メトロポリタン美術館の印象派など

 newyorkさんの記事で、メトロポリタン美術館のギリシア・ローマ部門が新装なった
ことを知り、3月に行ったのに何も書いていなかったと気づき、まずは、印象派の絵を
紹介することにした。
(newyorkさんの記事へは、↓のコメント欄のお名前をクリックして行けます。
 9月15日の記事で、写真がたくさん。Metropolitan Museumの様子がよくわかります)

 マネの「闘牛士」。縦が2m近い大きな絵。
手前の彫刻は、ロダン。

 マネの「女とオウム」。「闘牛士」と同じ大きさの絵。(下が切れていてすみません)
この絵は、マネのライヴァル「クールベ」が、サロンに出品して話題をよんだ「女とオウム」に
対抗して、同じタイトルで描かれた。クールベの作品が官能的であるのに対し、マネは分別
ある上品な女性を描いている。

  

 クールベの「女とオウム」は、別の部屋だが、この美術館で見れる。

 ゴッホの「靴」、「アイリス」
絵を描くのが趣味の友達Fは、ゴッホの「靴」が一番好きな絵だと言っていた。

    

 ルノワール「シャルパンティエ夫人と娘たち」
ルノワールは、シャンパンの産地オーブ(Aube)に居を構えていたので、julliezさん(↓の
コメント欄からのクリックで行けます) の2007年1月28日の記事は、ルノワールの絵に
関する興味深い話です。 お読みになってみてください。

 モネ 「サンタドレスの庭園」

 セザンヌ「りんごとさくら草の鉢植えのある静物」
さくら草の葉の輪郭がきちっと描かれているのが、セザンヌとしては珍しい。

 

 印象派より少し後の時代ですが、上にかかってる横長の絵は、ピュヴィス・ド・シャヴァンヌの
壁画「ソルボンヌ」の縮小版。
下の2枚の絵は、ドガの「Dancers Practicing at the Bar」 と「Dance Class」。 
彫刻はロダン。

 yk2さん! グッズショップで、お好きな「青かば」のぬいぐるみ、お皿、カップなど
を売っていましたよ。

 

この記事へのコメント

  • julliez

    ということは
    これはお土産になったのですか?
    それとも写真がお土産?
    いくらなんでも全部は買えないですものね。▼ω▼
    2007年09月30日 01:47
  • TaekoLovesParis

    もちろん、写真がお土産です。
    だから、「いまごろ?」って、言われそう。。
    2007年09月30日 01:52
  • julliez


    いい感じで熟成させてたのよ・・・って
    そんな感じでいいんじゃないでしょうか。うふふふ。
    2007年09月30日 02:05
  • TaekoLovesParis

    わ、うまい。使わせてもらいます。
    2007年09月30日 02:19
  • newyork

    ご紹介いただいてありがとうございます。もし良かったら、もちろんリンクなさっても結構です!青かば、yk2さんがお好きなんですよね。plotさんの記事で読んだことがあります。こんなかわいいグッズ見たことなかったです。今度見に行ってみます!
    2007年09月30日 02:43
  • TaekoLovesParis

    newyorkさん、リンクが貼れないので、本文中に書き添えさせて
    くださいね。
    2007年09月30日 03:18
  • Inatimy

    上に座っても怒らないシャルパンティエ夫人の犬、いいですね。 私も座ってみたい♪ セザンヌって・・・リンゴ描くの好きですよね。 
    私も青カバのお話、plotさんの記事で読んだことあります。 お皿とカップがほしいなぁ・・・。
    2007年09月30日 06:19
  • julliez

    何度もスミマセン。
    ご紹介いただいてありがとうございます。
    どれをTBしていいか分からなくなったので、3つも送っちゃいました。
    (実は4つもありました)
    セレクトして適当に削除してくださいね。
    2007年09月30日 06:26
  • いっぷく

