10月13日(祭日)
「広島から松茸が届いたから、うちでごはん食べない?」と、弟から電話。
弟は、料理が好きなので、豚の角煮と、豚肉の八幡巻きが作ってあり(右の方の小鉢)、
一人分づつの土瓶蒸しを火にかけていた。
IH調理器は、土瓶蒸しができないので、食卓用コンロを使うことになる。
籠に残してあるこの松茸は、焼いて、カボスをかけて食べた。
松茸だから、シャンパンにしましょう。
ボジェ・ジュエット(Bauget Jouette)は、泡がさわやかで、コクがあっておいしい。
3連休だったので、弟の奥さんと姪が、沖縄旅行から帰ってきたところ。
手前の白いのが、沖縄みやげの「じーまみ豆腐」。じーまみはピーナッツのことだから、
ピーナッツ豆腐。はちみつや黒砂糖のはいった甘いタレをかけて食べる。
もちもちっとして粘るような食感でおいしい。
「美ら海(ちゅらみ)水族館がとってもよかったから、お姉さん行ったほうがいいですよ」
世界一大きなアクリルパネルの水槽がずらっと並んでいるのだそう。
「魚は動くから、シャッターチャンスを逃しちゃって、珊瑚やヒトデの写真ばっかり。。」
と、デジカメの写真を見せてくれた。
下は、「ちんすこうショコラ」。90%という純粋チョコをかけた沖縄名物菓子「ちんすこう」
チョコの味が強いので、チョコクッキーのようで、ちんすこうがあまり好きでなくても
食べられる。
これは、私がデパートの「北海道展」で買ったバウムクーヘン。
最近、この北菓楼という店が人気で、どこのデパートの催事にも出店している。
メープルシロップ味で、しっとりのバウムクーヘンだった。直径15cmくらい、1050円。
この記事へのコメント
pace
じーまみ豆腐はちょっと胡麻豆腐に似てますよね
pistacci
土瓶蒸しはひとりずつ、っていうところが、家庭で作るのはいまひとつですが、一番香りが楽しめるのかも。
料理学校に入ったのがちょうど10月。
はじめてのメニューが土瓶蒸しでした♪
katsura
てんとうむし
さらにBauget Jouetteだなんて
素敵・素敵♡
coco030705
松茸の土瓶蒸しが1人ひとつずつなんて、すごい!!
うちも土瓶蒸しの食器はあるんですよ。でもいつもどこかの
料亭のセットをデパートで買ってきて、それに入れ替えて
気分だけ味わってます。(^^)
バウムクーヘンもおいしそう!
ルビー
久しく食べてません。
うちでは土瓶蒸しは“えのき”とか“しめじ”とかで満足したりしてます。
それにしても秋は食卓を囲むのがいつもにも増して楽しいですねえ。
Inatimy
しかも、広島、沖縄、北海道・・・食材も全国各地からですね~。
やっぱり、Taekoさんファミリーはスゴイ。
松茸の土瓶蒸しは、今までの人生の中で1度しか食べたことがないです・・・
・・・もちろん、家ではなく、お店で。
aranjues
お目にかかっておりません。
松茸にシャンパン、さぞや美味しかったことでしょうね。
あっ、ちんすこうは大好きで、うちのスタッフも先日
沖縄へ行ってきてお土産にリクエストしておいたら、
古酒と、ちんすこうをたっぷり買ってきてくれました。
ムーミン
こちらは高級なものではないんですが、舞茸などが出ています~。
私が沖縄に行った次の年に、美ら海(ちゅらみ)水族館できたみたいです・・・懐かしいです^^
TaekoLovesParis
▲paceさん、<じーまみ豆腐はちょっと胡麻豆腐に似てますよね>
色は違うけど、食べた感じがとっても似てますね。
▲pistaさん、10月生ですね。和風料理コースだったのですか?
うちは母が広島育ちで、秋=松茸を食べる、だったので、弟が母の味を再現しています。豚の角煮や八幡巻きもうちでいつも食べていたもの。
▲katsuraさん、魚に囲まれても、きっと何か新しい発見をしちゃうkatusraさんなのでは、、って思いますが。
▲てんちゃん、「Bauget Jouette」前、いっしょに飲みましたね。コクがあるけど、やさしい味のシャンパンだから和風の食事によく合いました。
▲Cocoさん、東京のデパートでは「土瓶蒸し用セット」、あまり見ない
です。小さい時は、どっちでもいい食べ物だったけど、今は昆布出汁、
かまぼこ、鶏肉、松茸のハーモニーがいいなと思えます。
▲ルビーさん、きのこは数種類混ぜて食べると、それぞれが違うアミノ酸を出しておいしくなる、とTVで言ってました。だから、私も応用として、
シメジ+えのきでやってみようかな。えりんぎは形が松茸ふうですね
yk2
土瓶蒸しに合うのは日本酒だけだと、ず~っと思いこんでいたのに、ピノと松茸のお吸い物の組み合わせのあの信じられないくらいの相性の良さ・・・。また早々に行きたくなってしまいますね!。
hideKING666
しかもちんすこうショコラ最高に美味いですよね(/ ̄∀ ̄)/
あ~たべたい!!
Taddy
沖縄のちんすこうショコラ&北海道のバームクーヘン、この二つの菓子だけでも羨ましい...
