8月の暑い日々

① 同僚Mちゃんから、「明日、いっしょに食事できますか?OKだったら、恵比寿の
ガーデンプレイスの入り口で」と携帯にメールが来た。
私は、携帯メールをしてなかったけれど、勤務先で、4月に「緊急連絡に必要だから、
メルアドを取ってください」と言われ登録した。以来、同僚からの連絡は携帯に来る。
行く先は、ジョエル・ロブションの1Fだった。Mちゃん、自分の誕生日なんですって。
「ジョワイユー・アニヴェルセール」とフランス語のハッピーバースデイの合唱と共に
うやうやしく運ばれてきたプレート。


でもね、プレートに苺2粒とブルーベリー2粒がのってるだけ。
他のレストランだと、小さいケーキが来たりするのに。

この「牛ほほ肉のワイン煮」は、ほっぺが落ちそうなほどおいしかった。
黄色はつけあわせの黄ピーマン。

  

デザート: 緑色のアイスは、ミントアイス。ミントの葉の香りでさっぱりする。
白い泡状は、メレンゲ。ソースは杏ジュース。

Mちゃんは、全身ブランドで固めている派手な同僚。

② 某日、地味な同僚Mと埼玉県の「彩の国さいたま芸術劇場」に蜷川幸雄演出の「エレンディラ」
を見に行く。りゅうさんが常設がよいとおすすめの「埼玉県立近代美術館」
pistacciさんが、その横の公園がすばらしいと書いていらしたし、寄って行こうと、
調べてみたら、同じJRでも路線が違うので、暑い日だったから、、やめる。



 出演は、中川晃教、美波、瑳川哲朗 他。
4時間という長丁場の芝居だったけど、飽きることなく、おもしろかった。
おばあさん役の瑳川哲朗が、絶品のうまさ。

 駅についたら、落雷で電車が止まっているとのアナウンス。
引き返し、「サイゼリア」で早めの夕食で時間をつぶす。
ふたりで5品と飲み物で、一人1000円しなかった。安い!


③ お客様数名、うちで。
シャンパンは何に? ずっとワインで大丈夫よね? などと考え選ぶ。
無難にMOET 

シャブリ、アルザスの白
 

赤はキャンティ・クラシコ。お料理は、伊勢丹で買い揃えたんだけど、写真は撮り忘れ。



④夏休みに、読む予定だった本。暑さに負けて読めてない。。

この記事へのコメント

  • pistacci

    リンクありがとうございます!・・しかも、フェイントかけてくださって(笑)
    真夜中にひとり笑っちゃったアブナイ人です・・・
    中川くんは、こんどのモーツァルト役ですが、蜷川さんに鍛えられたあととは。
    期待できますね~。
    ロブション、そのまえで、記念撮影は、したことあるんだけど、
    ほほ肉がとてもおいしそうに撮れてます♪
    2007年09月24日 02:20
  • TaekoLovesParis

    pistaさん、一番乗りありがとう!
    そう、中川晃教は、エレンディラでも歌を披露していました。
    透明感のある声です。蜷川演出なので、大掛かりな舞台装置でした。
    モーツァルト楽しみですね~。そういえば、昨日、NHKBSでエポニーヌ役
    の新妻聖子が歌っていました。

    ロブションは写真撮りにくいですよ。お誕生日プレート持ってきたから、
    「写真撮っていいですか?」で、撮ったけど。
    2007年09月24日 02:32
  • julliez

    ぢゃあ
    地味な酒飲みと一緒に今度お願いします。
    10月半ばくらいかなぁ。(。・ω・。)ノ♡
    2007年09月24日 02:39
  • Inatimy

    難しそうな本・・・私は今、ハリーポッター・・・。 しかも、炎のゴブレット。 あと2冊読まないと、最新刊が待っている・・・。
    2007年09月24日 05:46
  • luna