    絵を描かれるお友達が好きだという靴の絵はここにあったのですね。
    僕も好きですね、この靴の絵は「ゴッホの自画像だ」という
    評論が多いと知り、そういう捉え方もできるんだと、妙に印象に残る作品です。
    2007年09月30日 07:43
  • バニラ

    青かばちゃんグッズがこんなにあるってことは yk2さん以外にもかばちゃんファンが大勢いるってことなんですね♪ カップやお皿がかわいい~
    次はどんな絵がかなぁ、楽しみ♪
    2007年09月30日 07:44
  • 初めてみる絵ばかりなんだけど、なんか懐かしい感じがするような・・・。
    有名な人の作品だからかな?ほっとします。
    2007年09月30日 08:17
  • yk2

    リンクありがとうございます。でも古い記事だから今となってはなんだかハズカシイですね(^^;。

    これ、吊してあるトコ見ると縫いぐるみはウィリアムくん(この青カバはそう名付けられています)リュックかな?。ウィリアムくんはメトロポリタン美術館のマスコット的存在として有名ですから、青いカバのファンは世の中にたくさんいらっしゃるのですよ、バニラさん。

    ※ちなみに、日本橋三越でメトロポリタンのミュージアム・グッズを扱っているので日本で買えるアイテムも在るのです。

    それはそうと、
    デジタルな写真が熟成なんかするもんですかっ!、お土産はあくまで現物希望です(笑)。
    2007年09月30日 08:57
  • お友達が言うように、「ゴッホの靴」は私も好きだな。
    何だか、「靴」なのだけれども、感情があるような・・・そんな風に感じてしまうな。
    「青いかば」は、何ともチャーミングだわっ^^。
    2007年09月30日 09:52
  • coco030705

    ここにあるゴッホ、ルノアール、モネ、セザンヌの絵は記憶にあります。
    やはりいい絵は記憶に残るんですね。
    私もミュージアムショップで色々買ってきましたが、どこかにしまい込んじゃっています。捜さなきゃ・・・。(笑)
    2007年09月30日 09:53
  • miku

    青かば、かわい〜い
    お皿やカップもいいですねー。
    ゴッホの靴、胸にせまるものを感じます。
    モネの「サンタダレスの庭園」の、強いひかりが好きです。
    2007年09月30日 10:42
  • 美術館に入った時の静寂さが好きです。
    この絵を実際の目でご覧になれるって素敵ですね。
    私もルーヴルで来年のカレンダー何かを大量購入して配りまくりました。
    2007年09月30日 10:52
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます。
    ▲Inatimyさん、ルノワールは、さ、さっとデッサンしたものをあとでじっくり
    仕上げるというタイプではなかったので、この犬は相当おとなしかった
    んでしょうね。椅子のお役目で、色合いが夫人の服と好対照。

    ▲julliezさん、TBありがとう!

    ▲いっぷくさん、ゴッホがお好きなんですよね!だから、いっぷくさんの
    ブログ、手描きのトップスキンには、ゴッホの「ジャガイモを食べる人々」の帽子をかぶったおじさんふうがいるんですよね。
    この絵は、「靴に表情がでている」と言われていますが、自画像と捉える
    と、なるほどですね。

    ▲バニラさん、かばちゃんって、「ちゃん」がつくと、私は違うキャラを
    思い出して。。(笑)。
    <yk2さん、、かばちゃんファン>、お~、yk2さん、苦笑いしてる?

