神戸のレストラン 「オルフェ」

 日帰りで神戸と大阪に行った。
神戸在のY子が「神戸ならここや」というレストランへ行く

三宮駅から、徒歩5分。丸の内のような新しいビル街。震災で焼けたのでどれも新しいビル。
「コルドンブルー」(フランスの有名な料理学校)の看板のあるビルの10F。

10Fなので大きい窓からの眺望がいい。
黒とシルバーを基調としたモダンなインテリア。

私とY子とは、何かにかこつけては、「シャンパン」という習慣。
もちろんシャンパンでスタート。
前菜、魚、デザートの2800円のランチコース。
ワインは、Y子が選ぶ。



         

前菜の「焼きハモとおくらの、、」、緑の部分はおくらをミキサーでジュース状にしたもの。
形のままのおくら、松茸もはいっているが、ハモの焼き具合もよく、とりあわせがすばらしい。

魚料理は「グエ」が本日の魚だったが、売り切れたので、スズキに。
(グエ、東京では見ない魚ですよね)   ← クエのまちがいでした

「売り切れたから、アラカルト用のぶん仕方なく出してきたんとちゃう?」とY子が言う。
ほんと、この値段では出ないようなスズキがプリプリ、実においしかった。
数種類のきのこソテーが
ふんだんにのっている。
デザートは季節だから「モンブランのミルフィーユ」を選んだ。

オルフェの案内がでているサイト http://gourmet.kansai.com/G0000624

Y子とはフランス語の学校での同級生。卒業試験に落ちた私と違って彼女は一番で卒業した。
彼女はその後、ボウザール(フランスの美術学校)に学びアーティスト。でもそれじゃ食べて
いけないから、フランス語の通訳をしている。ソフィー・マルソーやジェラールド・パルデューの
通訳をした時は「ほら~!」と言いながら、2ショットの写真を見せてくれた。

2年前、上京したY子は「今、仕事でフランスと往復してるんや。これうまくいったら、
い~いシャンパン飲もうね」と言ったきり、シャンパンのお誘いなし。
電話してみたら、「あれ、ダメになって。。。」としょんぼり。
私の方には臨時収入があったので、「じゃ、私がそっちへ行っておごるから」 という経緯。

「大阪は景気悪くて仕事ないんよ。名古屋とか九州の仕事ならあるけど。名古屋は近いけど、
九州は遠いやん」  フリーの仕事は華やかだけど単発だから大変。

神戸の町は、震災後10年。
建物はどれも新しくなって、活気を取り戻していた。
壊滅した「神戸新聞社」のビルが、
ようやく再建され、新生神戸のシンボルだそう。
「三宮駅」の歩道橋からの写真。

 大阪での用件は、lieさんの「切り絵文字展」。喫茶店併設のかわいい画廊での
展覧会。 実物を見て、元気が出る色あいとその丹念な仕事に敬服。
作品のサイトは↓ artworks の所をクリック。


http://placeplus.jp/index2.html


 

この記事へのコメント

  • お友達とお食事いいですね。
    ランチはちょっと得した気分になりませんか?
    気になるお店はランチから挑戦してしまいます。
    いろいろな生き方がありますが、仲間とずっと絆を保っていられることってステキです。
    2006年09月30日 18:27
  • Taekoさん こんばんは。
    ごちそうさまです。
    シャンパン乾杯、ワインそして美味しいお料理
    たびたびありがとうございます。何か自分も体験したみたいな気分になっています。
    切り絵文字面白そうですね!
    今度挑戦してみます。
    2006年09月30日 20:05
  • Wino

    あ、いいなーいかれたんですね!
    わたしもオリエンタルホテルでの友人の結婚式に行った
    翌日のお昼に行きました。
    東京みたいに高い建物ないので、空が高く感じました!
    料理も文句なしで、ワインもまあまあリーズナブルだったかなーと。。。

    帰りにジェロボアムってワイン屋を見つけて、
    わざわざワイン買って、帰ったのを覚えてます。。。
    2006年09月30日 20:21
  • noriko

    Taeko様☆
    お友達と過ごした楽しいひと時がつたわってきました(^^
    そしてお料理もインテリアもステキなレストラン、羨ましい~♪
    モンブラン食べたいな。
    2006年09月30日 20:27
  • シェリー

    Taekoさま
    お友達とのシャンパンランチ。楽しそうでうらやましいです~
    お料理もセンスが良くて素敵なレストランですね。
    神戸は私も何度か遊びに行きましたが、とても素敵な街ですよね☆
    2006年09月30日 21:32
  • Taekoさんこんばんは♪
    Taekoさんはいつも美味しそうなお食事してますね♪
    グエ、もしかしてクエとも言いますか?
    関東では呼び方が違うし、珍しい高級魚ですよね。
    一度近所のお魚屋さんに入荷した時食べました。
    お刺身、おいしかったですよ♪
    オクラとハモの前菜もおいしそうですね。
    今年はハモを食べ損なってしまったので羨ましいです!
    フリーランスは私も同じなので状況は理解できます(-_- ;)
    神経が図太くないとやってられないよ〜、と
    思う今日この頃です(笑)
    2006年09月30日 22:51
  • 雛鳥

