インフルエンザ騒ぎが大きかった頃、札幌在のMが上京するから、渋谷で3人でごはん
の予定だったけど、「まだ札幌に患者が出てないのに、東京でうつったら大変」ということで、
Fの家で食べることになった。
Fが「簡単な食事は用意するからケーキ買ってきてね。Mにはパンを頼むわ」
「OK、あとワイン持っていくわね」と言ったら、
「Mが車で飲めないのに飲んじゃかわいそうじゃない。あ~でも、あなたが飲みたいなら」
持って行ったのは、「リラの花」のラベルのワイン。Fleur de Lilas(リラの花)
Mの住む札幌(私も住んだことがある)にはリラ(ライラック)の樹がたくさんあり、花が咲く6月に
大通りで「ライラック祭り」が開催される。リラの季節。
Mはワインを見て、「あら、こんなのあるのね~」と喜んでくれて、絵が好きなFも
「まぁ、きれいな色のワイン」と、にっこり。
軽くて上品。どんなお料理にも合うすっきり系だった。
※このワインについて、下のコメント欄にc-d-mさんが説明をしてくださっているので、参照してください。
Fの作ったラビオリ、これがすごくおいしかった。
ラビオリのひき肉も選んでひいてもらったそう。
季節のグリーンピースとそら豆、生ハム、パルメザンチーズをのせてあった。
右はベーコンのせミートローフ。付け合せはズッキーニのチーズのせオーブン焼き。
ケーキは下高井戸の「ノリエット」で買った。箱を開けたら、手前の黄色いマンゴウムースが、
向こう側の抹茶ムースの上にに乗って2階建て状態。電車は混んでなかったのに、どうして?
もちろん、「あなた~!」って、非難の声と爆笑。
横は、パン購入担当のMが、ついでに買ってきた和菓子。
11時までFの家にいたので、車で来たMに家まで送ってもらった。
マーガレットのボトルのシャンパン、これも季節!と思って、「いっしょに飲める日ある?」
と、Sにきいたら、「土日がだめなので月曜日」
内心、え~月曜から飲む?、、って思ったけど、食べる、飲む機会は逃すまじ、と快諾。
帰り道、デパートで、焼き鳥(塩味)とベトナム風生春巻きを買い、盛岡のGから届いた
アスパラをゆで、サラダを作った。15分で準備完了。四角い大皿で揃えてみた。
やわらかくておいしいシャンパンだった。グラスにはいった姿が美しい。
※このシャンパンについて、下のコメント欄にc-d-mさんが説明をしてくださっているので、参照してください。
このあとは、赤ワイン。
飲んでいると、あっというまに時間が過ぎてしまう。
この記事へのコメント
+k
TaekoLovesParis
うちでも大丈夫かしら?
友達が読んでいるので、誰と一緒だったのかわかったほうが、会ったとき話が
早いから頭文字なんです。
Luna
それにしてもTaeko さんは手際がいいですね。
TaekoLovesParis
朝の食卓にバラの花があったらいいのに、ってこの季節は思います。
私は作るのが早いけど、出来上がりの良さは友達の方がずっと上。
TaekoLovesParis
ぎーこ
お洒落なお料理内容、それぞれ心のこもったチョイス、
おしゃべりもお家でしたら気兼ねなく出来ますし楽しめそうです。
15分で準備ができるなんて素晴らしいです。
四角い白いお皿にお色が映えますね♪
yk2
このままだったらお友達も「あら、今日のtaekoはやるわね」と感心されたハズだったのに、気が付かない内にムースを2階建てにしてしまっては、折角の評価もプラスマイナス“0”だった?(笑)。
TaekoLovesParis
うちもこの友達の家も食事のBGMは、クラシックなのですが、きこえてるのは、
はじめだけ。話に夢中になってCDが終わってても気づかなかったり。。
アスパラののってるお皿は、絵が手描きのアスパラなんです。だからアスパラの
季節に使ってます。
TaekoLovesParis
見つけると幸運なんだそうです。四つ葉のクローバーと同じですね。
ユドロ・バイエという同じブルゴーニュの生産者の赤と白も買ったので、これも
早く飲みたいです。
ケーキが最後だったので、評価は、いつもどおりマイナスのまま。。クスン
集まるときに遅刻だと、携帯がなって「今どこ?迎えに行ってあげましょうか?」
優秀なM&Fには、学生時代からずーーっと助けてもらっています。
hatsu
“Hour de Lilas”のキレイな色、見ているだけでワクワクしそうです。
本当に飲んでると、あっという間に時間が過ぎますよね~♪
下高井戸のケーキ屋さん。
幼稚園のころ近くに住んでいたので、懐かしい気分になりました^^
c-d-m
リコメンドが入らないみたいなのでまた今度!
