っていたからだそう。

Hino1.JPG

     Hino4.JPG

 [右斜め上] ボンネット型の昔のバス。向こうに見えるのは、日野ルノー4CV.

 [右斜め下] 右の白い車は、1964年発売の日野コンテッサ。ミケロッティのデザイン。

  Hino55.JPG  

 
 1917年、国産トラックの草分け。陸軍仕様自動貨車。
 屋根がなくて、幌。
             Hino6.JPG

 旧車のミニカーがたくさん展示してあった。
日野自動車は、消防自動車、トラック、バスを造っている。
黄色いトラックには「日本通運」の文字。緑のトラックには「福山通運」と書いてあった。

Hino33.JPG

Hino2.JPG

 
 本物の消防自動車は、屋外に展示。1997年まで実際に沖縄で使われていた車。
Hino7.JPG

 左端は、1997年パリ・ダカールラリーで優勝したトラック。8000ccながら、20000ccクラスの車を
おさえての優勝で快挙と話題になった。かなり大きい。特にタイヤが大きい。
左から2番目、青い車は、ボンネット型トラック。

Hino10.JPG

 低公害技術のエンジンがいくつも展示してあった。
私には、懐かしい車がたくさんで楽しかった。

この記事へのコメント

  • Bonheur

    こんな面白い場所があったのですね。車好きのTaekoさんにはたまらなかったのでは。
    愛知あたりにトヨタも昔の車を展示していたりするのでしょうかね。自動車業界は電機機器とかと違って場所取るから大変だなあ。
    2009年10月17日 08:43
  • TaekoLovesParis

    Bonheurさん、おはよう。
    そうなの、トヨタ自動車博物館は、ずっと前から行きたいと思ってる場所No1.
    トヨタ800というコンパクトなスポーツカーの名車も展示されてます。
    ブログでaranjuesさんから伺う名古屋のおいしいお店の情報はふえるばかりで、
    3日くらい必要だし(笑)。前に犬山(明治村)に行った帰りの中央高速からの
    紅葉がみごとだったので、それも見れたら、、って欲張りすぎかな。
    2009年10月17日 10:02
  • yk2

    セレブtaekoもここでは“チキンライス+コーヒーで500円”なんて“庶民感覚なメニュー”を召し上がったのですね。トリノ展のチョコ2粒分?(笑)。

    それにしても、昔のクルマたちのデザインのなんと魅力的なこと!。
    小さな子ども達が機関車トーマスに夢中になるのと同じ様に、オトナも引き込まれちゃいますね~。ここでの写真に写されたクルマたちのライトにも目を描いて上げたら、途端に賑やかで愉快な物語が始まりそうですもん。
    2009年10月17日 10:30
  • TaekoLovesParis

    yk2さん、おはよう。
    いつもエレガントメニューなわけでなく、郷に入ったら郷に従え、で、質素なときも
    たくさんあるんですよー。
    きれいで眺めのいい喫茶室で、広くて企業の研修にも対応できるつくり。
    メニューは、他にカレーセットとピザだけ、とシンプル。

    コンテッサくん、ルノーくん、かわいいキャラになりそうですね。
    そう思って眺めると、しゃべるような気がしてきます。「さぁ、出発だ」って。
    2009年10月17日 10:54
  • +k

    一瞬、違うブログに飛んだのかな?って思いましたが
    何だか・・・車好きで、チキンライスの一面が、素敵ですね+
    2009年10月17日 12:13
  • チョコローズ

    すご~い、こんな面白い場所があるんですね。
    車好きの知人に教えなくては!
    私も別の人のブログに来たのかと戸惑いそうになりました。
    >まず、喫茶室へ。チキンライス+コーヒーで500円!
    真っ先に行ってしまうあたりが親近感を覚えます。セレブな方も行かれるのですね。

    最近企業の工場見学とか、はやっているのか
    以前ANAの整備工場見学へ行った友人から楽しかった~と聞いて
    別の友人を募って行こうと計画中です。
    個人的にはお菓子屋さんの工場見学に行きたいんですけど。
    2009年10月17日 13:06
  • エリザベート

    やはり・・・皆さん、同じ意見ですね^^ 私も違う人の所に来た!って、、、 読み進むうちにTaekoさんのはしゃぎっぷりが目に浮かぶようでした。。私は詳しくないのですが、なんかわくわくしますよね。。自動車って!
    2009年10月17日 15:08
  • Wino

    お!これは子供が喜びそう!
    2009年10月17日 15:13
  • pica

    こちらにお邪魔するようになって日が浅いのですが…
    Taekoさんが500円で食事って、ピンときません^^;
    だけど、ちょっとウレシイです♪
    2009年10月18日 02:29
  • pace