    ▲範子さん、やはり巨匠の絵は違いますね。絵に吸い込まれる感じが
    あります。

    ▲yk2さん、<ウィリアムくんはメトロポリタン美術館のマスコット的存在として有名> → 道理で~たくさん売ってるわけですね。はい、リュックのウィリアムくんでした。でもyk2さんの写真のと、顔が違う感じ。

    コレを買ってくるべきだったんですね。私はyk2さんは、「お土産は気持だけで十分!」っていう方かと思い、写真にしたんですけど、ね。vv(@_@)
    2007年09月30日 11:52
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます。
    ▲りんりんさん、「靴」がお好きですか。靴なんていう題材、思いつかない
    ですよね。さらに昔の革靴は、しわがいっぱいあって、デッサンだけでも、
    かなり、難しかったと思います。
    yk2さーん(呼びかけてる)、りんりんさんが青カバをチャーミングって、ほめてくださってますよ。

    ▲Cocoさん、ミュージアムショップは買いたくなりますよね。どれもかわいくて。。帰って来て得意になって友達に見せると、ふんと鼻であしらわれる
    ので、最近は気持を抑えて、抑えて、って言い聞かせながら、買わない。
    それでも、見ちゃうんですよね。

    ▲mikuさん、ゴッホの靴はうますぎて、胸に迫るものがありますね。
    だから部屋にかけるなら、モネの光いっぱいの青い空、海、赤い花
    がいいですね。この絵、旗がないとさみしいんですよね。
    mikuさんはこういう景色のどの部分を切り取るのかな、って考えて
    いました。

    ▲好くん、美術館の静けさは、背筋が伸びるような緊張感がありますね。
    自分の足音だけがコツコツ響いたり、ね。
    ルーブルの来年カレンダー、選ばれた12枚は何だったんでしょう。
    2007年09月30日 12:09
  • バニラ

    そうだったんですかぁ、ウィリアムくんはマスコットボーイだったのですね♪
    知らなかったなぁ。 日本橋でウィリアムくんに会えるかなぁ?
    2007年09月30日 16:01
  • かよりん

    やっぱり印象派の絵はいいですね。
    ゴッホの「靴」って絵知らなかったですが、生活感溢れてて庶民心を擽ります。
    「青カバ」はそのとぼけた表情がなんともいえませんね。
    2007年09月30日 16:18
  • 僕もゴッホの「靴」、好きです。
    ドガの踊り子はどれもいいですねー、僕は靴下を直してる
    踊り子さんの絵がなぜか一番好きですが?(笑)
    N.Y.行く予定なので、ぜひメトロポリタン寄らせていただきます。
    日本の企画展は行きましたが、本場が見たい!

    そういえば、昔、ダビンチの「白テンを抱く貴婦人」を
    ホント、わずか目から30cmくらいのところで観たのですが、
    体中が震えだしました。好きな絵、本物の絵と対峙すると
    精神的に負けてしまいますね。そんな瞬間がここにもありそう。
    2007年09月30日 18:22
  • aranjues

    レッドウイングの靴なら好きですが、ゴッホの靴は初めて
    見ました、、、、って、メトロポリタンは大昔に行ったのですが、、
    、、記憶に無しです(^_^;)。
    2007年09月30日 19:59
  • pistacci

    ゴッホの靴も好きだけど、アイリスの色合いと、花の構図、
    すきです。日本に来ないかなー。
    メトロポリタンというと、いつかの記事に出てきた大貫妙子さんの
    「メトロポリタン・ミュージアム」のメロディーが流れてきちゃうの。(笑)
    2007年09月30日 21:32
  • noriko

    きゃははははは(笑)
    青カバくんで盛り上がってますね♪
    ゴッホの青いアイリスも素敵です。
    2007年09月30日 22:15
  • りゅう

    さすがメトロポリタン美術館、名品揃いですね!
    モネ《サンタダレスの庭園》はもちろん、ルノワール《シャルパンティエ夫人と娘たち》がとっても観たいです!(^_^)/
    左のイヌに乗っかっているのがジョルジェットちゃんだそうです。
    (どっちだかわからなくなったので調べてきました♪)
    そうです、あのブリヂストン美術館のジョルジェットちゃんです!!
    久しぶりにブリヂストン美術館に行きたくなりました♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ
    2007年09月30日 23:27
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます。(逆順です)
    ▲りゅうさん、ブリジストンの足組んですわっている女の子の絵ですよね。
    堂々としたあの子と同じお嬢ちゃまなんですか! さすが、りゅうさん、
    そこに気づくなんて。
    ブリジストンのティールームは名前が「ジョルジェット」。あの絵にちなんだ
    名前です。
    メトは、作品数がすごく多くて、それもいいもの揃い。お茶飲んで休憩しないと見れません。

