ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション

 フレンチの有名シェフ、ジョエル・ロブションの気軽に食べて飲むというコンセプトの店。
六本木ヒルズができたときの開店だから、もう5年になる。

「気軽に、というけど、いい値段よ」と、友達からきいていたので、近寄りがたかった。
でも、日曜日、行きたかった店が満席だったので、行ってみることにした。

Robtion1.JPG

全部がカウンター席。お寿司屋からヒントを得たそう。
気軽に、1皿、1グラスから注文できる、とのことだが、初めてなので、7800円のコースにした。

シャンパンは、ブルーノ・パイヤール1種類だけ。
120mlと、メニューに量が書いてあったのに、にやり。
多いとか少ないとか言う人が、いるんですね~(笑)。
大きいサイズのマグナム瓶から、注がれました。

私はシャンパン+オレンジジュースのミモザにした。
手前のグラスにはいってるのは、突き出し。
2層になっていて、下が赤ピーマンのペーストで、上の白い泡は、トマトを泡だてたもの。
「トマトのくさみがないのが特徴です」との説明。
トマト嫌いの私でも食べられる。

Robtion2.JPG

前菜の ズワイガニとピーマンのペースト。
下の線状のもようは、ソース。茶色がバルサミコ、黄色が、、忘れちゃった。
さらに右の白いスプーンの野菜ソースをかけて食べると複雑でおいしい。

Robtion3.JPG

アスパラのスープ、ホタテの刻み身がはいっている。カプチーノ仕立て。(泡立て)

以上、ここまで、野菜の香りをひきたたせる料理の数々。繊細でおいしい。


Robiton4.JPG

「肉料理のおすすめは、本日はほろほろ鳥のロースト。840円増しですが」をとった。
手前右は、レバー。中が赤いので、「こういうふうに赤いもんなんですか?」
ときいてみると、「はい、そうです」
私はよーく焼いたレバーじゃないと食べられないので。。(泣)
脚の部分も骨に近いところは、赤みを帯びていたので、、ソースが強い味なら
それで食べちゃうけど、ソースはあっさり。



Robtion5.JPG

デザートのマンゴーアイス、パフェ。

シャンパンは1700円。ワインは一番安いのがチリ、2番目に安いのが、、忘れたけど、
フランスワインは2480円。たくさん飲むとかなり高くなる。

カウンターの向こうがオープンキッチン。従業員の数が多く、きびきび働いていた。みんな若い。
インテリアも赤と黒、スタイリッシュ。透明なケースに野菜を入れて、インテリアとして見せているのは
上手。にんじんのかつら剥きをもテープのように美しくケースにはいっていた。

カップルのほかに、若い女の人の2人連れも多かった。
人それぞれ、好きずきだけど、私は、恵比寿(ラ・ターブル・ド・ジョエル・ロブション)の方がいいなぁ。
昨夏、行ったときの写真はこちら

<追記> 好くんのブログに 店内の写真を交えてランチのようすが詳しく紹介されています。

この記事へのコメント

  • miku

    野菜嫌いのTaekoさんでも、おいしく食べられるってすごい〜
    でも、ほろほろ鳥は残念でしたね。
    お肉が赤いと、ちょっと心配になっちゃいます。
    新鮮だから、大丈夫なんでしょうけど..
    2008年04月27日 02:28
  • いっぷく

    寿司、てんぷらではカウンター席が好きです。
    全席カウンターって珍しいから小人数で行くところなのかな。
    初めてだったらコース料理にぼくもしちゃうな、様子もわかるしね。
    アスパラのスープがおいしそうです。
    2008年04月27日 06:41
  • Inatimy

    お料理作る人が、泡立てるの、好きなのかしら・・・。
    コースなのに、その中で、見せ方がダブルのは、
    う~ん・・・って唸るかも。
    私も、よく焼いたほうが好きです♪
    2008年04月27日 07:57
  • 範子29

    名前だけ聞いたことのあるお店・・・。
    マンゴーアイスとパフェおいしそうですね。
    アスパラのスープはふんわりとしてのみやすそう。
    2008年04月27日 08:24
  • とらion

    ご馳走さまです。
    カウンターですか?苦手です。どっしり座れませんから。
    う~ん 気軽でいいお値段ですね。
    トマト嫌いなんですか?弱点見つけました。
    2008年04月27日 09:02
  • 好(ハオ)くん

    こちらは私も行きましたよ~。しかもランチだけしに飛行機に乗ってです(笑)