    魅力的!!!!
    2009年10月18日 05:39
  • Inatimy

    面白そうなところですね~。
    日野といえば、日野ルノー・・・と思ってたら、ちゃんと写真に登場。
    うれしいです♪
    黄色の日本通運、実際に走ってるの、見たことあるかも♪
    トヨタの博物館は行ったことがあるので、ここも行ってみなきゃ♪
    ドイツのBMWのミュージアムも無理して入ればよかったな・・・。
    2009年10月18日 06:31
  • 東京モーターショーももうすぐだし、
    行かれるんですか?そちらの方も気になるでしょう。

    ナビはTaekoさんの一食分で買えそうですが、付けないのは邪魔になるからですか?私は付けていますが、旅行には余り行かないので一番役立ったのは冠婚葬祭の時ですね。行った事ない場所が多いので。

    自動車博物館は行ってませんが、もうずいぶん前ですが、トヨタの自動車生産ラインを見たこと有ります。最終工程はパートさんが出来上がったばかりの新車に試乗して駐車場まで運ぶんですね。
    2009年10月18日 09:04
  • ムーミン

    車の博物館、見学は誰でも出来るんですか?
    なんか、とっても楽しそうです^^ 時間を忘れそう~。

    私は方向音痴なので、自分が運転して行くときには
    ナビが役立ってます。けっこう優れもの?なんて思ったり、です^^
    2009年10月18日 12:13
  • pistacci

    意外だったけど、たのしそう~♪
    ぅん、見覚えあるのが、あります・・こっそり(笑)
    陸軍のトラックって、よくドラマにでてきて、チョコレート配る、あれ、ですよね(笑)?
    ミニカーも、おんなじ種類を並べると、それなりに楽しいのね。
    2009年10月18日 20:56
  • りんこう

    自動車は専門外?のりんこうですので、こんなところがあるとは知りませんでした。
    チキンライス+コーヒー500円というのがうれしいですね~。
    Taeko さんは多趣味ですね。いつも驚かされます…。
    2009年10月18日 23:55
  • いっぷく

    日野オートプラザに行ってみたい。
    日野なら高尾に行くことあるので近くを通るし寄り道しようかな。
    展示物がなかなかおもしろそう。
    コンテッサなんて懐かしい。長時間乗せてもらった事あったけど
    真夜中の山道を猛スピードで駆け抜けたすごい車だった。
    こわくてハラハラしどおしだったけど。
    2009年10月19日 02:52
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲+kさん、車好きなんですよ。見るのも乗るのも、両方。
    京都にも何回か車で行きました。びわ湖ホールの杮落としオペラに渋滞で遅刻し、
    ロビーホールのTVカメラで一幕を見た苦い思い出が。。

    ▲チョコロさん、歩くのが嫌いで、休憩ばかりで、車好きなんです。
    比較的新しいらしく、きれいな建物ですが、ナビがないと行くのに苦労するかも
    しれません。
    お菓子屋さんの見学、チョコロさんのお菓子記者スピリットですね。

    ▲エリザベートさん、昔の車は、特にわくわくして好きです。デトロイトのヘンリー・フォード自動車博物館にも行ったのですが、丸一日遊んで楽しかったです。

    ▲Winoさん、子供には旧型消防車が人気があると、係りの人が言ってました。
    ここは入場無料ですが、日曜が休み。祭日と土曜日は隔週あいてます。

    ▲picaさん、私、マックのハンバーガーだって嫌いじゃないですよ~。
    ドトールのホットドッグも好きだし。おなかすくと、さみしーくなってしまうので、
    そういうのちゃんと食べます。セレブの日が1割、残り9割は庶民派です。

    ▲paceさん、paceさんの車の記事のとき、niceをくださるかたのアイコンが
    みごとに車で揃っていました。集まるんですね。

    ▲Inatimyさん、日野ルノー、名前だけでもご存知でうれしいです。
    トラックは昔、屋根がなかったけど、あっという間に全部屋根つきの箱型に
    なってしまいましたね。BMW博物館はミュンヘンですよね。いつか行きたい
    です。私が部屋に飾ってるのは、1930年代BMWスポーツカーの写真ですもの。
    2009年10月19日 20:59
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    匁さん、東京モーターショーは、東京といえないほど遠くになってしまいましたね。
    幕張、しかも駐車場からかなり歩きました。今はいろいろなメディアでようすが
    見れるから、行きません。
    ナビ、冠婚葬祭用に、なるほど、ですね。弟は初めてのゴルフ場に行くとき便利
    と言ってました。私は、知っている場所に行くことが多かったので、ナビなしで
    OKだったのですが、さすがに今回は。。