    ▲てんとうむしさん、これは横長のアイリスだけど、縦長のアイリスは、
    アムステルダムのゴッホ美術館にあるのよ。同じ主題でアレンジが
    違う作品の見比べもおもしろいです。
    青カバのウィリアムくん、次、行ったときは、yk2さんに買って来よう。
    かなーり好きみたいだから、って、てんちゃんにひっそり言う。
    julliezさんにいきなり「買ったの?」ってきかれちゃったし。。

    ▲pistaさん、タイムトラベルは楽し、メトロポリタンミュージアム♪
    私も行ったとき、ちゃんと聞こえてきました。
    ゴッホの花はいいですよね。ひまわりも元気になれる絵。
    2007年10月01日 00:08
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます。(逆順です)
    ▲aranjuesさん、<レッドウイングの靴>って?で、調べたら、
    この靴のようなデザインのがありました。だから、aranjuesさんが
    連想なさったんですね。
    美術館は行って、たくさん見ても、ずーっと覚えている絵は少しだけ。
    だから、ブログにしてます。 って、aranjuesさんのビール記録と同じ
    ですね。

    ▲コールドターキーさん、ゴッホの「靴」が好き、と言う人は、私の周り
    では、アーティストの人だけ。女の人は、たいてい「アイリス」か
    「夜のカフェテラス」。靴の絵をじっと見ていると、靴が何かを語りかけて
    くるようだし、この靴をはいていた人は?って想像したりしませんか?

    ほんとにNYへ行くことになったのですね! それは楽しみですね~~~。
    好きな絵との巡り合いは、もちろんだけど、コールドターキーさんだったら、
    空間の使いかた、展示方法にもわくわくなさるのでは、と思います。
    この絵がこんな所に無造作に、という場合もあって、興味深いですよ。

    ▲かよりん、<生活感溢れてて庶民心を擽ります。>
    → ですよね。履き古してる靴が主役になってしまう、主がいないのに
    靴だけひとつぽつんと、、いろいろなことが一枚の絵から想像されますね。
    茶とグレーの色合いもいいし。
    青カバは何千年も前、エジプトの時代から人々をひきつけてきたようですよ。このとぼけた顔が癒し系なんでしょうね。
    2007年10月01日 00:36
  • c-d-m

    あはは。
    土産話(ネタ)だけ熟成したってことですか。
    yk2さんは今度、具体的にどのお土産をおねだりするのか熟成前のデジタル画像で教えてくれる事でしょう。
    これだけ盛り上がったら、お互いに、もう後には引けますまい。
    と、外野は勝手に盛り上がる。^^
    2007年10月01日 00:45
  • TaekoLovesParis

    あ、cdmせんせ!
    ちゃんと助け舟を出してくださって。
    お土産ネタを熟成させていた、、。その通りなんですよ。
    ネタはデジタルじゃないから、熟成しますよね。

    実はね、せんせ、私はあの青カバ、少しはかわいいと思いますが、少し
    なんですよ。だから、すごく、かわいいと思っているyk2さんとは温度差
    があるんです。お店で見たときも「ほんとにこれがいいの?」って思い、
    買おうと思わなかったんですよ。でも、yk2さんの記事を改めて読んだら
    、買ってくるべきだったと思いました。
    2007年10月01日 01:33
  • シェリー