にこちゃん
こんな楽しそうなコラボ、呼ばれたいですねー♡
TaekoLovesParis
▲Inatimyさん、松茸は高くなりすぎだから、お惣菜には不向きですね。
昔は送られてくることが多かったのですが、今はぜ~んぜん。京都・丹波の立派なのが来てたのは、バブルの頃だったのでしょうか。
▲aranjuesさん、いつも高級食材の名古屋の和食をうらやましく思ってみています。松茸にシャンパンはGOODでした。
沖縄の泡盛古酒は有名だけど、飲んだことがないんですよ。
▲ムーミンさん、ちゅらみ水族館は、海洋博の跡地にできたんですってね。沖縄は他にも見る場所がたくさんありそうですね。
舞茸も今が旬ですか。
▲yk2さん、某○さんといっしょに行ったお店、お盆の頃だったのに、松茸がでてきて、うれしかったですね。ワインと和食が合うんですよね。
yk2さん写真撮ってたから、記事になるのかな、と思ったけど。。
▲hideKINGさん、ちんすこうショコラご存知でしたか。さくさくして、おいしいですね。
▲Taddyさん、そういえばTaddyさんも弟さんがいらっしゃるんでしたね。
男兄弟どうしは、あんまり呼んだり呼ばれたりしないってききます。
うちの弟は、最近、お袋の味を再現の料理づくりなので、一番喜ぶ私
をよんでくれるのです。
▲にこちゃん、コラボとは、うまい言い方ですね~。
「竹輪の友」も拍手ものでした。
duke
松茸にシャンパン、おいしそう。ジーマミ豆腐も、甘味がシャンパンに合いそうな気がします。メープルのバウムクーヘンもおいしそうです^^
かよりん
Taekoさん、シャンパンと共に国産松茸をこんなにたくさん召し上がって・・・。土瓶蒸しもおいしいですけど、焼きカボスはたまらないですよね~。
沖縄名物も食べてみたいです。
あっ、それとバームクーヘン。“北菓楼”台頭してきましたよね。
小樽に行った時“六花亭”の隣にありましたよ。
しっとりなんですね。今度近くのデパートで北海道物産展があったら買ってみます。
匁
またまた松茸いただきました。
大きな松茸ですね。こんな大きな松茸店頭で観るだけでした。
昨年も土瓶蒸し頂きました。
あ~美味しかったです。秋を感じました。
Lions快勝ですね。初戦大宮球場で開催の奇襲戦法が効を通したか?!これで2勝ですから。今日勝利すると大手!!
範子29
最近、食べてないです・・・・。
Bonheur
ちんすこうショコラも初めて聞きました。今度沖縄に行ったとき、試してみます。
TaekoLovesParis
▲dukeさん、和食にシャンパンも、おしょうゆ味がきつくなければ、よく
合うんですよ。高校の友達との会合はいつもシャンパンで乾杯からはじめます。
▲かよりん、さすが~バウムクーヘン情報にくわしいかよりん。小樽で、
チェックなさっていたんですね。
大乃国(元横綱)の「全国スイーツ巡業」っていう本ご存知ですか?この前、友達の家に行ったら、その本があって、「ここに出ている日本一おいしいというバウムクーヘンを取り寄せたから」と出してくれたのが、コレでした。
▲匁さん、写真だけですが、秋を感じていただいて(笑)
Lions,,きょうはダルにやられちゃいました。「思い切って腕が伸びて
いいピッチングができた」と満足な笑顔でのコメントでしたから。
さて、今は、阪神vs中日。どうなるでしょう。
▲範子ちゃん、食べ物のおいしい秋ですね。pistaさんは、バナナで
がんばっているようですが(笑)、範子ちゃんは?
▲Bonheurさん、弟のうちには松茸が届いたけど、私のうちには、新米が届きました。友達のご主人が脱サラで千葉で農作業をはじめて、その収穫です。時々モミがはいっているお米、自然な感じが伝わってきて、食の安全が話題の今、うれしい贈り物です。
好(ハオ)くん
北菓桜は我が北海道で、打倒「六花亭」と言わんばかりに新たなスイーツを提供している人気のお店です。本店は、滝川なのですが富良野へ行く途中の高速パーキングエリアに、かなり大きなお店を出店して、商品をそのまま試食させてくれます。
私は「ごまだれ餅」と「海鮮のあられ」が好きですが、シュークリームが一番人気です。ゲンコツ以上の大きさです。
バニラ
あの独特の香り、久しく遠ざかったてるなぁ。
ご姉弟仲良くていらして、うらやましいです。
うちは弟とはなんだか昔から会話が弾まなくて...
北海道物産展買ってきたタラコがすごくおいしかったなぁ。
TARO
料理上手な弟さんいいなぁ
sakikop
弟さん、豚の角煮を作れるなんてすごいですね!
とっても楽しそうなごはん会ですね。
北海道展で北菓楼を見た事はあったのですが
バームクーヘンだったんですね!(しかも私にはツボのメープル)
次は素通りしないで買います!
TaekoLovesParis
海鮮あられは大人気で、入荷してもすぐ売れちゃうんだそうです。
シュークリームは、一日300個限定、とかなので、午前中に行かないとムリだそう。元大乃国関の宣伝効果もあるのでしょうか?
範子29
でも早くも2日目で挫折してる・・・感じです。
TaekoLovesParis
私は、おなかがすくと何もできなくなるから、、ダイエットは無理なんです。
TaekoLovesParis
▲バニラさん、北海道のタラコっておいしいですよね!
うちは弟も中学、高校が私と同じだったから、お互いに友達をよく知っていて、「○○さんがね、、」って、話が通じるんです。仕事も共通点があるし。
▲TAROさん、はい、助かります。弟の趣味は、料理とガーデニングなので、奥さんが、「私はいらないって言われてるみたいでやぁね~」って言ってます。
▲sakikopさん、私も前に友達の家で、「大乃国のバウムクーヘン」と
言われて食べたので、それが北菓楼とは気づかず、、自分で買って
食べてみて、「ん?このメープル味としっとり感、この前の、、」って
わかったというわけ。私の職場の人は通信販売で取り寄せていると
言っていました。