松茸とロゼ・シャンパン

 弟の所に広島産の松茸が送られてきたので、さっそく夜ごはんは松茸づくし。
ルネ・ジョリィのロゼをあける。

フルーティでものすごくおいしい。これからはロゼを買おう。幸せな気分になる。

母が広島育ちだったので、うちではいつも松茸の土瓶蒸し。
弟が作ったけれど、IHなので土瓶は使えず、キャンプ用のガスコンロ2台でがんばっていた。



あとは松茸ごはんと唐揚げ、きんぴらコロッケ、サトイモの煮付け、サラダ。
買ってきたお刺身と大きな生牡蠣。

juliiezさん、この写真だったら、日本の食卓ってわかるでしょ?
お箸や土瓶があるから。

デザートのケーキは私が買いました。(それくらいしないと。。。)
「FLO」のモンブランや栗のタルト、チーズケーキなど。
手前の黄色いボックス、一押しすると、このお人形が一本づつようじを持って出てくる
がカワイイ。

 

 

 

この記事へのコメント

  • julliez

    はい!はい!はい!分かりますよ!!
    素晴らしい♪
    生牡蠣とロゼっていかがでしたか?
    (私は松茸とロゼの方に興味津々ですが・・・・。)

    >これからはロゼを買おう、幸せな気分になる。

    このくだり、最高です^^
    ロゼ好きの私としては、ユルユルの笑顔で画面に向かって頷くばかり。
    怒涛のセラーのお仕事がこの一言で浮かばれるというものです。
    (ロゼ作りに燃えてる人たちみんなが喜ぶはずですよ~。)
    2006年10月22日 23:47
  • 雛鳥

    松茸、しかも国産!そして大きな生牡蠣(私は食べられないのですが…)と、
    とても豪華な食卓ですね!
    土瓶の形がとてもかわいいですが、中身も相当おいしいんだろうなあと、
    思い浮かべずにはいられません…。
    ロゼワインの色もきれいでおいしそうですね。
    フルーティーというあたり、是非飲んでみたいです。
    2006年10月22日 23:55
  • りゅう

    食欲の秋ですね♪
    キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー松茸いいな~ キノコ大好きです!!
    ロゼ・シャンパンは鮮やかな色合いが優しくとても華やかですよね♪
    しかも、ルネ・ジョリィ!!(はまってますね!!(*^m^*) ムフッ)
    スティルも含め、ロゼを飲む機会は極端に少ないのですが、
    なんだか飲みたくなってきました~(^_^)/
    おぉ~~モンブラン!!( ̄¬ ̄*) 好物~♪
    2006年10月23日 01:56
  • TaekoLovesParis

    ☆nice&コメントありがとうございます。
    ▲juliiezさんに一番にいらしていただいてうれしいです>(*_*)<
    さっき、このロゼをまた注文しました。牡蠣とどうだったか、わからないほど、
    「おいしい!」「高級なジュースみたい」「あ、これはうまいや!」「色きれい」
    「ワインと混ぜてこの色になるの?」「ねぇ、これいくら?」とか皆で言いながら、どんどんアペリティフみたいに飲んでしまったから(笑)。
    だから、牡蠣も松茸も、甲州ワインといっしょでした。
    ワイン飲みながらも、ロゼのことに話が盛り上がりました。
    見て良し、飲んで良し、話題に良し、造り手さんに感謝です。

    ▲雛鳥さんも生牡蠣ダメなのね。弟の奥さんも食べられないので、後方の
    小さい器に蒸したのが用意されていました。私は喉ごしが違うので、生が
    いいです。
    土瓶蒸しは、まず上にかぶせてあるおちょこのような器に、土瓶から汁を注いで飲むんです。それから蓋を開けて中味の松茸、鶏肉、かまぼこ、海老、三つ葉を食べます。土瓶は一人一個づつです。

    ▲りゅうさん、そう、ルネ・ジョリィ特使です(ウソ)
    そういえば、りゅうさんの所で、モンブラン好き!って話が出たとき、ありましたね。お酒の香り高く値段もめちゃ高いベージュ色のも、うっとり~だけど、時々、昔ながらのあの黄色いカステラふわっのモンブランが食べたくなる(笑)
    2006年10月23日 08:12
  • シェリー

    すごーい!松茸に生牡蠣☆他にも美味しそうなお料理が並んでて、
    どれから食べていいか迷っちゃいますね(笑)
    それから、ルネ・ジョリィのロゼのお話。ときどきTaekoさんたちがされてるのを拝見していて、飲まれる機会を楽しみに待ってたんですよ☆
    みんなでアペリティフみたいに飲める雰囲気ってとても素敵です。私も年末家族が集まるときに飲んでみたいです。
    2006年10月23日 12:36
  • coco030705