    カウンターの椅子が高くて、なんだか安定しない姿勢でいただきました。
    気軽にと言っても、それ相応のお値段ですよね。
    Taekoさん、トマトお嫌いだったのでねぇ。私は大の野菜好きなので「何でも来い!!」という感じなのですが、最初に「食べられない食材はありませんか?」と聞かれませんでしたか?
    素晴らしいお料理で、ロブションのクオリティの高さに改めて脱帽です。

    ↓私のお手軽ランチの記事です
    http://panda-hao151a.blog.so-net.ne.jp/archive/c40375659-1
    2008年04月27日 09:43
  • aranjues

    名古屋にもラ・ターブル・ドゥ・ジョエル・ロブションが出来ました。
    まだ行ったことはありませんが何となく恵比寿の店よりは敷居が
    低そうです。
    名店のややカジュアルなカウンターのフレンチ、まだ、余り親しくなり
    きれてない程度の関係でデートに使うにはぴったりですね(笑)。
    正面よりは横顔の方が気が楽ですから、、って、できるのが
    20年は遅いです(^_^;)
    2008年04月27日 10:49
  • lie

    いつも美味しそうな写真のある、taekoさんのblog♪
    高級料理はこのところ、とんと・・う〜む、私は最近庶民に徹してますアハ
    アミィのblogではなく、パリのことなどをかいていた私のblog、スパムコメントが多く、うんざりしていたのですが、Google blogにだいたいの古い日記をいどうしまして、あらたにリスタートです。
    また時々更新しますので、おにまなときにおいでくださいね。
    (お名前/URL、というところからコメントもできます)
    2008年04月27日 11:49
  • 雛鳥

    ロブションは憧れです。
    未だ日本橋三越のカフェしか行ったことありません(泣)。
    泡立てトマト、気になります。甘いトマトならムースっぽくておいしそうですね。
    そしてレバーは、私はよく焼いても食べられません…(汗)。
    臭みが…と思いますが、きっと丁寧に下処理がされているんですよね。
    少しがんばって、せめてランチに恵比寿のお店に行きたいです。
    2008年04月27日 13:21
  • てんとうむし

    おしゃれなお料理の数々ですね~♪
    >野菜の香りをひきたたせる料理の数々。繊細でおいしい。
    に、ニヤリ(笑)
    アスパラのスープは色もきれいだし、ホタテも入っていてとても美味しそう♡
    2008年04月27日 17:07
  • katsura

    120mlですか。寿司のカウンターまねたら、お酒も受け皿にどばどばそそぐとこも似せてほしかった?!
    2008年04月27日 17:42
  • かよりん

    ロブションは恵比寿しか行ったことありません。(もちろんランチ)
    六本木ヒルズは、全部カウンター席なんですね。
    全然気軽じゃないお値段なので(笑)ボーナスもらったら行ってみたいです。
    2008年04月27日 18:33
  • aia

    ロブションか~結婚式を挙げた教会が六本木にあったので、当時はよくヒルズに行っていましたが、あの店は外から指をくわえて(?)眺めるのみでした^^;お料理、そんな感じなんですね。いつか行ってみたいです。
    2008年04月27日 19:50
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲mikuさんも、やっぱり赤いのダメですか?ほんとはね、「じゃ、もっと焼きましょうか」っていうのを期待してたんだけど、そうすると、きっと本来のおいしさじゃなくなるんでしょうね。
    野菜の青臭さをかなり減らして、マイルドに仕上げているのは、すごいです。最近のフレンチは野菜料理に力をいれているのが多いです。

    ▲いっぷくさん、カウンターっていうのは親密になれる独特の空間ですよね。隣どうしだから、とりわけて食べるのも簡単。ほろほろ鳥の皿のサラダは、私が嫌いなのを知ってるから友達が横から手を伸ばして自分の皿に移していました。

    ▲Inatimyさん、今、フランス料理や時にイタリアンでも、この泡立てる「カプチーノ仕立て」が流行。たぶん口当たりがなめらかで軽いからでしょう。
    私にはカプチーノというより、甘くないメレンゲという感じなんですが。
    ロブションも得意だから、全員に配る「つきだし」にも使ってるんでしょうね。

    ▲範子ちゃん、ロブションは20世紀最高の料理人といわれているフランス料理の人で、東京に3つある店が全部、昨秋のミシュランで星をとり話題に
    なりました。この店は2つ星です。
    どのお料理にも工夫があって、目にもきれいにできています。