    牛ほほ肉のワイン煮、
    とてもおいしそうです。
    舞台もすてきみたいで、
    充実した日々が感じられます。
    派手な同僚、地味な同僚、
    と続いたのがすこし面白かったです^^
    2007年09月24日 08:08
  • バニラ

    ロブション、料理の撮影し辛いって伝わってきますねぇ。
    ご自分の誕生日ランチを設定してしまうゴージャスMさん。すてきです。
    Taekoさんのホームパーティもゴージャスそうですけど。
    わたしも今読みかけ&待機本がたくさん。 でもなぜか歴史書が多い。
    今までスルーしてきた分野に遅まきながら目覚めたわたしです。
    2007年09月24日 08:47
  • 料理というより、食材をつかった芸術作品ですね。
    もったいなくて食べられない・・・。
    2007年09月24日 09:00
  • newyork

    バースデーのプレート、とってもシンプルで素敵です。ケーキがのっていなくても、そのシンプルさが結構新鮮で良いですね!でもデザートにはできないかも。牛ほほ肉のワイン煮やミントアイスもとっても芸術的!でもとても微笑ましかったのは、グルメなTaekoさんがサイゼリアに行って時間をつぶされた記事。そのギャップがとても良いです。
    2007年09月24日 09:20
  • coco030705

    恵比寿の「ロブション」はかなり前に友達と行きました。
    あの時は量もたっぷりあっておいしかったです。
    一番上のバースディプレート、これはないですよね。やはり
    小さくてもケーキがほしいところ。

    それから、「サイゼリア」というお店はどんなお店なんでしょう!
    5品と飲み物で一人1000円以下なんて、大阪でもめったにありません。(笑)

    Taekoさんのお家の椅子、少しだけ写っていますが、とても素敵ですね。
    デザイナーものですか?
    2007年09月24日 09:59
  • りゅう

    こんにちは。リンクありがとうございます♪(^_^)/
    古い記事を引っぱり出してきましたね~(笑)
    今年の1月と3月の感想をTBさせていただきました。
    10月下旬から始まる企画展では山梨のミレー《落ち穂拾い、夏》が展示されるそうです♪((o(^-^)o))ワクワク
    ほっぺが落ちそうなほどおいしい「牛ほほ肉のワイン煮」ですか~~~!!
    おぉ~食べたいっ!!!ピーマンはいらないけど(笑)ヾ( ̄ー ̄)ゞ
    2007年09月24日 12:01
  • 全身ブランドの同僚さん、お誕生日もさすがの場所を選びますね☆

    ジョエル・ロブションは昨年暮れに取材させていただきました。
    でも、料理を試食させてもらえなかった!(ケチ!笑)
    1Fは比較的カジュアルで入りやすいのですが、2Fはゴールドの壁に
    黒のテーブルクロスで豪華のオンパレード、3Fはもう宮殿です(笑)
    B1ショップのマカロン流行ってるんですかね?なんかバカ売れしてましたよ。
    お料理はなかなか美味しかったようですね?
    2007年09月24日 15:44
  • aranjues

    難しい本をお読みになるのですね。
    派手な同僚は至極当然の印象ですが、地味な御同僚もいらっしゃる
    のですね(^_^)。
    2007年09月24日 16:00
  • berry

    恵比寿のガーデンプレイスには違和感なくフムフムと読みました。
    そしたら、サイゼリア? taekoさん、サイゼリアはもしかして初めて?
    なんかtaekoさんとサイゼリアが結びつきませんですぅ〜〜。(笑)
    ほっぺが落ちそうなほど美味しいという「牛ほほ肉のワイン煮」食べてみたいですね。
    恵比寿のガーデンプレイス、長く出没してません。
    国立同様、ここも出かけなくっちゃーー!
    2007年09月24日 17:08
  • miku

    フランス語のハッピーバースディ♪、曲は一緒なんですか?
    ほほ肉とろけそうですねー。
    2007年09月24日 17:34
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます!
    ▲julliezさん、えっ地味?笑っちゃいましたがぁ。。
    お待ち申し上げております。繁忙期、疲れすぎないようにね。