TaekoLovesParis
TaekoLovesParis
友達の家は下高井戸から路面電車の世田谷線に乗るのです。東京では、
ここと、都電の荒川線だけが残ってる路面電車ですね。
c-d-m
気の置けないお友達とのひと時を彩るテーブルも華やかですね。
どちらもチャーミングな花のラベルですが、さすがtaekoさんにピッタリなライン・アップです。
Fleur de Lilas(リラの花)は造り手が奥さんの好きな花(ライラック)をイメージして造ったロゼ。
恋人に花束をプレゼントするような感覚ですね。
軽やかさの中にもきちんとしたコクがあって果実味も実に華やかです。
ブルゴーニュのロゼと言えばマルサネ・ロゼが白眉ですが、(三大ロゼの一つですから)
さすがはシャンボールのユドロ・バイエ、「粋なワイン」の存在感はここにもありますね。
Cuvée Fine-Fleur(可憐な花)はその名の通り愛らしいマーガレット柄(のエッティング←多分チで表記したのではじかれたよう)ですが中身はブジーのグラン・クリュ。
爽やかでいて後口のしっとりした余韻の香りがラベルの愛らしさ以上の味わいがあります。
実はピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールですが、決して重々しくなく、シフォンのようなリズミカルな軽やかさが初夏にピッタリですね。
どちらもこの時期、明るい頃~黄昏直前あたりに庭先などのテラスなんかでまったりと楽しみたいワインですね。
TaekoLovesParis
日本語表記は、禁止用語に登録してあります。
ていねいな説明をありがとうございます。
本文中にここを見るよう、書き加えておきます。
リラのロゼは、値段が高くないから気楽に楽しめますね。
どちらもまた飲みたい2本でした。
てんとうむし
まだ開けていないのですが、c-d-mセンセイの折り紙つきですもんね、いつ誰と飲もうか、今から楽しみにしています。
ルビー
お花のラベルのお酒可愛いですね、見た目も味も女の子の集まりにピッタリって感じですね。(あっ、お味はc-d-m先生の解説からです。私も一度、飲んでみたいです)
匁
札幌からお友達を迎えての久しぶりに集まってのパーティー賑やかさが聞こえてきそうです。
aia
ワインも日本酒のように、それぞれ名前があったら面白いのにと思っていたのですが、Hour de Lilasのように名前がついているワインもあるんですね(しかも素敵な名前)。勉強になりました。
coco030705
素敵なホームパーティーですね。憧れてしまいます。
特にラビオリがおいしそうでした。
Taekoさんのおうちのパーティーもおいしそうなものばかり。
アスパラがとってもフレッシュな感じです。他のお料理はデパートで調達されたんですね。15分で準備完了ですか!これだったら、わたしでもできそう。
シャンパンのボトルが2本とも素敵ですね。さすがです。私も参加してるような
気分になりました。(笑)
にこちゃん
経過を簡潔に追ってるだけなのにとても楽しそうです。
声が聞こえてきそうな雰囲気がジワジワと伝わってきます。
特にケーキの箱を開けた際の小さい叫び声などが!(笑
美味しいものとおいしい飲み物は心も舌も滑らかにしますね。
きっと、Taekoさんの集まりは楽しくて気の利いたお話が、
たくさんたくさんされるんでしょうね~(´ω`。)ウットリです~
duke
ケーキが二階建てに。。なぜ?^^ すごく難しそうなのですが^^
サラミやチーズからしておいしそうで、ラビオリ、こだわりを感じます。
「飲む機会は逃すまじ」その気合い!それが楽しい会の理由ですね^^
kazu-m
僕もひき肉をメインで使うときは、肩ロースの部分を引いてもらいますが、口当たり、うまみがまったく違いますね。
