天国と地獄(オペラ)、とうふ屋「うかい」

 ちょっと前のこと、11月22日に二期会のオペラ「天国と地獄」に行った。
日生劇場で、A席だったが、前から8列目。それほど端でもなく見やすい位置。
新国立劇場や帝劇でこの位置だったらS席。

       

 日本語での上演でわかりやすい。テンポも速く素直に笑って楽しめる。
出演者もみな歌がうまく安定感があり、演技も上手。
日本のオペラもうまくなったなぁと思う。

 運動会や「カステラ一番、電話は二番♪」のCMで有名な曲にあわせての
フレンチカンカンでのフィナーレは楽しいショー。

 衣装は、数ヶ月前に亡くなったモデルの山口小夜子担当。
世界中のいいものを見て歩いた経験とセンスを生かしての上品で斬新な衣装だった。


 

 その数日後、八王子の「とうふ屋うかい」に行った。
八王子駅からタクシーで800円くらいの場所。みやびな江戸時代の料亭という感じの造り。
↓「とうふよろし」と書いてある幕の横が門。

 
 お料理は、季節感を出してこんな感じで始まった。↓

 
 揚げたての「油揚げ」。
木箱にはいっている薬味(みょうが、高菜、花かつお)と、おしょうゆで食べる。


 パリから帰国中の友達Eのお姉さまが、ごちそうしてくださった。
Eが、「彼(フランス人)に見せるから、お料理の写真撮ってね」と言う。
初めは撮ったけど、ワインを飲み始めたら、すっかり忘れてしまった。
個室で写真撮りやすかったのに。。

この記事へのコメント

  • Inatimy

    julliez さん、Taeko さん、私の場合、写真で記録として残りますが、その場に料理は残らないです♪ しっかり食べます♪
    2007年12月09日 08:54
  • おとうふにワインもいい感じですね・・・。
    すごくおしゃれ♪
    2007年12月09日 08:59
  • Taddy

    オッフェンバックの『地獄のオルフェ』ですね。序曲のメロディは知らない人はいないくらい有名です。僕はコレを聞くと『珍プレー・好プレー』(たぶん良くかかってた?)を思い出してしまいますよ。
    「とうふ屋うかい」は魅力的ですね〜。ウチら豆腐は大好きなんで、こういう素敵な場所は是非行ってみたいです。
    2007年12月09日 09:48
  • pace

    二期会の方々は素敵ですよね~
    2007年12月09日 16:43
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲Inatimyさん、Inatimyさんのおうちごはんの写真は、いつもボリュームが
    あっておいしそう、と見ているので、私の記憶にも残っています。

    ▲範子さん、「シャンパンはありますか?」と友達Eがお店の人にきいたんだけど、「おいておりません」。姉君が「こういう店にシャンパン、あるはずないでしょ。フランスじゃないんだから。日本酒よ」とたしなめていました。

    ▲Taddyさん、『珍プレー・好プレー』、そう、外野フライを捕るために
    フェンスに向かって選手が走るときとか、どんどんホームインするときの
    BGMでしたね。
    Taddyさんの記事で、台湾料理のおとうふ料理屋さんへ行ったのも
    ありましたね。

    ▲paceさん、<二期会の方々は素敵ですよね~>
    →二期会の友達に伝えておきます
    2007年12月09日 17:52
  • いっぷく

    とうふ屋うかいに行った事あります、和室の離れの部屋風で豆腐がおいし
    いね。高尾のほうのうかいも雰囲気あっていいですよ。ここのうかいは国際派女優の○○夕貴の関係ですよね。
    2007年12月09日 18:57
  • TaekoLovesParis

    いっぷくさん、ここ、いらっしゃったんですね。
    私も高尾の「鳥山」は行ったことがあったけど、おとうふは初めてでした。
    この家造りは、外国人に喜ばれますね。
    ○○夕貴の関係とは知りませんでした。
    2007年12月09日 20:44
  • オッフェンバックは華やかで良いですよねー。
    へぇ~。山口 小夜子さんの衣装って、斬新なんでしょうね^^。
    お豆腐料理大好き♪
    「日本料理の誇り」ですよね。
    2007年12月09日 21:22
  • noriko

    いいないいな。
    おとうふたべたいな。。。。
    2007年12月09日 22:23
  • berry

    八王子の「とうふ屋うかい」知らないです。
    青梅の方の豆腐料理「ままごと屋」(清酒・澤乃井直営の料亭)ご存じですか?
    一瞬、ここのことかと思ってしまったけど、違いましたね。(笑)
    へぇ〜〜、行ってみようっと!
    2007年12月09日 22:32
  • かよりん

