1月某日、dukeさんと、タテルヨシノ銀座のランチに行った。
タテルヨシノは、(吉野建)シェフのお名前。
ヨシノシェフは、パリのお店「ステラマリス」がミシュランの星をとって話題になった。
その後、東京の芝、汐留とお店を出し、星を獲得。銀座は3店目。
三越のそばの新しいビルの上層階。
まずはシャンパン。ボランジェ。
ソムリエ氏が、感じよかったので、
「注ぐところを写真に撮りたいんですけど」と、頼んで、ふたりで撮影。
アミューズ:ゆで卵、にせキャビアと、何かがのっていて、上の細長いパンはチーズ味?
(すっかり忘れてる) でも、おいしかった。
前菜:マグロの赤身とナスのミルフィーユ。白い部分がナス。バルサミコがあう。
新鮮な組み合わせ。
メイン:うずらとフォアグラのファルシー、エピス風味。
左の小さいソーセージっぽいのが、フォアグラ味で濃厚。
うづらが白ワインともよくあっておいしかった。黄色はマンゴソース。
うちで、フランス製エピス(EPICES)風味のショコラ(ココア)を飲んでいるので、
エピス風味を試したかった。でも、わからなかった(涙)
デザート:シャーベットとかアイスクリーム、野菜もいっしょのデザート。
最後のお菓子
ゆっくり食べて話していたら、他のお客さんがいなくなって、、店内を撮らせてもらった。
値段は、コースが5000円くらい+シャンパン+ワインで1万円くらい。
昨年12月、汐留のお店。クリスマスのお花がきれいだった。
テーブルの上の花もクリスマス。アミューズはグジュイエール。
左:カプチーノ仕立てのスープ 右:お魚のグリルと各種野菜
最後のお菓子。あとは写真撮り忘れ。
この記事へのコメント
+k
流石、羨ましい限りです
duke
TaekoLovesParis
TaekoLovesParis
んですよ。ずうずうしく店内とかシャンパンとか写真撮らせてもらって
、やっぱりよかったな、って思いました。
汐留と銀座、モスグリーンの縁のお皿が同じですね。
ムーミン
なかなか思うように、出歩かれないです。
こういうお店に行けたら、いいなぁー♪
匁
ごちそうさまです。三ツ星レストランですか?
料理は意外とあっさりしているんですね。
何か物足りない気がします。
この他にも何か出てくるんですか?
ワインは豪勢ですが!
yk2
で、4年前のパリ旅行の際、その友人に最終日のランチにはステラマリス行こうと誘われたんですが、結局僕は1人でオルセーに行くのを選んでしまい、再訪するつもりだった友人には散々文句を云われるハメに。ステラマリスでの優雅なランチでフランス旅行を〆るつもりが、僕のお陰でニコラ(ワイン屋さんの^^;)になっちゃったから(苦笑)。今でも、ほんのちょっぴりだけ後悔してます(^^;。
てんとうむし
マグロの赤身とナスのミルフィーユたべてみたい♪
デザートはマカロンが定番なのでしょうか?
TaekoLovesParis
▲ムーミンさん、フレンチのレストランは、たいてい予約が必要なので、ふらっと入れず不便ですが、「気合を入れて食べに来てね」という意味かと思います。パリの3つ星では前日に確認の電話がレストランのほうからはいります。
▲匁さん、ここは1つ星。東京でも3つ星のランチはなかなか予約がとれないんですよ。カンテンサスという3つ星の店、一ヶ月前から予約受付ですが、とにかく電話が通じなくて、ようやく通じるともう満席なんです。
▲yk2さん、そういう逸話があったんですか。お土産が値段入りメニューだったんですね。払いそうな人のところに値段入りが行くんですよね。
女3人とか4人で行ったときは、誰が一番お金持ちに見えるかなんです。行きそびれた「ステラマリス」今なら、東京のお店も同じシェフだから挽回できる。オルセーにいらしたのが正解だったと思いますよ。
▲ てんちゃん、デザートが2種類あるんです。最初に普通のデザート、
そのあとコーヒーとマカロンやチョコレートのような小さいお菓子が出ます。最近、このスタイルがはやってるみたい。
Inatimy
いつも、「これ残さず食べないといけないかな・・・」と気になって、
端のほうにあるソースまで拭うように食べたり。
何か不自然だなぁ・・・と感じながらも、
お皿を白くして食べ終わらないと悪いような気がして・・・。
Taekoさん、どうなさってます?
好(ハオ)くん
写真を撮り忘れてしまうほど美味しかったのでしょうね。マカロンのお味が気になります。
TaekoLovesParis
TaekoLovesParis
マカロンの味、覚えてなくて。。
TaekoLovesParis
c-d-m
パリのお店しか行った事はありませんが、とあるクラシックなメニューの再現がフランス人も顔負けで話題の方・・と聞いて行ったのがキッカケでした。
その後シェフの自伝が本になったり、毎年、今年こそは星を取るか?で話題を集めていましたっけね。
結局別の某レストランの方が先に星を取ってニュースになりましたが
東京でも機会があれば行ってみたい好きなシェフです。
TaekoLovesParis
そのころから、味は評判だったんですね!
私は、ヨシノシェフが青山の「ロアラブッシュ」時代に、旧男爵邸という建物がすてきで何回か行ったのですが、おいしかったです。その後、シェフが代わって冴えなかったけれど、新進気鋭のシェフでまた盛り返したようです。
先に星をとった某レストランは、ビジネス的に成功していますね。
シェフはお店を移っても、得意料理を持って歩くから、お料理で昔、
○○にいた人とわかる時がありますね。
Zunko
TaekoLovesParis
土日もランチがあるので、私は土日に行くことが多いです。
平日に行くときはたいてい夜。夜のほうがメニューが多いし、ワインを飲む雰囲気です。Zunkoさん、量が少なくて足りない?(笑) 私も足りないときがあって、そういうときは、パンをたくさん食べます。
今は、NYで評判の「イル・ムリーノ」というイタリアンの東京支店に行きたいです。そこは量が多いのでは?と思ってるんですが(笑)
coco030705
タテルヨシノ銀座&汐留、どちらも素敵ですね。
本当にお料理がおいしくて、ワンランク上って感じがしました。
大阪のANAクラウンのお店も流行ってほしいものです。私はまた友達と行きたいと思っています。東京の汐留の店にも行きたいです!