    ▲Inatimyさん、ハリーポッター、一気に読んだほうが楽しいのかも、ね。
    出るたびに読んでいると、前がどんな話だったか忘れていて、え~と、、
    て感じでした。最新(終)巻はまだ日本語版が出てないので、私は
    おあづけ状態。

    ▲Lunaさん、そうなんですよ~。派手嬢とはいつもフランス料理。
    地味嬢とは、いつもピザです。仕事の姿勢もぜんぜん違う。派手嬢は
    積極的で「はい、私がやります」と名乗りをあげるのに、地味嬢は、
    面倒なことは回ってこないようにと、ひっそり。Lunaさんはどっちのタイプ?

    ▲バニラさん、写真の件、そうなの~。Mちゃんを撮る合間に、お料理も、
    でした。お料理ばかり撮ったら、怪しまれる?Mちゃん、派手だから
    「こんなポーズでいいですかぁ」とか、大げさなので助かります。
    帰り、彼女はガーデンプレイスのAJ、アルマーニジーンズの店で3万円のジーンズをご主人用にさくっと買いました。バニラさんが前、記事になさっていた○万円ジーンズは、コレね、と思いましたよ。

    ▲範子さん、眺めてないで、早く食べないとさめちゃう(笑)

    ▲newyorkさん、プレートはセンスがいいと思いました。でも食い地が
    はってるから、さらに+αを期待しちゃったんですよね。。
    newyorkさんが、サイゼリアをご存知ということに、私は驚きましたよー。
    この同僚は「世界中で一番好きなのはマンハッタンの夜景。あのキラキラッを見ると興奮するんですよ」と言っています。

    ▲Cocoさん、私と感覚が同じでうれしいです。プレートが来た時点で
    ケーキを期待しますよねっ!Cocoさんは大阪在なのに、東京の有名店
    をちゃんとチェック、もうかなり制覇なさっていますよね。
    サイゼリアはイタリア料理のファミレス、ちょっと学食っぽいです。
    180円、280円っていうメニューが多いんですよ。同僚が頼んだ
    シナモントースト180円をわけてデザートにしました。ベーコンとグリンピースのいためたのも180円だったような。
    椅子、デザイナーものじゃないけど、気に入ってます。洋室だけど大きく
    障子があるので、このタイプが似合うと思って。

    ▲りゅうさん、実は、探すのに、検索機能を使いました。2005年は
    やっぱり、古すぎですね。TBつけていただいてよかったです。
    牛肉は、ワインがよーくしみこんでいる味なので、りゅうさん、気に入ると
    思います。ピーマンも体にいいから食べてね。
    2007年09月24日 17:45
  • noriko

    ロブションから、サイゼリアまでTaekoさんの守備範囲ひろーい(驚)
    いつもグランメゾンに行っているのかと・・・・
    あとね、黄ピーマン。
    ちゃんと召し上がりました??
    2007年09月24日 18:10
  • ブランドのお洒落なお友達のお誕生日会は、素敵なお食事でしたね。
    モエ・・・にアルザス。
    もう、気分はうっとりですね♪
    2007年09月24日 22:49
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます!
    ▲コールドターキーさん、マカロンは手土産に人気があるんですよ。
    でも、食べ出がないから、私は自分用には買いません。10個食べても
    満足感がないです。取材に「お茶とマカロン」くらい出してくれてもいいの
    にね。サービスされたら、ほめて書くじゃやないですか。普通は。

    フランスの星のつくレストランは、ロココスタイルの宮殿ふうか、モダン
    なシンプルか、どっちかです。私はロココのほうが好きだけど、友達は
    シンプルなインテリアの方が、味で勝負の店が多い、と言ってます。