    ▲とらionさん、そういえば、ここのカウンターの椅子は特に高かったような。。トマトだけじゃなくて、私は嫌いなものが多くて。。でも、彩りよく盛り付けされたお料理を見るのが大好きです。お料理の絵をさ、さっと描けたらいいのに、っていつも思っています。

    ▲好くん、記事をアップする前に好くんのブログに詳しくロブションのランチが書いてあったので、探したんですが、、、グルメなパンダと、東京初冬の項を探して、ミシュランの項を見落としていました。<追記>で載せました。
    最初に食べられない食材の件ですが、私はすごーーーく多いので、いつも友達が「私が食べたげるから言わなくていいわよ」って。野菜料理やサラダが好きな友達が多いんですよ。好くんもそうですね。
    2008年04月27日 22:08
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲aranjuesさん、名古屋にもあるんですね!
    <名店の、、、、正面よりは横顔の方が気が楽ですから>
    →このコメントでaranjuesさんの達人ぶりが伺えます。なんの?って(笑)
    恋に年齢はなくても、出会う時期が自分にとってどんな時期なのか、って
    いうことはありますね。

    ▲Bonsoirlie,
    サイト、お引越しで新緑の候に模様替えですね。
    すっきりと、スマートに、さすがデザイナーlieさんのサイト。
    何回か行ったのですが、サイドバーのスパムコメント、だぁっとすごいので、
    何も足跡を残さずに、でした。「Paris,Je t'aime」の映画はlieさんのおすすめだったので、DVDで借りて見て、おもしろかったです。もっと見たいのに、
    「つぎいってみよう」になってしまうのは、同感でした。

    ▲雛鳥さん、<日本橋三越のカフェ>、知らなかったです。雛鳥さんは、
    おいしい所を探すのがお上手なので、参考にさせていただいています。
    泡立てトマトは、友達が「この人、トマト好きじゃないから」と言ったので、ソムリエ氏が、「でも、これはトマトとわからないほどですから食べてみてください」私が口に運ぶところを見届けて「ねっ、おいしいでしょ?」このやりとりからも自慢の品ってわかるでしょ。

    ▲てんちゃん、そのニヤリの意味、わかっちゃう(笑)
    繊細でおいしい、の後ろに、と思われるを付記するべきだったのですが。。

    ▲katsuraさん、豪快なご意見ありがとうございます。コップ酒(180ml)
    くらい入れてほしかったです。

    ▲かよりん、私も一度行ってみたいと思いつつ、なんと5年もたってしまいました。次行くときは、アラカルトで、「チーズ盛り合わせ」とワイン。隣の席の人のがおいしそうだったから。

    ▲aiaさん、六本木の教会で結婚式なんて、すてきですね。
    パリにも、この形式のおつまみ感覚フレンチ、La table de Joel Robuchon
    があって人気だそうです。ロブションは天才といわれるだけあって、彼のレストランは、ジャーマン時代、次のタイユバンの時代も予約がとれないので有名でした。
    2008年04月27日 23:05
  • coco030705

    こんばんは。ミモザ、おいしそうですね~。今度どこかで飲んで見ます。
    でもこのお店、カウンターなのに7800円とはいいお値段ですね。
    それから、私もとり肉はよく焼いたのでないとだめなんですよ。
    ときどき中が赤いのがありますものね。
    ところで、恵比寿のロブションは予約がとれないんですってね。
    昔に行っておいてよかったです!
    2008年04月27日 23:28
  • yk2

    行った人はみんな云いますね。見掛けはカウンターでカジュアルだけど、値段は少しもカジュアルじゃないよって(笑)。

    ブルーノ・パイヤールは今回飲まなかったのですか?。
    僕は結構好きなんだけどな~。
    2008年04月28日 00:17
  • TaekoLovesParis

    Cocoさん、こんばんは。
    ミモザは季節的に今頃が一番おいしい気がします。
    2杯、飲みたかったけど、1700円だから、やめて、次はワインにしました。
    ロブションはミシュランで星をとってから、人気急上昇なんですよ。行っておいてよかったですね。
    2008年04月28日 00:53
  • TaekoLovesParis

    yk2さん、飲み物が高いんですよ。フランス流でお水も買わないとで600円。
    「ミモザもいいけど、ブルーノ・パイヤールも、、悩んじゃう」って言ったのが、カウンターだから、ソムリエ氏に聞こえて、「ミモザでもブルーノ・パイヤールですよ」といわれ、マグナムから注がれました。2杯目ボルドーの赤。3杯目はチリ。以上でした。
    2008年04月28日 01:08
  • 好(ハオ)くん