    日生劇場でもオペラ上演するんですね。
    1回しか観たことなくてまだまだ初心者なので、いろいろな劇場でいろいろなオペラ演目体験してみたいです。
    お豆腐料理、とってもおいしそう~。まさに「秋」という感じのお料理演出ですね。お豆腐好きとしてはたまりません。
    2007年12月09日 22:45
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲りんりんさん、山口さよこさんは、着物のデザインもなさっていたので、
    幕があくと、主役の女の人はモダンな柄の着物姿でしたが、違和感が
    ありませんでした。
    最近は、スーパーでも、ちょっと高級なお豆腐をいろいろ売ってますね。

    ▲てんちゃんもお豆腐好きなのね。私も好きだけど、いくら食べても
    おなかいっぱいにならないのが。。。マーボ豆腐がいい、と言ったら、
    、風流を解さないとお叱りを受けました。

    ▲berryさん、「ままごと屋」知りませんでした。澤乃井がやっているんなら
    おいしいでしょうね。青梅街道をずっと行けばいいのかな、、調べてみます。ありがとう。

    ▲かよりん、日生劇場は以前は劇団四季の公演が中心でした。私が山口さんのオペラ座の怪人を見たのも、日生劇場です。オペラ劇場ではないから、そんなに天井が高くないので、見やすいです。
    そういえばもう12月。今、この店に行ったら、きっと冬の演出ですね。
    2007年12月10日 00:26
  • luna

    Taekoさんこんばんは。
    オペラ鑑賞ととうふのお店、
    おしゃれな時間!
    揚げたての油揚げやお豆腐とワインの
    組み合わせ、試してみたいです。
    お店の外観もすてきですね。
    2007年12月10日 01:59
  • katsura

    山口小夜子さん、衣装担当でしたか。亡くなったのには本当に驚きました。現代舞踏などもされていて、モデルの枠を超えて活躍しようとしていたようですね。あらためて、合掌。
    2007年12月10日 06:31
  • newyork

    江戸時代の料亭。。。いいですね。とっても美味しそう。すぐにでも帰国してしまいたいほどです。
    2007年12月10日 10:21
  • Zunko

    こんにちは♪ お久しぶりです~。ぼちぼち徘徊を・・・(笑)
    上のNewyorkさんに全く同感です。。凄く素敵。 それにお豆腐やさんなんてもっと素敵。。天国と地獄の日本語オペラ、面白そうですね。やはり、オペンバッハのフレンチカンカンは日本橋文明堂の熊ちゃんの印象と、運動会に必ずかかる曲、と言う印象が強いですよね・・。
    2007年12月10日 14:38
  • aranjues

    オペラ鑑賞してから豆腐にワイン、いつもながらオシャレさが半端じゃないですね。あやかりたいです。
    写真を撮るつもりが食べてから(飲んでから)気がつくことよくありますね。
    2007年12月11日 03:08
  • シェリー

    落ち着いた感じの素敵なお店ですね~
    私も最初は、写真っ写真っって気にしてるんですけど
    やっぱり飲みだしちゃうとすっかり忘れちゃいます(笑)
    先日すごーく素敵な個室の中華に連れてってもらったのに
    気がついたらデザートで、とりあえずデザートだけ写真撮ったけど
    マンゴープリンだけをUpするか悩み中です(笑)
    2007年12月11日 12:16
  • nicolas

    お豆腐料理にワイン、いいですねぇ!
    揚げたての油揚げって、それっだけでご馳走だと思います♡
    山口小夜子さん・・・そうでした。亡くなったんでしたね。
    あの方の雰囲気、とても存在感がありましたね。
    感性も豊かだったようで、センス良かったんですよね・・
    ご冥福をお祈りします。。。
    2007年12月11日 18:32
  • aia

    衣装や舞台芸術って舞台の構成において本当に大事な要素だと思います。さぞやオシャレな舞台だったのでは?
    2007年12月11日 18:50
  • yk2

    鷺沼の“うかい”しか行った事ないけど、メニューにワインがあるなんて知りませんでした。そもそも、よく考えたら行った時はいつも運転手で飲めないから、ハナからツマんなくってメニューなんてロクに見てないんだな(^^;。

    >運動会や「カステラ一番、電話は二番♪」のCMで有名な曲にあわせての
    >フレンチカンカンでのフィナーレは楽しいショー。

    最近の若い方、文明堂のCMなんて、お分かりになるんでしょうか?(笑)。
    2007年12月11日 21:18
  • ムーミン

    お芝居を観たあとでの、お食事。
    豆腐にワイン、雰囲気の良いお店で。いいですね~。
    きっとお話も弾んだんでしょうね^^
    2007年12月11日 22:02
  • バニラ

    「天国と地獄」おもしろそうですねぇ。
    とうふ屋うかい、行ってみたいところのひとつ。
    こんな感じなんですねぇ。  Taekoさんとしてはまた行ってみたいところ?
    2007年12月12日 17:56
  • miku

    「天国と地獄」オモシロイですよねー。
    これまたDVDで観ました。つきぬけたバカバカしさに、
    脱帽、でした。
    文明堂のCM、なつかしー!
    2007年12月12日 21:43

この記事へのトラックバック