    トヨタの工場、かんばん方式が世界規模で有名ですものね。きっと見学も
    満足度が高いようにムダなくムリなく組まれているのでは。

    ▲ムーミンさん、匁さんもおっしゃってるように、ナビは知らない場所に行くときは便利だと思います。今回しみじみそう思いました。
    ここは企業の経営なので、宣伝にもなるから、無料なのでしょう。個人経営の
    ポルシェ博物館とか、河口湖にあった自動車博物館とかは、2000円くらいしてた
    ような。。

    ▲pistaさん、陸軍のトラックまで、遡っちゃいましたか(笑)。幌のついてる分ですか?日本でも軍事用に飛行機や自動車産業が発展したことが、展示からわかりました。エリザベートの時代は馬車でしたね、って、どこまでひきづる(笑)

    ▲りんこうさん、そういえば、りんこうさんの記事に車は出てこないですね。
    たしかに私は多趣味。でも、映画と美術、、クラシック音楽+ビートルズの詳しさに関しては、りんこうさんの足元にも及びませんよ。いつも教えていただいてますもの。

    ▲いっぷくさん、日野の近くにあるから、日野自動車なのかな、って思いました。
    ここにある写真でほとんど網羅してますから、規模は小さいです。でも、私は、
    文化祭の展示を読むかのように、字を読んだので、結構、楽しめました。
    日野コンテッサ、2トーンカラーのブルーバードの時代。懐かしかったです。
    2009年10月19日 21:35
  • kazu-m

    日野レンジャーとパリダカというと、菅原義正さんですね。
    以前、優勝したときのことが、プロジェクトXでも放映されました。
    菅原さんの、パリダカの連続出場記録は、ギネスでも認定されているんですって。
    2009年10月19日 22:03
  • chicory

    本物の車も、なんだかミニカーみたいに見えます。
    私、免許ももってなくて、車のことはさっぱりわかりませんがw
    日野自動車ってかわいいですね。
    2009年10月20日 10:37
  • aranjues

    日野コンテッサ、、子供心にも格好いいと思った
    歴史に残る名車でしたね。トヨタ自動車博物館、自宅から
    さほど遠くなく、時々前を通過しますが、依然行ったことなし。
    そのうち行ってレポートしたいと思ってます。
    なお、名古屋グルメはまだアップしてない画像がいっぱい有り(^。^) 、
    お楽しみに。
    2009年10月20日 12:20
  • katsura

    ジャック・タチの映画に出てきそうな車ばかりですね。ラブリーです。
    2009年10月20日 22:55
  • TaekoLovesParis

    kazu-mさん、菅原義正さん、偉大な人なんですね。
    教えてくださって、ありがとうございます。
    2009年10月21日 00:30
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲chicoryさん、車は、どれもぴっかぴかに磨いてあるので、おもちゃのように見えてしまいますね。最近は、交通網が発達したので、車がなくても困らないですね。

    ▲aranjuesさん、四角いコンテッサは他の車と違っていましたね。このあとの日本の名車はケンとメリーのスカイラインでしょうか。トヨタ自動車博物館の近くにお住まい
    だなんて、うらやましいです。レポートぜひ、ぜーひお願いします。
    まだまだある名古屋おいしいもの情報、1週間滞在しても廻りきれないかも(笑)
    他の方のブログ記事2箇所で見たのですが、「コメダコーヒー」って、特別おいしいんですか?

    ▲katsuraさん、ジャック・タチの「トラフィック」でしょ。モーターショーに行く話なんですよね。私は映画を見てないけど、このCDを持ってました。ジャケが同じ車がいくつも連なった楽しいぶんでした。
    2009年10月21日 00:48
  • hatsu

    楽しそうな場所ですね~。
    2枚目の写真の、赤いバスが可愛いです♪
    なんだかワクワクしてきますね^^
    2009年10月21日 05:49
  • フェイリン

    車もお好きなんですね!
    私はペーパードライバーなので余りわからなくって…
    彼が自動車業界なのに申し訳なくって(汗)
    2009年10月21日 15:51
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲hatsuさん、社会科見学みたいなもんです(笑)
    新しい建物で、広々としてるから気持ちがいいんです。
    昔のバス、私は小さい頃、この形のに乗ってました。

    ▲フェイリンさん、はい、車が好きなんです。
    <彼が自動車業界なのに> → 奥さんは何も知らない人のほうが、
    口出ししなくていいって、きくこともありますよ。
    2009年10月22日 01:20

この記事へのトラックバック