dukeさんの記事、「パークハイアット東京・ジランドール」
を見て、ここは、私も好きな場所なので、今回とりあげることにした。
開業してから、かれこれ12,3年になるだろうか。新宿西口、駅からはちょっと距離がある。
ソフィア・コッポラの映画「ロスト・イン・トランスレーション」は、このホテルが舞台だった。
映画の筋は、日本にウィスキーのCM撮影の仕事で来たハリウッド俳優(ビル・マーレー)が、
ここに宿泊。同じくここに泊まってるアメリカ人女性スカーレット・ヨハンセンと毎日、2言、3言、
言葉を交わしながら惹かれていく。旅だから、、、でも、2人とも既婚者。
ホテルの中、周辺、新宿の街、渋谷の街、知っている場所が次々と映しだされ、私には親密感
あふれる映画だった。
前置きが長くなったけど、レストランでのランチ。
前菜、肉か魚のメイン、デザートから各1品で、3500円(平日)。4000円(土日)
私の前菜は、合鴨のローストのサラダ
メインは、北海道産黒カレイのスープ仕立て。
デザートは、アップルパイ、バニラアイス添え
ここは、ハイアットの中では、朝、昼、夜、いつでも食事ができるコーヒ-ハウス的な存在。
吹き抜けの高い天井、広く高い壁一面にモノクロ写真。日々の人々の暮らしの写真。
ニューヨークの今、という活き活きした感じが伝わってくる。
写真も撮ったのに、なぜ封印されていたかというと、帰り甲州街道で「Uターン禁止」と、
切符を切られ、気分を悪くしたから。
前にニューヨークへ行ったときの写真。
ホテルの窓から見えたセントラルパーク。
ジョン・レノンが住んでいたダコタ・ハウス。ここの前で撃たれたのだった。
ダコタ・ハウスのすぐそばが、声楽で留学中の友達の住居だった。
クラシックでかわいいピアノだけど、ちゃんと使えてた。
R子さんが、「これ、買いたいわ。日本に送れるかしら」と言って撮った写真。
この記事へのコメント
てんとうむし
何と言ってもピアノが可愛い♡♡♡
日本に送れたのでしょうか?
とても気になります^^
TaekoLovesParis
アンティークだけど、使えるためには、きっと、入念に手入れをしているのでしょう。菊の御紋章みたいなのがアクセントになっていますね。
いっぷく
なぜかダコタハウス側の方には行く機会がなくて。
ジョンが好きで行ってみたいような、行きたくないような
複雑な思い。
hideKING666
ホテルからのセントラルパークもいいですね♪
aranjues
新宿方面にはとんと行かなくなりました。京王プラザ
などでかつてはしばしば会合があり、新宿でステイ
したときは、ピークバーで必ず酔っぱらってました。
久々にジャズを聴きながらブランディーでも飲みたいです。
pistacci
映画が日本でとられたのは聞いたけど、このホテルだったのね。
駅から遠いから、そこまでたどりつかずに、いつも終わります。
甲州街道、・・通りが激しいですよね。気をつけて~。
yk2
TaekoLovesParis
▲いっぷくさん、近寄りたくない気持ち、わかります。観光スポットにしないでほしい、と思ったりします。最期の場所は見たくなかったんですよ。でも、「はい、そこに立って。こっちから写真撮るから」と、ぱ、ぱ、ぱっと次なる行動を指図され、記念撮影だったのです。この旅で一番意欲的に動いて写真を取り捲ったR子さんは、2年後にガンで亡くなりました。
▲hideKINGさん、「NYはセントラルパークが見えるホテルじゃなくちゃ」
って、友達に言われて、探しました。老舗ホテルを買い取ったインターコンチで、エレベーターが三越のようなクラシックタイプ、古さを生かしたインテリアでした。
▲aranjuesさん、流行の場所も変わりますね。今はハイアットといえば、
六本木ですものね。ピークバーで酔うほど飲んだら高いのでは、、って
、aranjues財閥だから心配無用でした。私は、「雰囲気負けしないように」って、緊張したりします。
TaekoLovesParis
▲pistaさん、セントラル・パークの字がセントラル・リーグに見えてしまいました。明日、ジャイアンツとタイガーズの一騎打ちだから、でしょうね。
ホテルに行ったあとで、この映画を見ると、楽しいです。
甲州街道で、「このまま行ったら、東口になって、帰るのが面倒。右折のふりして」、エイと曲がったとたん、おまわりさんと目があってしまいました。なかなかゴールドになれません。
▲yk2さん、新宿の都庁が観光名所だった時代もあったと気づきました。脚光を浴びる場所がどんどん変化しているんですね~。このランチのとき、隣のテーブルは6人、インド人と日本人の混成チームのビジネスミーティングを兼ねたカレーランチ(¥2300)でした。他にもビジネスランチグループがいて、おしゃれというより実用的な場所になりつつあると感じました。だから値段もお手ごろなのでは。。でも、おいしいですよ。
duke
NYのホテルはGMビルの近くでしょうか。良いところですね。
ピークラウンジ・・平日の5時から2時間位で、シャンパン飲み放題+おつまみ食べ放題コースがありましたが、今もあるかな?庶民の話ですみません。
ルビー
TaekoLovesParis
NYのGMの場所がわからないんだけど、ホテルは、セントラルパークの南側、コロンバス・サークルのすぐそばで、エセックスホテルの隣。今はまたどこかに買われて名前が変わったみたい。
シャンパン飲み放題+おつまみ食べ放題、ってすごい。行きたいです。
TaekoLovesParis
Inatimy
オランダ人の友達が、そのDVDを貸してくれたんですが、
日本語の台詞にも英語などの字幕がなくって、
きっと私が普段オランダ語聞いてるみたいに、
オランダ人も、これ何言ってるんだか、さっぱり分からないんだろうなぁ・・・
なんて、考えたり。
久々に見る日本は、イルミネーションがまぶしくて、人がいっぱいで、
若者のノリの良さにもびっくりし、
バラエティー番組もテンポが速くてついていけず、
私には未来都市のようで・・・
日本人なのに、すっかり、取り残された気分で不思議でした・・・。
TaekoLovesParis
この映画は、ビデオカメラで撮った部分が多いとかで映像があまり、
きれいじゃないです。特に繁華街は青っぽいイルミネーションで、実際こうかな?ってちょっと異論を唱えたい感じ、ありましたよ。
監督の印象に強く残った部分を取り上げた映画だから、しかたないな、
と、私にも少々意味不明、まさにロスト・イン・トランスレーション(翻訳不可能)の映画でした。
coco030705
いいですね。イカがおいしそう!