    ▲aranjuesさん、本、難しすぎて、まだ数ページです。ここにのせて
    「読む」宣言をすれば、読むだろうと思ったのですが。。

    ▲berryさん、ずいぶん前に南大沢のアウトレットを記事になさって
    いましたよね。Mちゃんに「コーチが安いんですよ。行きましょう。夜
    8時までやってますから」と誘われ、行きました。広々として、東京
    とは思えない所ですね。
    サイゼリア、2回目です。前のときはごちそうしてもらったので、値段が
    よくわからなかったんですよ。
    国立は、berryさんのテリトリーかと思いましたが。。

    ▲mikuさん、曲は同じでした。
    でも、誕生日ってきいてなかったから、「え?どこのテーブル?」って
    思っちゃいましたよ。

    ▲てんとうむしさん、緑はダメだけど、黄色ピーマンは食べられるように
    なりました。(好きじゃないけど) だから、↑のコメントで、りゅうさんに
    ちょっとえばってみた(笑)
    車のときは、駐車場があるからファミレスへ行きます。チョコレートパフェ
    を「写真だと大きく見えたのに。。」なんて言いながら食べています。

    ▲りんりんさん、おいしいワインを飲んで、うっとり♪は、とっても幸せ。
    2007年09月24日 23:51
  • aia

    このシャブリはどこで入手されたのですか!?
    私は人生で一度だけ、本職のソムリエさんにワインを選んでもらったことがあるのですが、彼が選んでくれたのがコレでした。もう一度飲みたくて、いろいろ調べたのですが、結局どこでも見つからずに諦めてた一本です。
    2007年09月25日 08:43
  • nicolas

    私もてんちゃんと同感、ロブションからサイゼリアまでってスゴイ!
    しかも、最後の本は?!
    改めてTaekoさんの懐の広さの諸因を垣間見た気がします。
    Taekoさんカッコイイなぁ~♪
    いちご2個のは、もはや「メッセージプレート」という感じですね。
    でも、キモチの問題だとすれば、これは雰囲気優秀ですね~
    2007年09月25日 15:24
  • Zunko

    超お恥ずかしいのですが、サイゼリア知りません・・・ファミレス?

    私の知ってるロブションは、広尾のウエスティンができたばかりの頃の(というかガーデンプレースができた頃と言ったら良いか)、タイユバンロブションです。。いつの間に、タイユバンが手を引いてしまったんでしょ?? ジョエルロブション単独でやってるのですよね?? しかしね、あそこ4万円は下らない、バブル典型って感じのレストランでしたから、続かなかったのか、タイユバンのご本家がうまく行ってないのか。。

    このプレートのハッピーバースデーのメッセージ、シンプルでお洒落ですね。 グッドアイデア。いつかまねしてみたいです。
    2007年09月25日 16:09
  • c-d-m

    無難なセレクト、受けました!
    今度セレクトしましょうか。^^
    うまいけど偏ってますが。
    2007年09月25日 18:15
  • Wino

    TLPさんとサイゼリア。。。
    今年最大のギャップ!ミスマッチっす!
    2007年09月25日 21:06
  • yk2

    サイゼリアってそんなにもリーズナブルなんですか。知らなかった・・・。

    ところで、
    ピーマンが体に良いと気付いたなら、次からはサラダ・ニソワースをオーダーしたら、茹で卵以外もすすんで食べましょう(^^。個人的には先ずルコラを克服して頂きたいと考えてますが(笑)。
    2007年09月25日 22:27
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます!
    ▲aiaさん、池袋東武デパートのワイン売り場で、4000円前後だったと
    思います。エチケットの絵がかわいいのにもひかれて買いました。
    ソムリエがaiaさんの雰囲気にあわせて選んでくださったのかしら?
    同じお料理を頼んだのに、男の人と女の人では、違うワインをすすめて
    くれた時、粋!と思ったことがあります。

    ▲にこちゃん、「メッセージプレート」なるほどね~!納得いきました。
    ぶつぶつ文句を書いちゃったあとだけど、、。
    食べる場所は、いっしょに行く相手に選んでもらうと、いろんなとこになる
    ので、結果としてグランメゾンからサイゼリアまで、になるんです。
    でも、それ、楽しいですよ~。
    同僚っていろんな人がいておもしろい。「シャンパンにコーラ、泡ものは
    嫌い」っていう人がいるかと思えば、「セラー持ってます」っていう人も
    いるし。