7月に、地元の某有名ワイナリーに勤める友達が勇退し、山梨に帰るので、我が家で追い出しパーティーをやることになっています。
スペインで買ってきた食材と、お酒で盛大にやろうと思います。
TaekoLovesParis
▲てんちゃん、そぅ、cdmせんせが「粋なワイン」とおっしゃる、そのとおりでした。
花柄のボトルは、きれいで夢があっていいですね。ストーリーのあるワインは、
飲むのも楽しいです。
▲ルビーさん、このリラの花のラベルワインは、値段も2000円ちょい。気楽に
飲めます。「ベトナム風生春巻き」は、生野菜と海老。色がきれいなので、友達が
来るときの定番。自分が好きじゃなくて普段買わないものを買うと特別の日という
盛り上がりがうれしいです。
▲匁さん、はい、笑って、しゃべって、にぎやかなんですよ~。レストランでは
さすがにあまり大きい声で笑えないけど、家なら大丈夫。BGMのCDがとまって
も気づかない(苦笑)
▲aiaさん、名前があると、それにちなんだ話(histoire)を想像するのも楽しい
ですよね。コメントをくださってるcdmさんが、私たちのワインの師匠(aiaさんふうに言うと)です。お目にかかったことはないのですが、きっと、そのうち、って思っています。
▲Cocoさん、やっぱりラビオリに目がいきましたか。つるっとしたのどごしがまた
よくて。。でも友達はミートローフの方が、中にいろいろ練りこんで手間がかかって
いるのだと言ってました。
仕事帰りにいつも寄るデパートだと、どこに何を売ってるかわかるから、買い物も
さ、さ、さっとすんでしまう。
花柄ボトルは、華がありますよね。
pistacci
先日、フルールなんとか、というお花の香りのするワインを飲んだので、リラのワインも、なんとなく、あんな感じ?なんて思えるようになりました。
Inatimy
お友達と飲んでる時って、それよりも速く、
時間が飛ぶように流れて行っちゃいますね。
お料理もワインも美味しそう。
花の柄のボトル、私も探してみようかな♪
いっぷく
こんなお料理を食べていたらTaekoさんは風邪なんかひきそうもないですね、
風邪をいつ引いて寝込んだかなんてもう記憶にないくらい古いことでしょう。
あっ、あと、睡眠も大事ですよね。
berry
友だち同士だと「簡単な食事」と言えるし。(笑)
でも、美味しいのよね。おいしい料理と楽しい会話。いいなぁ〜
「リラの花」のラベルのワイン、ほんとぉ〜きれいな色です。
四角い大皿、大好きです。(笑)
レストランでも四角いお皿で出て来るとうれしくなっちゃう。
TaekoLovesParis
▲にこちゃん、「類は友をよぶ」で、友達は料理好きが多いです。
まずは食材選び。東京で、紀伊国屋の次くらいのスーパー「ザ・ガーデン」。
デパートの中にもはいってるし、駐車場もあるので、私も友達も結構よく利用しています。にこちゃんの所のようにお庭でとれた野菜、市場で買うお魚があれば、それが
一番だけど。。今回の記事、カレーもおいしそう。
▲dukeちゃん、実は、ケーキの二階建ては2回目。前のときも開けたら、そうでした。私は車で行ったので、「運転が荒いから」「単なる急ブレーキでこうなるか」
なんて話題になり、穴があったらはいりたい心境だったんですよ。でも、この場で
「あ、これ、前にも」なんて言おうもんなら、、だって、すごーく口が悪い。(大学の
友です)
▲kazu-mさん、<肩ロースの部分を引いてもらいますが>→覚えておきます。
ミートボールとかひき肉料理、好きなので。
スペインに旅していらしたんですね。あとでゆっくり記事を読みに伺います。
スペインの食材、空港で売ってるハムなら持って来れますか?