    こんばんは。
    お料理もデザートも、全ておいしそうですね。
    長年、おいしいハモを食べたい!と思っていましたので、
    松茸との取り合わせなんて、更に素敵です!
    神戸は震災前に、修学旅行で行ったのが最初で最後でした。
    お洒落で素敵な街が、活気を取り戻してきたのは嬉しいですね。
    今度ゆっくり訪れてみたいなと思います。
    2006年09月30日 23:14
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントをありがとうございます!
    ▲好くんへ
    そう、ランチは値段が安いからお得。でも仕事があるとなかなか昼間の時間
    に行けないんですよね(涙)。
    好くんに言われて気付いたけど、私の仲良しは20代までに会った人ばかり。
    気付いてみればもう○十年です。

    ▲kitaさんへ
    新大阪から、三の宮に行く電車で、「甲子園口」を通ったとき、kitaさんのことを
    思い出しました。毎日ブログでお名前拝見していますから(笑) で、阪神電車からでないと球場は見えないんですよね?
    kitaさんは関西のご出身ですよね。Y子は東京の言葉は好きじゃないそうで、
    東京に住んでいたときも関西弁でした。デパートの大丸、東京と関西では
    アクセントが違うんですね。

    ▲winoさん、はじめまして☆
    といっても、cdmさんやその他ワイン関係ブログでお名前、拝見しております。
    winoさんがいらっしゃったんだから、この店、やっぱり有名なんですね。
    Y子は元々食べるのが好きな上に、フランス語だから、お料理、ワイン関係の仕事が多く、この店でも顔でした。ワイン屋「ジェロボアム」知ってるかな?きいてみよう。

    ▲てんとうむしさんへ
    神戸にいらした際はぜひ~。
    Y子がパリで暮らしていた時、私たちほとんどレストランに行かず、このシャンパンに「ペルティエ」のパイのオードブル、とか、このワインに「グランマガザン」の鮭のミルフィーユ、なんて考えながら買い物してとても楽しかったです。
    パリのスーパーはワインの種類がすごく豊富で安いし、お惣菜はおいしいし、
    で、おうちごはんばかりでした。知識があるてんとうむしさんは、ワインとお惣菜のマリアージュ、私たちの数倍楽しめると思います。
    2006年10月01日 00:46
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントをありがとうございます!
    ▲シェリーさんへ
    シェリーさんも神戸、お好きですか?私も、です。
    お買い物が楽しい神戸☆ 
    まだ行ったことがない門司は、港だし、神戸に似ているのでは?と想像しています。三の宮駅前の「にしむら珈琲店」は神戸名所のレトロなお店で、
    おすすめです。
    2006年10月01日 01:09
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントをありがとうございます!
    ▲TAROさんへ
    あ、クエでした。同じく関西のグジと混同しました。教えていただいてありがとうございます。というわけで、クエはまだ食べたことがない魚です。お刺身でおいしいなんていいなぁ。いつか、ぜひ。
    私はできないから、フリーランスの人のことは尊敬しちゃいます。

    ▲雛鳥さんへ
    今日のニュースで中国産松茸には除草剤が、、と言っていたので、これも
    そうだったのかな、なんて考えています(笑)
    神戸へ99年に行った時は、そこら中に地震の跡がまだ残っていて、傾いた
    建物はあっても新しい建物は少なかったのに、今回行ったら、すっかり新しい
    町になっていました。再生には10年かかるんだなぁとしみじみ思いました。
    2006年10月01日 01:23
  • いっぷく

    神戸にはよく行った、遠い割に一番行った街かな、でも震災前の話。
    ずいぶんと変わってしまってもう面影無いのはわかるけど、さすが神戸の力を感じます。おいしいもの、目新しいもの、神戸はいつも新鮮ですね。
    2006年10月01日 08:22
  • yk2

    僕も今年はちゃんとしたハモは食べなかったなぁ。カウントに入れたくないようなハモが1回有ったけど・・・(苦笑)。

    taekoさんのblogでハモを見せられるのはこれで何回目だろう。それも今回は松茸付き!ですって。贅沢のし過ぎで、そろそろ嫌いな物攻めに遭うとかバチに当たる頃だと思うのですが(笑)、taekoさんは何が苦手?。
    2006年10月01日 08:44
  • coco030705

    おはようございます。
    神戸は不案内なので、いいレストランを教えていただいて嬉しいです。
    ぜひ友達と行きますね。
    Taekoさんはフランス語と英語がお出来になるのですね。かっこいいですね。
    私はいまだに英語が、ある程度はできるんですが、なかなか習得とまでは
    いきません。仕事の関係で、今度は中国語に挑戦しようかと思っています。
    2006年10月01日 09:49
  • TaekoLovesParis