    ▲Zunkoさん、3年前、タイユバンは、ガーデンプレイスのオーナーである
    サッポロビールとの10年契約が切れた時点で引き上げ、代わりにピザーラ(ピザの宅配チェーン)がスポンサーとなりました。ピザーラは、六本木ヒルズが出来たとき、ロブションを監修役として「ジョエル・ロブション」をオープン
    させ成功していたので、その流れで、ガーデンプレイスも同じ「ジョエル・ロブション」にしました。併設の売店に力を入れ、パンやワイン、↑でコールドターキーさんが書いていらっしゃるマカロンなど御菓子の販売もしています。

    本家ロブション自身は一度引退し、充電期間を経て、新たにパリで、モダン・フレンチの店「ラ・ターブル・ド・ジョエル・ロブション」をオープン。東京、
    NYと出店し世界戦略です。

    初期の頃、ロブションの薫陶を受けたタイユバン(日本)の料理長が、
    独立した店が、私の前記事です。
    http://blog.so-net.ne.jp/taekoParis/2007-08-28
    2007年09月25日 23:24
  • TaekoLovesParis

    cdmせんせ、ほめていただいて、うれしいです!
    <今度セレクトしましょうか。>
    →ぜーひ、お願いします。 
    こういうお料理で、と申し上げたら、選んでくださるんですよね。
    偏りは大歓迎です。cdm流で行きたいです。
    2007年09月25日 23:59
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます!
    ▲winoさん、そんなふうにおっしゃられると、高校生の頃、100点の次が
    20点だった、なんていうギャップを思い出します。winoさんのワインは、
    中高級路線で安定しているので、参考にと思って読んでいます。

    ▲yk2さん、イタリアの旗色のお店ですが、yk2さん向きじゃないと思う。
    BGMよりも人の声の方が聞こえるし。
    そういえば、ルッコラはカルパッチョともいっしょに出てきますね。
    イタリアンでは必須食材?yk2さんはお好きなんですよね?
    2007年09月26日 09:06
  • シェリー

    誕生日プレート!とってもオシャレ!
    でも・・・
    私も小さいケーキでもクッキーでもいいから(笑)
    のってたら更に嬉しいですよね☆
    2007年09月27日 23:48
  • かよりん

    ほほ肉もおいしそうでしたが、私はなぜかミントアイスのグリーンに釘付けでした。
    それと、前のコメントでどなたかも仰っていましたが、Taekoさんと「サイゼリア」は結びつきません。似合いません。なんだかそっちの方が衝撃的で・・・。
    2007年09月28日 00:03
  • katsura

    エレンディラ、面白そうですね。原作読みましたが、破天荒な筋の運びがいい感じでした♪
    2007年09月28日 06:44
  • Zunko

    Taeko さん、ご丁寧にご説明有難うございました。。

    なっなんと、ピザーラのフォーシーズ?3年前と言うと、2004年?実は、ピザーラはヨットのセーリングチームをスポンサーしたりとか、ヨットレースで大変お世話になっていて、オーナーの浅野氏も良く知ってましてね。確か、麻生か六本木にあるピザーラのレストラン(名前忘れました)にも行った事あります。

    フランス本家で考えれば、個人的にはタイユバンの方が、ワインリストも含めて好きですので。。私てきにはこのロブション単独レストランが好きかどうかはわかりませんが。。Taekoさんご紹介された、丸の内のモナリザがこのタイユバンの系列を行ってるのでしょうね。。ところで、Taeko さん、レカーブタイユバンってご存知ですか?丸の内にあるらしいのですが。。私の友達がワイン好きの私が日本に里帰りする時に行こうって言ってるんですが。。それどこ?って感じ(笑) もうキャッチアップする事多すぎ、東京、万歳♪
    2007年09月28日 15:29
  • TaekoLovesParis