それにしても、ジョン・レノンの死は衝撃的でしたね。
たしか40才くらいだったんじゃないでしょうか。
彼の息子はどうしているんでしょうね。(オノ・ヨーコとのあいだの
ショーン・レノンでしたっけ?)
私も昔ニューヨークへ行きましたが、ダコタハウスは見に行きませんでした。行きたかったです。「ザ・プラザ」でお茶したかったのに、友達が
高いからやめようというので、泣く泣くあきらめた記憶があります。(^^)
TaekoLovesParis
ショーン・レノン、美少年でしたね。小さい頃は、ジョンの作った歌で、
Beautiful beautiful beautiful boy,,,beautiful Scho-n♪と歌われていましたっけ。
<友達が高いからやめようというので、泣く泣くあきらめた>
→こういうの、わかります。意見がわれるんですよね。何度も来るところじゃないんだから、けちらない方がいいって私は思うけど。「すごく高かったけど、無理してはいった」っていう思い出になるし(苦笑)
匁
ご馳走様です。
Uターンいけませんよ。その現場思い浮かべますね。
タイヤの摩擦音を響かせてバリバリと周りの車もびっくりしてストップですね。
でも怪我なくてよかったですね。
ムーミン
その辺を知ってるわけではないけれど、見てみたくなりますね^^
きょうも、美味しそうなお料理ですね(^_^)v
おー、ジョンレノンが撃たれたダコタハウスが見られるなんて!
セントラルパークも・・・Taekoさんのおかげで世界のいろんな所へ
連れて行ってもらえますね^^
pace
それもパークがわだなんて!!!
範子29
NYとってもすてきな風景ですね。
私もいってみたいなぁ・・・。
TaekoLovesParis
▲匁さん、そんな派手な音じゃなく、さらりと、、って、危ないことには、
かわりありませんね。もうしません。
▲ムーミンさん、ムーミンさんも知ってる景色の所がたくさん出る映画だったら、ご覧になりたいでしょう?駒ケ岳とか八幡平とか、私も見たいです。
▲paceさん、NYにくわしい友達といっしょだったので、「セントラルパークが見えるところ」と指定され、オペラが終わったあとはタクシーが、
つかまらないと聞いていたので、メトから歩いて帰れる場所と選びました。paceさんはNYにお住まいだったんですよね。
▲範子ちゃん、来てくれてありがとう。相変わらず、仕事忙しいんでしょ。無理しないようにね。
TARO
いとこの披露宴の前に、親戚一同でビール飲んだ所かも…^^;
実は、ジョンレノンとお誕生日が同じです(笑)
TaekoLovesParis
シンプルな食器はお料理がひきたちますよね。これ、シンプル&エレガント。いとこのかた、ここで披露宴だったんですか。豪勢でしたね。おいしかったですか?
かよりん
旅先の2人はその後どうなるんでしょう?
ランチは相変わらずおいしそう~。
<帰り甲州街道で「Uターン禁止」と、切符を切られ、気分を悪くしたから。>←この一文に思わずクスリ。(ごめんなさい・・・)
Taekoさんでもこんなことあるんですね。
私は切符きられたことないけど、お気持ち十分わかります。
ピアノすごくカワイイですね♪
DSilberling
私はここの生パスタがすきなんです。
時々、どうしても食べたくなります。
何故か冷えたシャルドネがあうんです。
TaekoLovesParis
▲かよりん、旅先のふたりは、ホテルのバーでいっしょに飲むまではするけれど、あとは自制心。でも目と目が語り合う。国へ帰った後、連絡をとっていたらホンモノでしょうけど、映画は東京の場面だけで終わりだから、謎、です。
ビル・マーレーの役が、祐さまのようなおかただったら、もっとストーリーが違ったかもしれません。
▲Silberlingさん、グルメでおしゃれな場所をたくさんご存知のSilberlingさんもよくご利用なさるとは、うれしいです。
ここは外人のビジネス客が多いですね。明るいせいかヒルトンより活気がある感じで。
生パスタ、知らなかったので、今度シャルドネと試してみたいです。
TaekoLovesParis
katsura