    こんばんは。
    すごい!豪華ですね~。いかにも秋のご馳走という感じです。
    国産の松茸は、以前は(2年くらい前)まではよくいただいてたんですが、
    最近はとんとお目にかかりません。先日京都の私のお気に入りのお店で、
    お昼の点心をいただいたときに、松茸のお寿司(小さいもの)がついてました。
    少し香りもしていて、おいしかったです。
    ルネ・ジョリィのロゼ、飲んでみたくなりました。今週の金曜日に友達と飲みに行くので、そのお店にあったらいいなとおもっています。
    2006年10月23日 17:19
  • berry

    ま、ま、松茸ではありませんか!それも国産。
    松茸三昧ですって!(どこでもドアがほしい!)(笑)
    きんぴらコロッケは初めてです。お店でも見かけません。
    食べてみたいなぁ〜。(やっぱりどこでもドアがほしい!)(笑)
    「自分で作りなさい」とは言わないでね。(笑)
    ロゼ、大好きです〜♪
    大勢で食べる食卓は楽しいですね。
    2006年10月23日 19:50
  • yk2

    うわ~、やばっ(笑)。
    julliezさんに感想書きますから、って話しておきながら、グズグズしてたらtaekoさんに先に書かれちゃいました。
    確かにこのロゼは美味しいよね。
    2006年10月23日 22:12
  • TaekoLovesParis

    ☆nice&コメントありがとうございます。
    ▲シェリーさんへ
    珍しいお酒って、だいじにチビチビ飲んじゃいません?だから、何も食べずに
    で、アペリティフってわかるでしょ?
    最近、食事に行く機会が多くて喜んでいます。きょうもフレンチで、アペリティフ
    に、雨だし赤い色がいいなと「カシスシャンパン」を頼んだら、シャンパンは
    MUMMでした。
    シェリーさん、一時は怒涛のように食べに出かけていたのに最近、静かです
    ね。。仕事忙しいって書いてあったけど。

    ▲Taddyさんへ
    あはは、飛行機代の方が高いですよ~(笑)
    毎年、送られてきているけど、いつまで続くか。。昨年は何回かカナダ産!を
    買いました。白くてきれいだけど香りがイマイチ。

    ▲Cocoさんへ
    10年くらい前は父の所に京都、丹波の松茸が送られて来ていましたもの。
    最近は京都産減っちゃったんでしょうか。あと、兵庫県の穴子の焼いたのも
    毎年の到来ものにあって、私はうれしかった。
    松茸のお寿司って、いかにも京都という感じですね。
    この間、3800円のふぐ料理コースに、松茸が出てきたので、「どこ産?」と
    皆で怪しんでしまいました。

    ▲berryさんへ
    どこでもドアってドラちゃん(笑)
    キンピラコロッケは弟の創作料理。弟は和風系の自己流クッキングが得意。
    私は料理学校卒だし、お菓子やフランス料理、テーブルセッティングなどいろいろ習いに行って知識だけふえました(苦笑)。だから家ではコメンテーターです。
    2006年10月24日 01:58
  • TaekoLovesParis

    yk2さんに勝った!(笑)
    最近、負けがこんでるから、たまに勝つとうれしいなぁ、、、って、意味不明。
    2006年10月24日 02:02
  • julliez

    Taeko さん、ルネ・ジョリ繋がり続いてますねー。
    MUMMは彼のフィアンセがお父さんと一緒に造った葡萄ジュース使ってますからねー^^。
    2006年10月24日 02:31
  • 「Taekoさん こんばんは」
    「遅くなりまして すみません」
    「あれ? 松茸づくしとか聞いて来たんですが?もう何も残っていないんですか?」
    「がっかり!!」

    『そんなことないですよ!  ちゃあんとkitaさんの分 別にここに取って有りますよ。  ハイ』

    「ありがとうございます(大喜)」

    こんな具合に行きませんかね??

    とは言うものの松茸づくしはもちろん松茸ごはんや松茸の土瓶蒸しももう何年もお召しあがりになっておられませんね。もっとも、松茸の味がわかるほど食べていませんから、土瓶蒸しも作法忘れましたね。
    思い出したいな!(笑)
    2006年10月24日 19:09
  • TaekoLovesParis

    julliezさん、キール・シャンパンと思わず赤を選んだのは、雨のせいではなく、
    2日前のロゼの余韻だったと気付きました。あのシャンパンはルネ・ジョリィの
    味が、、?キール味でわかんなかったけど、そうだったんですね。
    この店「パリの朝市」っていうんですけど、マグナムなんてもんじゃなく巨大なMUMMのびんが飾ってあるんですよ。ソムリエは3人いて、サービスもソムリエがしてくれたりします。8時に行って閉店の11時までいたので、おみやげにフランスパンもらっちゃいました。レーズン、くるみ、クランベリーのはいってるフランスパンなんでバタをつけるだけでおいしいんですよ。
    2006年10月25日 00:45
  • TaekoLovesParis

    kitaさん、コントのようなコメント、笑いながら読みました。
    これを大阪弁で言ったら、どないなるんやろ、、と考えたりもしてました。
    最後の1行、思い出したいな、が軽い催促の含みことばでしょうか?(笑)
    2006年10月25日 00:53
  • 牡蠣、松茸、お刺身。。。ワインか日本酒か、悩むところです。
    でも、いつもながらグルメな名品そろいですね。うらやましい。
    2006年10月25日 05:28
  • TaekoLovesParis