    Zunkoさん、フォーシーズの浅野社長をご存知なんですか。すごいですね。
    ピザーラの成功物語本を出版したりで、有名人です。ピザーラだけでなく、
    宅配の寿司、イタリアンレストランなどなどなど、、今ではものすごい数の
    お店を展開しています。ピザーラのレストランもあるとききましたが、六本木なんですね。ヨットレースの応援をなさっているのは知りませんでした。

    Les Caves Taillevent、丸の内と言っても富士ビルなので、有楽町から
    すぐのところです。レストラン部門もあるらしいのですが、私は帝劇の帰り
    にワインを見ただけ。
    ここは、ワイン商社のエノテカがタイユバンと提携してやっているんですよ。エノテカは、フィレンツェの有名レストラン、エノテカ・ピンキオーリと提携し、同名のレストランを銀座で経営しているので、イタリアワインというイメージが強くなってしまう。(いろんな国のワインを扱っているんだけど)
    だから、タイユバンと提携し、新しいブランドLes Caves Tailleventを
    たちあげたのでは、と推測。エノテカより高級路線で、ね。

    ロブションはパリでは「ジャマン」という店のシェフで、3つ星。ひところ一番人気で予約がとれなくて、外国人のフランス語での電話予約だと、断られるから(観光客はリピーターになる可能性が低い)と、友達が言い、
    フランス人のご主人に電話をしてもらったけど、やはり満席でだめなことが
    何度も、、で、結局、行かれなかった思い出の店。

    ロブションは引退宣言の後、「ジャマン」を閉めて、数年後に、恵比寿に
    「ジョエル・ロブション」を出したので、パリでも話題になりました。パリを
    見捨てて日本に店を出すのか、と。でも、翌年には、パリに「ラ・ターブル・
    ド・ジョエル・ロブション」という16皿の小皿でフルコースの料理の店を
    出して、評判になります。行ってみたいと思っているのですが、まだ、
    実現していません。

    「タイユバン」のパリのお店は行ったことがあります。でもタイユバンと
    ロブションはパリでは組んでいなかったのだと思うのですが。。
    80年代は友達が羽振りがよく、ほとんどの3つ星レストランに行ったの
    ですが、(その頃、ワインを飲んでいたけれど、全く関心がなかったん
    ですよ。残念。。)今は、諸事情で、たまにしか行けません。
    2007年09月29日 02:18
  • TaekoLovesParis

    katsuraさん、「エレンディラ」の原作、お読みになったんですね!
    さすが師匠。ガルシア・マルケスですね。私はノーベル章をもらった
    「百年の孤独」を読むのに、その昔、苦労したので、読むのはムリ
    だろうと、早々にあきらめました。
    そう、破天荒な筋だからこそ、舞台もおもしろいんですよ。ストーリー
    展開が早いのに、4時間もかかる。
    2007年09月29日 02:23
  • TaekoLovesParis

    かよりん、シナモントーストがデザートとは、ちょい、サミシイかな、と
    思いましたが、「エレンディラ」がなんとも不思議なお芝居だったので、
    そのことを喋ってて、あんまり気になりませんでした。
    もちろん、かよりんも帝劇の「モーツァルト」、いらっしゃいますよね。

    ミントアイスは、お肉のあとに口の中がさっぱりしていい感じでした。
    2007年09月29日 02:31
  • TaekoLovesParis

    シェリーさん、私はケーキ、なんてずうずうしい望みだったけど、
    クッキーでもと百歩譲ってくださるところが、シェリーさんらしいです。
    2007年09月29日 02:32
  • Zunko

    Taeko さんのコメントを読ませて戴いて、早速お邪魔しました~♪

    ほんとだ~。凄い偶然ですね~。なんと。Les Caves Tailleventって、エノテカとの提携なのですね。。そして、エノテカピンキオーりが、私がボストンで見たイタリアンレストランですね。。なるほど~。これでパズルが解けた様な。そりゃタイユバンと組めばワインセラーとしては箔がつきますよね。。。凄い勉強になりました。有難うございます。これは是非にも次の里帰りで全部行かないと(って日数が足らないから、多分得意のくじ引きで決めます・涙)