kazu-m
スパゲッティ、ペンネ、ホワイトソースを上に乗っけてグラタンに、きのことの相性も抜群です。
肉類は一切だめなようです・・・
ハモンセラーノ、イベリコ最高です!
TaekoLovesParis
▲pistaさん、このブログにも時々イニシャルで登場する友達は、某レストランで
「お隣のお客様がうるさいとおっしゃってるので、もう少し小さなお声でお願い
します」って言われたそうで(笑)。最近は個室があるところがいい、と言ってます。
最初に飲むワインが花の香りだとうれしいですね。
▲Inatimyさん、ほんと楽しい時間はあっというまですね。でもあとから、何を
食べたのか考えれば、デザート編だけでも、ケーキに和菓子にフルーツ、これじゃ
時間もかかりますよね。
Fはいつも帰りに、「これ、明日のお弁当に持っていく?」ときいてくれるので、
「もらいたい」とテイクアウト。ミートローフサンドイッチが翌日のお弁当でした。
▲いっぷくさん、<風邪をいつ引いて寝込んだかなんてもう記憶にないくらい古いことでしょう。>
→ わぁ、見えているかのようですね。ご明察。病気で仕事を休んだことが一度も
ないです。だから熱が出たのは何十年も前のこと。好きなだけ食べて飲んで、
ダイエットもしたことありません。嫌なことをすぐ忘れちゃうので、お気楽なのですが、忘れてて慌てることが多いです。
▲berryさん、berryさんのまわりにも作ってくださるお友達が大勢、ケーキも
お手製でしたね。
四角い大皿は、和のお料理にも似合うので、使い勝手がいいです。そろったのが
あればいいんだけど、それぞれいただきものなので。。
TaekoLovesParis
→ それは残念ですね。パリのシャルルドゴール空港では、サラミソーセージや
真空パックのハム、チーズを売っているので、私はいつもここでチーズを買って
います。だから、スペインも大丈夫かな?とうかがってみました。
ハモンセラーノやイベリコのペジョータは最近、日本でも食べられるところがふえましたね。
pace
ララアント
楽しそうな様子が伝わってきそうです。
ケーキのお店メモしました。。。
下高井戸の"ノリエット"でしたね。
りゅう
食いしんぼうのために最初から2階建てだったのかもです♪(≧▽≦)b
TaekoLovesParis
数年前は、載せてるワインの写真をりゅうさんに解説してもらってたんですものね。
飲みながら進歩しました。ところで、りゅうさんは体調もどって飲めるようになった
のですか?
TaekoLovesParis
フランスで長く修行した人が作っているので、ケーキの他に「キッシュ」がおいし
かったです。
東急・東横店にはいっている「パティシエ(ショコラティエ)・タカギ」のケーキ、
私は好きで、、、駒沢公園のそばが本店だそうです。ごそんじかしら、ね。
TaekoLovesParis
aranjues
つまみを素早くそれなりにそろえる、酒飲みの鉄則ですね(笑)。
TaekoLovesParis
素早く揃えるために、私は台所担当で、友達にテーブルクロス敷いて、
買ってきたものをお皿にのせて、、と、手伝ってもらってます。
季節のものをつまみに、も、お酒が楽しくなりますね。