Peter(ザ・ペニンシュラ東京)の2009円ランチ

 「まだペニンシュラ行ったことがないんですよ」というMと、フランス料理「Peter」の
ランチに行った。ネットで見たら、2009年を記念して2009円のランチがあるとのこと。
(3月31日まで)

ペニンシュラホテルは、日比谷の交差点の角。
このホテルの中華のランチ記事はこちら
ここは25F。眼下に法務省の赤レンガ棟、日比谷公園の緑が見え、気持ちがいい。

ThePeter4.JPG

 テーブルクロスの色はパープル。ナプキンにもパープルで刺繍。
「わ、きれいな色ね」と言うと、Mが「私、セーター、色そろえて来たんですよ。」

2009円コースは、前菜、メイン、デザート、パン。コーヒーは別で700円。

 前菜:鶏肉のガランティーヌ(上の写真)
メイン:ノルウェーサーモンのソテー (付け合わせは、カブ&とんぶり) 
    または、豚バラ肉の煮込み (付け合わせは、ブロッコリーと大麦)    

ThePeter.JPG  ThePeter2.JPG

 パンもおいしい。ちょっと味のついた2種類のバターがおいしくて、お料理が来る前に
どんどん食べてしまう。「2009円だから、きっとお料理多くないわよね。パンをたくさん
食べても大丈夫。」なんて言いながら。

ThePeter3.JPG

 デザートもきれい。ピンクとグリーンは菱餅。ひな祭りが近いことを思い出す。

「ペニンシュラのチョコ、有名だけど、食べたことないんですよ。買って帰らなくちゃ。」
とMが言うので、地下のショップに行く。「バレンタイン?」ときくと、「そぅ、私への」
「えっ、自分に?」「今は、まず自分へ、なんですよ」 じゃぁ、私も、と自分用に買った。


  [次項有][るんるん]   
2月15日(日)

  Hさんが主催のサポート・コンサート。
若いピアニスト。2人ともダン・タイ・ソン(アジア人で初のショパンコンクール優勝)の愛弟子。
永野光太郎 20歳、昨年、台北ショパンピアノ国際コンクールで優勝。
 ショパンのピアノ協奏曲第一番 

陳 政宇 中国人 モントリオール大学院在学中。昨年スペインの国際コンクールで優勝。
 チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番

2つとも協奏曲なので、本来、オーケストラを従えて弾くが、今回はもう1台のピアノ
(小宮康裕)が演奏。
狭い会場に2台のピアノの熱演は響きわたり、若い情熱がほとばしるすばらしい演奏だった[黒ハート]
日本語の話せない陳くん、出口での挨拶は、笑顔と握手と Thank you,Thank you so--much! 大きなジェスチャーが国際性を感じさせた。

光太郎くんの演奏は、1年程前に聴いたのだが目を見張る進歩。聴く人誰をもひきつけると思う。
アンコール曲、リストの「ハンガリアン・ラプソディ」もドラマティックだった。

この記事へのコメント

  • TaekoLovesParis

    全国話かけられチャンピオンの+Kさん、 一番に読んでくださってありがとうございます
    2009年02月24日 01:22
  • Inatimy

    「コーヒーは別で700円」って・・・え?6ユーロ !! と、その高価格にビックリ。 さらに、メインの「または」に下線が引いてあって、え?これ、両方じゃないの?どちらか選ばなきゃいけないの?と、これまたビックリ。 でも、2009円で、こんなにキレイな盛り付けとお料理を楽しめるなら、いいかな。 私ならこのあと、すごろくの振り出しに戻る、で、またランチどこかで食べちゃうかな・・・。
    2009年02月24日 07:15
  • katsura

    協奏曲、濃い組み合わせですね。牛丼とかつ丼のような・・・。
    2009年02月24日 10:41
  • duke

    ペニンシュラで2009ランチ?まぁ、お得。でもワインとかなんだかで結局・・になりそう、私の場合^^; 写真では少なく見えるけど、どうなのかしら?きっとお皿も大きいのでしょうね。うーんおいしそうです。チョコも美味でしょうね!
    コンサートも素敵そう・・・^^
    2009年02月24日 12:21
  • toco

    テーブルクロスがパープルって素敵ですね♪
    香港と同様に、アフタヌーンティもイケてますか?
    2009年02月24日 15:34
  • 前回、食事に参加しなかったみたいで
    今回行けて良かったです。
    ピアノ2台のみの演奏ですか?!何分じっとしていられるか?
    2009年02月24日 18:10
  • ララアント

    ザ・ペニンシュラホテルって 素敵なところのようですね!
    今回のランチも 以前の中華も 素敵な盛り付けで
    雰囲気がとても 良く似ていて とても素敵なお店のように
    感じました。
    2009年02月24日 21:40
  • バニラ

    この素敵なランチの2009円と比べると、コーヒーの700円がすごく割高に思えてしまいますね。 3月末までのお得なランチですね、わたしも行かなくちゃ♪
    2009年02月24日 21:51
  • Wino