    ライバルで同じタイトルの絵を書くなんて
    ドラマみたいですね(笑)
    やっぱり意識して全く違う雰囲気の女性にしたのかな?
    そしてやっぱり青いカバさん。私も気になります~(笑)
    いつも私の中ではクールでオトナなイメージのyk2さんが!!
    リュックを背負ってるトコみてみたいです(笑)
    2007年10月01日 12:34
  • Zunko

    あ~、メトですね~。この間のNewyorkさんのブログと言い。もう、今にでも飛んで行きたくなります~。。私は、メトだと、ベラスケスの自画像が好きです。何か、見られてる気がして(嘘です・笑)。

    私は、モネの 「サンタダレスの庭園」 が、好きで、小さい額に入ったこの絵を買って家に飾ってあるのですが、どこで買ったのか忘れてしまったんですね。。メトロポリタンだった、とTaekoさんのブログからわかり、ちょっと嬉しかったです。この絵、大好きなんですよ。 これと、レッドボート(これもどこで展示されていたのか覚えていません)、飾っています。モネ、たまりません~♪ Newyorkの旅プランしよ~♪
    2007年10月01日 16:49
  • yk2

    現物希望はシャレですってば~(笑)。
    taekoさんには普段からお世話になってますので、そんな図々しいことはイエマセン。せんせ、あおっちゃダメです(^^;。

    それに、僕が本当に欲しいのは、リュックでもマグ・カップでもなく、ルーヴルの青カバくんの陶製レプリカただ1つですってば!(笑)。これは東京で今買うと\23,000もするのでもう簡単には手が出せません。かと云って、パリでは重そうだし割りそうだし(=ブルネロ事件の後遺症・・・苦笑)で買えませんでした。

    ただ、まぁ、リュックのウィリアムくんはすっとぼけた表情が愉快なので、確かにクルマの後部座席に座らせておいても楽しいかなぁ、とは思いますけどね。でも、しょって歩くワケ、ないでしょ!>シェリーさん。(苦笑)
    2007年10月01日 22:18
  • TaekoLovesParis

    シェリーさん、「女とオウム」の件、マネはクールベに「官能的すぎる」と
    批判をこめて、正反対の知的な淑女にしたらしいです。ライバルへのあからさまな挑戦と、当時評判になったそう。
    <クールでオトナなイメージのyk2さん>
    →その通りで+おしゃれです。だから、リュックはおよそ、似合わない。
    ま、↑でご本人も文句言ってますが。(笑)
    2007年10月01日 23:59
  • TaekoLovesParis

    yk2さん、コメントありがとう。
    yk2さんが、再度登場してくださらないと、青カバ話は決着がつかないと
    思っていました。
    え~っ、ルーブルの子は、そんなに高いんですか!
    今、ポコマムさんのとこで、ご尊顔をよーく見て、記事を読んだら、青カバ
    は凶暴なんですってね。だから、こういう顔なんだな、って、とっても納得。
     
    ん?リュックのウィリアムくん、いらないのかと思ったら、もらうのは、
    やぶさかでない、ということですね(笑)
    2007年10月02日 00:05
  • TaekoLovesParis

    Zunkoさん、ベラスケスの自画像ってどんなのだろう。。覚えてなくて。。
    モネの「サンタダレスの庭園」は、海にヨットがいるから、Zunkoさんが大好きで当然ですね。波のうねりと光がうまいなぁと感心して見ました。空、海、
    陸とはっきり分かれているのも明快。私もこれ好きな作品です。
    あ、「レッドボート」もわからなくて。。
    2007年10月02日 00:27
  • 雛鳥

    クールベは、ちょっと興味あります。
    ご紹介の作品は、構図がなんだかすごいな、と…。
    決して好きと断言できないのに、何故か気になる画家です。
    このところ忙しくて、ゆっくり展覧会にも行けていませんでした…。
    こちらで色々な作品を拝見しますと、自分も行った気になれると同時に、
    無性に美術館へ足を運びたくなります!
    そろそろ芸術の秋、また展覧会巡りに励みたいなあ、と…。
    2007年10月02日 00:34
  • ゴッホの靴が好きって解りますね。
    2007年10月03日 01:09
  • berry

