と考え、東京駅丸ビル35Fの「モナリザ」にした。
ここは、眼下に皇居、横の方に国会議事堂が見え、東京が一望できる。
6時半に店に着くと、晴れた日だったので、真正面に富士山が見えて、得した気分。
メニューを選んでから、シャンパンを選択。
私が前菜に選んだ「蒸しアナゴのバルサミコソース」(下の写真)と、
魚料理の「鰯とじゃがいものパイ包み」には、「タルラン」より味がしっかりした
「ガティノワ」GATINOIS が、あうとすすめられる。
↑「鰯とじゃがいものパイ包み」は、鰯の生臭さがマッシュポテトで消え、すごくおいしい。
↓子羊、おいしそうな色でしょ。左右、前の茶色の薄いのは夏トリュフ。
デザートはケーキ4種類とシャーベット。
エンパイアステートビルを小さくしたような形の新宿ドコモビル。
形に特徴があるので、明治神宮や新宿御苑の緑の中ではっきりわかるので、
「あそこが新宿」と説明。
「サンシャインはどこですか?」ときかれ、きょろきょろ。
後楽園のジェットコースターとタワーが見えたので、その向こうのビル群だろうと
見当をつける。ビルばかりになってしまって、どこがどこか見分けにくくなった東京。
「京都やったら、大文字がすぐ見えるんやけど、東京は広くて、山が見えんなぁ」
と言われたけど、、、、、、晴れている昼間なら、丹沢が見える。海も見える。
夜だからイルミネーションに負けて、山も海も見えない大都会。。
この記事へのコメント
katsura
以外と病院も東京を一望というか、眺め渡せます。聖路加とか、東京女子医大とか。ちょっと違うかもしれませんが。
yk2
noriko
また海の近くの濱にも来てくださりませ~
ときどき潮くさいけど(笑)
miku
東京も一望できて、すてきなひととき...うっとり。
ビルだらけの東京の、雑然とした眺め、わりと好きなんですー。
かよりん
いつも参考にさせて頂いてます。(目の保養の方が圧倒的ですが・・・)
Wino
マンダリンなんかも、いいんでないかなぁと最近思います。。。
coco030705
素敵なレストラン。お食事もおいしそうですね。
子羊のお料理とデザートが特に食べたくなりました。(^^)
わたしも2年くらい前に丸ビルのタイ料理のお店に行きました。
上のほうの階でしたよ。(35Fかしら?)
店内のインテリアがよくて、眺めも素晴らしかったです。
トム・ヤム・クンなど色々な料理を頼みました。
でもちょっとお高かったように感じました。
京都のお友達も喜んでいらっしゃったでしょうね。
私は先日京都で鱧料理をいただいてきました。
おいしかったです。
ケーキセットも凝っていておいしそうですね。
目の保養になります。
りゅう
素敵な場所で素敵な料理、うっ、お値段が・・・(怖)
東京の写真、お願いします!!(≧▽≦)b
aranjues
GATINOIS、名古屋じゃ滅多に見ないし、名古屋でGATINOISの
ボトル置いて飲んでる女性、もっと見たことありませんが。
Taekoさんのセレブリティぶり、東京だからとけ込むのでしょうね。
TaekoLovesParis
▲好くん、ほめてくださってありがとう。
今までずっと行くのも、誘われるのもフランス料理だけど、10年後には
日本料理も。
▲katsuraさん、そういえば、聖路加に隣接している新阪急ホテルの30階
?の鉄板焼、目の前がレインボーブリッジで夜景がすごくきれいでした。
女子医大も今は高層ですか?
▲yk2さん、ガティノワは<独特の風味>という言葉がぴったりの
個性的な味で、りんご味じゃないけど、好きでした。yk2さんの記事に
ガティノワの写真がのっていたのはどこだっけ?と探したけど、見つから
なくて。。
▲てんとうむしさん、濱にはハマの魅力があるじゃん。濱の中華によんで
くだされば、馳せ参じますよ~。
▲mikuさん、東京の眺めがお好きなのは、mikuさんの写真を拝見していればわかります(笑)。今も港区だし。
▲gonさん、実においしかったんですよ~。複雑系の味で。
▲かよりん、お役にたてばうれしいです。
こういうのをごちそうしてもらえれば一番いいんだけど、私の場合、
そういう時代が過ぎたみたいで(苦笑)
▲winoさん、マンダリンの52階の中華からは、東京湾側が見えて、
緑が少ないんです。フランス料理のレストランからは、どうだかわからないけど。。
TaekoLovesParis
▲Cocoさん、そのタイ料理、私も行ってみたいと思っているんですよ。
丸ビルの上の方の階は値段がちょっと高いけど、雰囲気も味もいい所が
そろってますね。
京都の夏といえば、鱧ですものね。うらやましい。。(鱧好きなんですよ)
▲範子さん、よだれたらさないで~(笑) そう、バルサミコが意外にアナゴにあうんですよ。江戸前のタレよりさっぱりしてて。
▲りゅうさん、甘いものに目がないりゅうさんですものね、デザートが
何種類も、うらやましいでしょー。
<東京の写真、お願いします!!>
→ん?かまさないでくださいよ~
▲aranjuesさん、あれれ、、なんか言われてますが~(笑)、
ほめてくださってるのですよね。
そういえば、女の人はあまりボトルでシャンパン頼みませんね。
つい、ボトルのほうがたくさん飲めるって考えちゃって。。。
pistacci
