4月15日(日)
ヴィオラとピアノのコンサートに行った。
東京・世田谷・三軒茶屋駅前の小さなホール、サロン・テッセラ。
個人のお宅の4階なので、こじんまりとした小さな雰囲気のいいホール。
(写真はちらしをスキャン。折り皺がはっきりはいってしまい、すみません)
ヴィオラが飛澤浩人さん、ピアノが奥様の直子さん。お二人のデュオ・リサイタル。
ご夫妻は、パリのエコール・ノルマル音楽院卒。
シューベルトのソナタで始まった。ヴィオラの音色がやさしく低く、じ~んと響いてくる。
そっと寄り添うようなピアノ。繊細で控えめながらも表情豊か。心地よい時間。
続くブラームスのソナタも温かみのある音で美しく、すっかりヴィオラの音色に魅了
されてしまう。小さいながらも天井の高いホールは、教会の礼拝堂を思わせる。
休憩には、淹れたてのコーヒーとクッキー。。
後半は、ウィリアムズ、ミヨー、ヒンデミットと個性的な作曲家の作品。
ミヨーの「4つの顔」という4都市の特徴をとらえた曲がとても楽しかった。
聴衆を捕らえて放さない実力の、飛澤夫妻の演奏。
心にずんと響く、温かみのある良いコンサートだった。
追記:飛澤浩人さんは、N響所属。
小沢征爾で有名な松本の「サイトウキネンオーケストラ」に毎年参加しているそうです。
いっしょに行った友達2名とは、この日は各々用事があったので、潔く別れて帰った。
1月に、集まった時、うちでの悠遊会新年会(過去になりすぎ。。。)
乾杯は、クリコ好きのN嬢のために「ヴーヴ・クリコ」のロゼ。
お料理は皆が持ち寄ってくれたのに、写真撮り忘れ。
なんか~山形のりんごワインが、存在感発揮してますね(笑)。
この記事へのコメント
aia
ムーミン
休憩にクッキーとコーヒーなんて、お洒落ですね^^
pistacci
演奏されてる方の息遣いまでつたわってくるのでしょうか。
すてきです☆
katsura
かよりん
ご夫妻ならではの息のあったヴィオラとピアノのハーモニーが聴こえてくるようです。
TaekoLovesParis
▲aiaさんへ
私もヴィオラの音色を真剣に聴いたのは初めてです。カルテットでは必ず
ヴィオラがはいってるけど、いつもヴァイオリンとチェロにはさまれて影が薄い感じでした。
音色にすっかり魅せられて。。パリのエコール・ノルマルで、コンサート・ディプロムを満場一致でお取りになったという実力の方なので、さすがです。
▲ムーミンさんへ
コーヒーがおいしかったので、さらに印象がよくなりました(笑)
▲pistaさんへ
<演奏されてる方の息遣いまでつたわってくる>
→そのとおりでした。あまり広くない会場ならでは、の醍醐味ですね。
音楽の時間を共有している感じがありました。
▲katsuraさんへ
ヴィオラのソロ奏者として活躍したヒンデミットならでは、ですね。
▲かよりんへ
<ご夫妻ならではの息のあったヴィオラとピアノのハーモニー>
→そのとおりでした。
この記事書くときは、かよりんが山形由美さんのフルートリサイタルで
感動したようすを上手に伝えていらしたのを思い出しながら、でした。
匁
今朝はここにお邪魔するの 気がひけております。
ホール、サロン・テッセラ
http://www.salon-tessera.com/home.html
ステキなコンサートサロンですね。!
こんなサロンで演奏聴くと
また、違った世界に飛んでいけると想像します。でも、
Taekoさんのように趣味が広くないので 私は
多分寝てしますでしょう。
yk2
newyork
雛鳥
手作り感あるアットホームな雰囲気が感じられました。
音響設備が最新の大きなホールで、というのも良いですが、
こうした小さな空間でのコンサートは、音楽そのものを楽しめて、
親近感が湧きますし、温かい気持ちになれそうですね。
クラシックには疎いのですが、弦楽器の音は好きですので、
いつかは足を踏み入れてみたい領域です。
バニラ
サロン音楽って大好き。 すぐに音楽の中に溶け込んでいける感じと
その場にいるみんなといい友達になれそう?な感じも好きです。
nicolas
こっそりイッパイもっていたいですね~
berry
サロンでコンサート、わぁ〜〜ステキ♪
サロンで発表会は体験していま〜す。(笑)
でも、プロの演奏は残念ながら . . . うらやましい!
山形のりんごワイン、美味しそう〜♪
luna
隠れ家に案内されたような感じ。
弦楽器の演奏は聴くのもすきですが、
それ以上に、見ていても飽きない、迫力があると思います。
弾いている姿が、うつくしくて魅了されます。
すてきな演奏会だったようで、よかったですね(^^)
TaekoLovesParis
▲Ikesanへ
マダム・トビサワは、Ikesanのところの「こけしくん」に雰囲気が似ていませんか?色白で上品な音楽家って、共通項でしょ。
▲kitaさんへ
サロン・テッセラのことを調べてくださってありがとうございます。入り口が
人目につかずひっそり、なので、ホームページがあるとは思いませんでした。音響設計の専門家の人が設計しているんですね。音がいいのも
当然と、納得しました。
音楽が心地いいと眠りに誘われるのは、よくあることですよ(笑)
▲yk2さんへ
三茶の駅前のデニーズの所です。デニーズの右隣の喫茶店は、レトロな
感じで、コーヒーにこだわっている店でした。
三茶に行く時は、路面電車の世田谷線。東京では珍しいローカル線で、
いいですよ。
▲newyorkさんへ
私も「過去の主なコンサート」をチェックしました。友達が過去にここで演奏
したので。でも、私の友達は省略されていました。newyorkさんの音大の
お友達は記録に残る、注目度の高い演奏会だったんですよ。
▲雛鳥さんへ
上原ひろみさんファンの雛鳥さんだったら、クラシックでもこういうメリハリのある情熱的な演奏は、きっと、気にいると思います。聴くとパワーがもらえるだけでなく、豊かな気持ちになれますから。
TaekoLovesParis
▲バニラさんへ
サロンという狭い空間は、なごみますね。きちんと背筋伸ばしてなくても
大丈夫っていう感じ。以前、ここで私の友達がコンサートをしたときは、
最後に、「みなさん、いっしょに歌いましょう。みなさんで歌えるものはと
考えたのですが、エーデルワイスを」 バニラさんのおしゃるように、皆
すぐ親しくなれる感じで、合唱しました。
▲にこちゃんへ
そう、そう、そのとおり。いっぱいあると、ゆたかな気分になれます。
▲berryさんへ
サロンで発表会、なさったんですか。すごいなぁ。。
サイトウキネンは、私はこの時期、仕事が休めなくて、まだ行ったことが
ないのです。松本の駅前から旗がたなびいて、歓迎モードだった、なんて
きくと、とっても行きたいのですが。berryさんの蓼科から近いかしら?
▲Lunaさんへ
チェロより少し高い音のヴィオラ、落ち着いて心にしみます。
Lunaさんはたしかチューバでしたよね。管弦楽でヴィオラとあわせること
も多いのでしょう。脇役の印象があるヴィオラですが、こうやって主役で
聴かせてもらうと、あらためて、音色の良さがわかります。表現力の豊かな
一流演奏者だから、ということもありますね。
TaekoLovesParis