    ゴッホの「靴」大好きです。
    ポスターであったら即買いますね。(笑)
    ルノワールらしいルノワール「シャルパンティエ夫人と娘たち」
    女の子、可愛い〜♪お人形のようです。
    あっ、ワンちゃんもね、その寝そべっている姿、可愛いです。
    2007年10月03日 18:29
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます。
    ▲雛鳥さん、クールベは動きのあるものを描くのが上手ですね。
    写実主義といわれているけれど、動きを感じさせる写実。波とか、
    森の中の動物とか、ね。「女とオウム」も動的な作品ですね。
    下にトラックバックがついているyk2さんの「西洋美術館の常設展」
    という記事で、クールベの「罠にかかった狐」の写真が見れます。

    ▲muuさん、「靴」は、玄人受けする作品みたいですよ。

    ▲berryさん、スマはこんなふうに女の子をすわらせてくれる?
    それにはちょっと小さいかな?この女の子、上品でかわいく、ルノアール
    らしさが出てますね。
    「靴」のポスター、お買いになる?買ってどこに貼りますか?インテリア
    上手のberryさんだから、きっとうまい使い方をなさることでしょう。
    2007年10月04日 00:32
  • nicolas

    あれれ?コメント入ってなかったですね!
    送信しないままだったのかなぁ・・・(-ω-;)

    改めてきてみたら、julliezさんとの会話がツボでした(笑)
    ルノアールの描く女性、みんな似てますねぇ。優しそうでふくよか。
    2007年10月04日 13:36
  • TaekoLovesParis

    にこちゃん、ということは、2度コメント書いてくださってありがとう。
    夜中のjulliezさんとの会話(笑)。すべては、ここから始まってますね。
    2007年10月06日 00:26
  • 「サンタダレスの庭園」も「りんごとさくら草の鉢植えのある静物」もちょっとらしからぬ絵にみえてしまいます。モネの「庭園」はちょっと私には驚きの色彩ですね。
    この冬のNY訪問をちょっと挫折しかけですが、果然行きたい感が高まってきました。
    2007年10月06日 00:42
  • TaekoLovesParis

    Ikesan,NY行きを考えていらっしゃるんですか。
    美術館はあるし、ワインもおいしいし、活気があって、仕事をやる気に
    なるとこです。ぜひ、お出かけください。

    セザンヌは、さくら草はちょっと違うけど、りんごは、セザンヌ流ですね。
    モネの「庭園」は、27歳の作品なので、はっきり描かれていますね。
    2007年10月06日 01:03

この記事へのトラックバック

Renoir を巡る~エッソワ(アトリエ)編~
Excerpt: 「芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?  世の中は不愉快なことだらけじゃないか。     せめて、私の絵の中にはそんなものを持ち込みたくはない。    ..
Weblog: - vendémiaire 葡萄月-
Tracked: 2007-09-30 06:12

巨匠とAUBE (ダンス3部作)
Excerpt: 「私は    自分がその景色の中を散歩したくなるような風景画が好きだ。」                           &n..
Weblog: - vendémiaire 葡萄月-
Tracked: 2007-09-30 06:13

Renoir を巡る~AUBE編~
Excerpt: 「私はヴィニュロン(ワイン生産者)たちと過すのが大好きだ。           &nbsp..
Weblog: - vendémiaire 葡萄月-
Tracked: 2007-09-30 06:23

手乗り(?)青カバ
Excerpt:  意外と紹介されていない、本物のウィリアムくん。  ニューヨークのメトロポリタン美術館のマスコット的存在です。    どうしてウィリアムなのかって?。  この名前はメトロポリタンの学芸員さんが..
Weblog: Hearts and Numbers
Tracked: 2007-10-02 23:16