    浅野社長はそんなに事業を拡大されたんですね~。彼は、私が大ファンのオーストラリア人セーラー、ピーターギルモア率いるピザーラセーリングチームをスポンサーしたり、子供が乗るOPクラスのレースのスポンサーをしたり、私のヨットクラブが開催していた日本カップと言う国際レースをスポンサーしたり、とご本人もKing of Kings と言うすげー名前のクルーザーをお持ちだったのですけどね。多分今は余り活動してないと思いますね(少なくとも日本カップのスポンサーは下りられました)。なので知っています。がさがさのハスキー声で気さくな方ですよね。。本をご出版されたんですか。。

    ご指摘の通り、タイユバンとロブションは日本でのみ提携ですね。その、
    パリの「ラ・ターブル・ド・ジョエル・ロブション」に是非行ってみたいですね。。

    タイユバン始め3つ星レストランに殆ど行かれたなんて、凄いですね。。私はワインが好きで、シャンゼリゼ通りの裏道に良くあるパパママショップ的ビストロにぷらっと入ってハウス赤ワインを飲むのが凄く好きですね。。3つ星なんて未踏の地です。私も一時期ヨーロッパ地域を担当していた事があり、パリスにも仕事で行った事がありますが、最後に行ったのは95年頃かな。。物凄く行きたくなって来ました♪ 心はもうすっ飛んでしまいました。 長々とコメント、大変失礼しました。。。♪楽しい会話です♪
    2007年09月29日 16:04
  • TaekoLovesParis

    Zunkoさん、アメリカスカップは、日本であまり有名ではありませんが、
    「伝統と権威あるすごいカップなのよ!」って、NYに住んでいた友達に
    言われたことがあります。オーストラリアがアメリカを破ったという時は、
    日本の夜の7時のニュースなどでもやっていました。
    アメリカスカップの日本版ということで、浅野社長は、日本カップの応援
    をなさったのかもしれませんね。

    今、日本の企業は剰余金もなく本業に専念の地味な時代で、スポンサー
    になる余裕がないんですよね。一時はコンサートも冠コンサートが多かったですね。パナソニックグローブ座としてオープンしたシェークスピア劇場も
    赤字で、ジャニーズ事務所に売却し松下は撤退。F1もスポンサー探しが
    大変な時代ですものね。

    パリは食べ物がおいしいし、エッフェル塔や凱旋門、金色のアンバリッドの屋根が見える景色も大好きです。
    <シャンゼリゼ通りの裏道に良くあるパパママショップ的ビストロ>
    →それこそが、観光客でなく、フランス人の行く場所って、友達が言います。そういう場所でワインを飲むZunkoさん、ツウなんですよ。
    2007年09月30日 03:13
  • 頬が溶けそうな牛肉。
    溶けてしまいたいですね。
    今週末はちょっとゆっくり出来るかもしれないので、ゆっくり飲もうと思います。
    2007年10月06日 00:39

この記事へのトラックバック

埼玉県立近代美術館~常設展~
Excerpt: 昨年は何故か縁の無かった埼玉県立近代美術館ですが、今年は何度か行くことになりそうです。今回は4月に六本木で始まるモネ展を意識して、モネの作品を中心に鑑賞しました。モネ展ではボストン美術館所蔵の《積みわ..
Weblog: 隆(りゅう)のスケジュール?
Tracked: 2007-09-24 11:40

北浦和公園の音楽噴水♪
Excerpt: 埼玉県立近代美術館で『シュルレアリスム展』を鑑賞後、 公園の噴水広場でのんびりと。   美術館前の音楽噴水。 2時間おきにクラシック音楽が流れます。   えっ、なんか見えた???..
Weblog: 隆(りゅう)のスケジュール?
Tracked: 2007-09-24 11:42