    ワイン代のほうが高くつきそー(笑)
    2009年02月24日 22:28
  • てんとうむし

    PCの液晶の具合がおかしくてキュビズムちっくにしか写真が拝見できず残念。
    お皿まで紫色の渦巻き模様なのです・・・(ぐっすん・涙)
    逆にTaekoさんの文章で想像力をものそごーく逞しくてます(笑)
    2009年02月24日 23:00
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲Inatimyさん、「次、どこ行く?」ってならないように、パンをたくさん食べました。コーヒーもおかわりがあったし、おいしいコーヒーだったから、
    満足してます。「ワインを飲んだら、高くなるからやめよう」って、せこく(笑)。夕方にはちゃんとおなかがすきました。

    ▲katsuraさん、「牛丼とカツ丼」とは!(笑)。間にワインとチョコの出る休憩があったので、牛丼とカツ丼の区別がつきました。

    ▲dukeちゃん、このあと私が「春っぽい色のマフラー買う」って言ったら、
    MがSALEばかり見るので、「安くなくてもいいんだけど」 M:「せっかく今日はランチがお得で安かったんだから、マフラーもうまく探しましょう」って。ちゃんといいのが見つかりました。
    チョコね、トリュフだったんだけどout of fashionかな。

    ▲tocoさん、ペニンシュラのアフタヌーンティは有名だけど、行ったことがないんですよ。
    おみやげに、メタリックなパープルのケース入りのミント(FRISKと同じサイズ)をもらいました。v*^ ^*v

    ▲匁さん、そういえば前回は、匁さんの欠場期間だったんですよ。
    高い舞台になってなくて、客席と同じフロアにピアノ2台なので、
    迫力に圧倒されて、起きてられると思いますよ。でも、やさしい
    フレーズのとこにきたら、寝ちゃうかも(笑)

    ▲ララアントさん、ペニンシュラは香港で一番古い老舗ホテルなので、
    有名なんです。日比谷の一等地にビルを建てたのですから、財力もあるんでしょうね。ここからの景色は、渋谷や汐留、銀座あたりのホテルからの眺めと違って落ち着いて、ラアラントさんもきっとお気に召されることと思います。
    2009年02月24日 23:44
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲バニラさん、ワインは我慢できるけど、お茶類を飲まないんじゃ、寂しすぎですものね。うまくできています。本文に書き忘れたけど、お土産のミントがケースもおしゃれでgoodです。

    ▲winoさん、2杯飲んだら、もう、2009円を越しますね。winoさんには、
    お得じゃないと思います(笑)

    ▲てんちゃん、お皿までパープルに染まっちゃったのね(笑)。
    てんちゃんも、ワイン代のほうが高くなりそう?
    2009年02月24日 23:51
  • yk2

    2009円は安い~!と思わせてコーヒーが別料金700円って何・・・(苦笑)。

    これにサービス料が加わって結局は3000円ってトコでしょうか?。ガランティーヌの量を見れば、Inatimyさんでなくても振り出しに戻りたいかも・・・(^^;。でも、盛りつけは綺麗だし、25階からの風景と雰囲気で元は取れちゃう(?)かな。
    2009年02月25日 01:18
  • やまがたん

    見た目、このボリュームで
    このお値段とは大変お得ですね
    2009年02月25日 08:09
  • berry

    2009円は魅力的です。でも、コーヒーが700円 . . .
    考えるけど、やっぱりコーヒーがないと寂しいし。(笑)
    素晴らしいコンサートだったのね。
    将来有望の若者たち、、、楽しみですね。
    2009年02月25日 20:06
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲yk2さん、その通り。サービス料も加わって、ほぼ3000円。
    ワインを頼んでいたら、まちがいなく、「オードブルもう一品」って頼んでいたことでしょう。自制心はどこへやら、心ゆくまで食べたくなっちゃう
    から(苦笑)。

    ▲やまがたんさん、東京の一等地というロケーションのよさも値段のうちかと思います。

    ▲若い人のパワフルな演奏に吸い込まれました。弾いている姿も全身を使って、ですから。企画をなさったHさんは偉いなと思いました。
    2009年02月25日 23:31
  • 琉那

    Taekoさんこんばんは♪
    おひさしぶりです。

    すてきなお食事風景にうっとり。
    ひなまつり色のデザートも
    季節を感じられてすてきです^^

    ショパンとチャイコフスキーの
    ピアノコンチェルト、いいですね!
    私も28日にチャイコフスキーを聴いてきます♪
    2台ピアノでの演奏は楽しそうですね。
    聴いてみたかったです^^
    2009年02月26日 23:41
  • TaekoLovesParis

    琉那さん、おかえりなさい。いろんなものをたくさん見たスペイン旅行
    だったようですね。続きの記事も待っています。
    チャイコフスキーは、ダイナミックで力強いから好きです。
    ロシアの寒い大地から生まれたからでしょうね。
    2台のピアノは、共演なんだけど、競演という感じもありました。
    2009年02月27日 00:03
  • pace

    おひさしぶりです
    2009年02月27日 02:21

この記事へのトラックバック