    今、Ikesanの所をずっと読んでいたので、「アルザスワインはどうですか」
    って言いたくなってしまいます。
    2006年10月25日 11:12
  • maruwo

    こんばんは、taekoさん☆
    私は牡蠣に2回もアタッテ熱を出して寝込んだりしたのに、、、大好きです。喉元過ぎれば熱さを忘れるとういか馬鹿なんでしょう。それにしても牡蠣が大きい!
    コメントにもみなさんがルネ・ジョリィのロゼの話をたくさん書いてあるので興味津々。ちょっと幸先危うい『竜』が日本一になった時には是非ソイツで至福の乾杯をしたいものです♪
    2006年10月25日 21:37
  • TaekoLovesParis

    maruwoさん、こんばんは。
    牡蠣にあたるとこわいっていうけど、ほんとなんですね。
    生牡蠣はフランスでクリスマスの時食べるけど、ひとり1ダースが普通だそう。
    『竜』は、ハムに王手かけられちゃったけど、まだチャンスはある。(ハート送る)
    ルネ・ジョリィはお店で探すのはむづかしいから、私はネットで買ってます。
    ↑のjulliezさんのコメントにあるように、MUMMが親戚筋だそうで、MUMMは
    ハーフボトルもありますよ。でも景気のいい名古屋だからシャンパンの品揃え
    がよくて、ルネ・ジョリィ、どこかで見かけるかもね。値段は3500円くらいで、
    ロゼが4500円くらい。
    2006年10月26日 01:06
  • こんばんは。
    今年は松茸がないとか穫れないとか
    ニュースでさんざん言ってましたね。
    Taekoさん、贅沢過ぎ〜(笑)
    楊枝ケースかわいいですね♪
    2006年10月26日 22:55
  • julliez

    taeko sama
    ネットでは随分安く手に入れられるのですね。
    (普通じゃその価格以上するはずですから・・・。)
    原価は変わらなくても、そのうち値上がりしそうですね。(不安)
    だとしたらキュヴェスペシャルはメチャクチャお買得って事なのでしょうか。
    あれ、都内の酒屋さんでは1諭吉ちょっとだった気がします。
    MUMMはフィアンセのお父さん繋がりで、ロゼが中心だと思います・・・^^;
    説明不足でゴメンナサイ。
    2006年10月26日 23:29
  • TaekoLovesParis

    julliezさま
    わっ、うれしい。かなりお得な買い物をしたわけですね。
    ネットで買えるとyk2さんから教わったんですよ。キュヴェ・スペシャル(よく覚えてないけど6000円くらい?諭吉先生にご登場願わなくても価格)も2本買ってあるので(ボトルのデザインもしゃれていますね)、12月の私の誕生日にあけようと思っています。
    2006年10月26日 23:51
  • TaekoLovesParis

    TAROさん、最近は恵まれた食生活が続いています。贅沢していると、毎日、
    こうだといいな、と思うのですが、うちでひっそりが続いても、おいしいお菓子が
    あれば文句言いません。
    この楊枝ケース、重量あげのポーズで楊枝をかかえて出てくるのがかわいい。
    2006年10月27日 00:06
  • katsura

    たびたびのナイスとご来訪、ありがとうございます。
    ロゼの色がとってもキレイですね。C'est joliというか。
    2006年10月27日 06:53
  • julliez

    taeko sama
    度々スミマセン。
    あのね、RJキュヴェスペシャルは毎年限定生産なので後ろのラベルに番号が一本づつ入ってますよ。
    全部で何本だかは失念しましたのできちんと聞いておきますね。
    2006年10月28日 01:57
  • TaekoLovesParis

    Mr,Julliez, Merci de ta message. Numero de ma bouteiile de Cuvee special RJ sont No01968, No01972.
    という番号なので、最大99999本ですよね。通し番号まではいっていると、
    心が通じてうれしいですね。
    2006年10月28日 19:21
  • いっぷく

    にぎやかな食卓をみんなで囲んでおいしいものを食べれるのは幸せ。
    土瓶もかわいらしいし、和食の食卓は食欲を刺激しますね。
    フルーティーなロゼいいですね。
    2006年10月28日 20:51
  • noriko

    出遅れちゃった^^;
    ステキですね~♪
    生牡蠣あんまり食べると会社に怒られるのですが、食べたくなっちゃった(笑)
    2006年10月29日 12:27
  • Wino

    ルネ ジョリーうまかったでしょう!
    マツタケと一緒ならもっと!
    ロゼシャンパーニュはいいですね。
    昨日行った伊勢丹でもうまいロゼ、レコルタンですが、
    ありました。ピンクのラベルがかわいいMARIE。
    ロゼシャンパーニュ見直しました。
    2006年10月29日 21:35

この記事へのトラックバック