    リンク貼っていただいて恐縮です。
    Taekoさんが召し上がったメニューよりも、ちょっとお値段も品数も少なくて申し訳ないくらいです。
    恵比寿のあのシャトーレストランは仕切りが高いので、一生のうちに一度でも行けたら幸いです。Taekoさん繋がりでコメントまでいただきました。嬉しかったです、どうもありがとうございました。
    2008年04月28日 20:49
  • りゅう

    お肉がとても美味しそうです♪キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
    駆けつけ1杯1700円、コースで7800円。
    ん~確かにいいお値段ですね・・・(-_-;)
    野菜好きの方にはお勧めかもしれませんが、
    野菜嫌いの方には・・・(^_^; アハハ…
    ちなみに私は野菜好きですよ♪
    ピーマン苦手でセロリ大嫌いですけどね!!ヾ( ̄ー ̄)ゞ
    2008年04月28日 23:57
  • pistacci

    お邪魔するのが遅くなりましたが、いいですね~お料理もさることながら、カウンターでワイン傾けて、なーんて素敵!
    Peterも最初のスープが泡立てた野菜だったように思いますが、
    野菜嫌いもこれならOK,ですね♪
    2008年04月29日 00:14
  • デザイン屋

    美味しそう!
    パサージュ青山ですが、
    外苑前近くにある郵便局の裏手です。
    2008年04月29日 01:07
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲好くん、好くんの記事は、きちんと訪問記になっているし、写真も多いので、わかりやすいから、リンクをつけさせていただいたんですよ。
    コメントのCocoさんは、大阪のホテルのランチ、ディナー事情におくわしいです。メイン記事は映画で、私はいつも映画選びの参考にさせていただています。しっかりした文章をお書きになる方です。

    ▲りゅうさん、ここの1皿目も2皿目もピーマンの香りがちゃんとしてました。
    りゅうさん、ピーマンとセロリが嫌いなのに、野菜好きって?(ウキョ)
    私だって、じゃがいもは大好きだし、キャベツなら食べられます。
    最近、ワイン飲んでますか?

    ▲pistaさん、写真撮れない雰囲気のPeterね。やっぱり流行のカプチーノ
    仕立てスープだったんですね。Peter、ぜーひ、行きたいと思っているんですよ。中華は足りなかったけど、フランス料理ならパンで調節できるから。
    2008年04月29日 01:14
  • TaekoLovesParis

    デザイン屋さん、nice&コメントありがとうございます。
    デザイン屋さんの記事のリンクの地図で見たから、場所わかりました。
    外苑西通りに面したマンションに友達が住んでいるので、この辺、よく
    行くんですよ。
    2008年04月29日 01:23
  • TaekoLovesParis

    バニラさん、niceありがとう! 疲れすぎないようにね。
    2008年04月29日 11:19
  • シェリー

    120mlってどのくらいだろう・・・???
    1700円はやっぱりちょっとお高いですが・・・
    マグナムからってのはなんだか得した気分ですねー♪
    ブルーノ・パイヤールのミモザも贅沢な感じしますよねー
    こういうお高い都会のレストランはグラスで飲むより
    ボトルのほうがお得になったりするのでしょうか???
    2008年04月30日 19:34
  • TaekoLovesParis

    コップ1杯の水が180mlだから、、その3分の2、少ないです。
    どこでもだいたいボトルの方がお得ですね。でも2人でボトルだと、
    葡萄組の皆さん以外、私の友達はそんなに飲まないので、グラスに
    なっちゃいます。
    2008年04月30日 22:03
  • julliez

    先日、某所のエキゾチック中華(ベトナム風)で一人葡萄組をしたばかりで恐縮です。(ノω=;)。。。

    マグナムは熟成がゆっくり進むので本来の美味しさが十分に楽しめますね。反対にハーフは熟成が進みすぎてガッカリする事が多いです。
    ハーフを頼む位ならグラスになさる事を心からおススメします。
    2008年05月01日 01:22
  • TaekoLovesParis

    julliezさん、<心からおススメします>、ハーフだめなんですね。アメリカでは、Moetのハーフがメニューにあって、グラスシャンパンがないこともありました。友達がコーラを頼んだら、それも瓶で来たので、コーラとシャンパンがテーブルに並んで、アメリカだなぁって思いました。
    2008年05月01日 23:20

この記事へのトラックバック


Excerpt:
Weblog:
Tracked: 2008-05-06 09:05