以前は、サンシャインだけが、ポツっと、目立っていた覚えがありますが、
探すようになりましたね。
四谷のニューオータニも、かつては目立っていた覚えがあります。
TaekoLovesParis
今は、似たようなビルが多くなって、わかりにくいんですよ。
オータニのスカイラウンジの形、以前ははっきり見えていましたものね。
ムーミン
メモ・メモ・・・でも東京へは行けても来年だから
覚えているかなぁ(笑)
素敵なレストランでお食事、いいですね^^
富士山が見られるなんて、お友達も喜ばれたでしょうね~。
TaekoLovesParis
お買いになる?(笑)
京都の人は、富士山を「大きい!」と驚いていました。
Zunko
それにしても、私の故郷、東京はここ数年間で色々新しいビルが建って、さっぱりわかりません。東京が一望できる東京駅丸ビルって、新しい丸ビルはそんなに高いんですか?(ってすみません、無知な発言)。
蒸しアナゴは東京的ですね。。その子羊、とってもおいしそうですね。なかなか羊のお肉の美味しい所ってないんですよね。子牛や子羊は罪悪感を感じて余り食べないんですけれど。新宿のドコモビルは、地元人には超不評ですよ。全然街に合ってないですもの。 サンシャインが目立たない東京の街。。自分が離れて随分年月がたってしまったのだな、と実感致します。
この場所、里帰りした時行ってみようと思います。ご紹介ありがとうございます。
Inatimy
こんばんは、僕も遊びにまいりました。
眼下に皇居・・・メタボランナーの
ターキーさんが走っていたかもしれませんね(汗汗)
丸ビルの「モナリザ」かぁ、メモメモ。
とりわけ、子羊と夏トリュフ、美味しそうですね☆
僕は、確かその上の36階(だと思うけど)
「アンティカ・オステリア・デルポンテ」を取材したことがあります。
アラカルトで一皿8,000円のパスタ(スカンピ入り)
試食しましたが、ちょっと・・・あれ?上品な焼きそば?
みたいなお味でした。まぁ、大衆的で美味しかったですが、
高級レストランの味覚ではないような、あるような・・・
内装は、眺望が楽しめるメインダイニングもいいですが、
個室はデコラティブで雰囲気いいです!
berry
高層のレストラン大好きです。
夜の大都会も大好き!
シャンパンと美味しそうなお料理。いいなぁ〜。
デザートが充実しているのにびっくり。
全部食べられましたか?(笑)
aia
夜景を見ながらおいしい食事だなんて、幸せも倍増ですね。
りんこう
きれいな夜景を見ながらおいしい食事、いいですねぇ。
お値段が気になりますが、あと高所恐怖症でも大丈夫な場所でしょうか。
新しいビルが続々発生して増殖して、どうなっていくのか、
あるいはどうなってしまうのか、気になるところです。
バニラ
夜の高層ビルからの眺めはまた最高ですよねぇ。
若い頃、池袋のマンションの12階に住んでいたので
カーブする高速道路のラインや遠く点滅する新宿のビル群など
夜はカーテンを開けて楽しんでいましたねぇ。
お友達との、素敵な想い出ができましたね^^。
子羊美味しそうだなぁ~。
重~いワインが飲みたくなってきたっ^^。
シェリー
35Fかぁ~すごいです。そんな高いビルこっちにはなかなか・・・(汗)
でも、リストに「タルラン」に「ガティノワ」が載ってる
レストランなんて羨ましいなぁ~
nicolas
どこがどこってすぐわかる景色もいいけど、
やっぱり美味しいモノ食べながらだったら、そんな夜景もいいです、きっと♡
イワシの生臭さ、マッシュポテト・・..._φ(・ω・` )
それはまたきっと美味しいはず!子羊、絶妙なロゼですねーー
付け合せのいろいろも目の前でみたいなぁ~
nico
『あいまいテンション』新装開店しました。 c(^-。-^,,)nico)~"
今日は挨拶だけ… m(_ _;)mヨロシク
雛鳥
…が、実は鰯も子羊も苦手なのです…生臭かったりクセがあったりと。
ですが、こんなところで食べるお料理は、
絶対きちんと下ごしらえがしてあることが分かりますので、
そのあたりの懸念は不要かな、とも思われます。
マッシュポテトで生臭さを消す発想は、おもしろいです。
夏トリュフ、気になりました。
おいしいお食事と絶景、やっぱり行ってみたいです!
おちあい
見えない大都会」、なんか、妙に、頷いて
しまいました。
ここ数年、ホント、ここ数年で、ビルが、
いっぱい建ちましたね。
東京駅の周りに、あんなにたくさんのビルが
出来るとは思っていませんでした。
銀座の街も、数年前に比べて、ブランド
ショップがもの凄く増えました。
今、東京は、変わりゆく時を迎えているのかも
しれませんね。
.
いっぷく
だから未だに昔の丸ビルの光景が思い出されます。35階にレストランがあるなんて。もう記憶の中の丸ビルが無いのもなんだかさみしい。
TaekoLovesParis
だから、旧丸ビルを保存する方法はなかったのかと思ってしまいます。
IT設備を整えるために改装をすると膨大にお金がかかるから、新しく作る
方が、所有者としては資産価値がでて良いとのことでした。
あの重厚な旧丸ビル、歩くと、コツコツ自分の足音が響いて、、懐かしい
です。
実は、8月の末に日本からのお客さんを一週間迎えて、体重が2キロぐらい増えました。だんだん食通ブログになりそうです。。。