    日曜の朝です。起きたらたくさんコメントがついていてうれしかったです。
    ありがとうございます。
    ▲Taddyさんへ
    通訳ってビジネスでは専門用語が出てくるでしょ。でも対フランスの場合、
    ワイン、農作物、料理(レストラン)、ファッション、アートが主だから、それら
    全部が得意な彼女は水を得た魚。仕事を通じて彼女はマーケティングの
    知識が豊富で、時には専門に勉強した私よりくわしい(苦笑)。あとプレゼン
    能力。次のイイ仕事のために自分をアッピールしないといけないから。
    海外でフリーランスのTaddyさんのことは影ながら応援しているんですよ。

    ▲いっぷくさんの感性にあうのは、神戸って何となくわかります。
    震災前にも何度か、、それよりもっと前、学生時代にも行っていたので。
    貿易で栄えた港町独特のしゃれたふんいきがありますね。

    ▲yk2さん、バチが当たるだなんて、、横丁の隠居さんみたいな言い方(爆笑)
    いろいろ教えていただいているのに、そんな失礼なことを申し上げては、
    いけませんでしたね(反省)
    私の好き嫌いの多さは友達の間で有名。嫌いなものは、漬物(野菜の浅漬け、たまり漬け、たくわん、梅干、ザーサイ、キムチを含む)、お茶漬け、ウニ、
    イクラ、塩辛、人参、加熱してないトマト、きゅうり、、、、、、、。

    ▲Cocoさんへ
    出かける前に、Cocoさんにいろいろ教えていただいて、旅に期待ができて
    よかったです。Cocoさんはロンドン生活で英語は◎でしょう。でも語学は
    必要がないと進歩しませんね。大学の第二外国語は中国語だったという
    若い人がふえていますね。これからは中国語の時代ですよ。
    前回、アメリカからの飛行機で隣にすわった子が「グワンジョーへ行くんだ。
    お父さんの転勤で。グワンジョーは中国でも3番目に大きい都市。知ってる
    でしょ?」「知らない」「えっ?グワンジョー知らないの?」って軽蔑の目つきで
    見られたの。だから「一番ベイジン、二番シャンハイは知ってる。日本人は
    中国の文字で書いてあればわかるけど、英語ではわからないの」「え~、
    グワンジョーは中国語だよ」と不服そう。帰ってきて調べたら広州でした。
    2006年10月01日 12:25
  • りゅう

    おいしそうな料理がいっぱいですね。
    「モンブランのミルフィーユ」いいな~ (^¬^)うまそ~
    でも、チョコレートのようなものが振りかかって・・・Σ(T□T)
    甘党なのにチョコがダメなんです(^_^;)
    最初の写真の「くね~っとしたオブジェ」と「女性像」がチョット気になります♪
    2006年10月01日 16:24
  • TaekoLovesParis

    りゅうさん、nice&コメントありがとうございます。
    えっ?チョコ、あんな粉程度でもダメなんですか。私、甘いものダメな人は
    会ったことあるけど、チョコが嫌いな人は初めてです。バレンタインは困り
    ますね。
    このレストランはこういう曲線美が好みらしく、レジの前に曲線的ないすが
    1脚置いてあって、お店のパンフにこの椅子の写真を出していたから、
    「くね~っとした」ものは、オーナーの趣味と推測しました。
    2006年10月01日 21:16
  • maruwo

    おはようゴザイマス、taekoさん。ズル休みしながらコメント。
    神戸「オルフェ」ランチはお得感がいっぱいです☆イイなぁ…。でも今回の一番イイなはこういうとこに一緒に行ってくれるお友達がたくさんいるとこ。うん、羨ましい。
    それに今回はtaekoさんのプライベートな部分も見えたりしてなんかほんわかしましたというか良かったというか、、、偉そうな感想してしまいました。スミマセン☆
    2006年10月03日 11:00
  • TaekoLovesParis

    maruwoさん、ズル休み、、その言葉なつかしい(笑)
    私ね、そそっかしくてミスが多いから、いろいろ注意されることが多くて(苦笑)
    今日も「お~とっと、、」が、いろいろありました。でも、お給料日めざして休まずに行かないと。。おいしいもの食べたいから。
    2006年10月03日 20:56
  • katsura

    こんばんは。先日はご来訪、ありがとうございました。
    ていねいなコメント、痛み入りまする。
    今後ともよろしくお願いします。
    2006年10月05日 22:43
  • TaekoLovesParis

    katuraさんへ
    ものすごく博識で多趣味でいらっしゃるんですね。
    それも、小説の原動力でしょうか。
    2006年10月05日 23:29
  • TaekoLovesParis

    bizouxさんへ
    収穫でお忙しい中、niceをペタンとありがとうございます。
    コウノトリは最近どうしているのでしょうね(笑)
    2006年10月07日 16:17
  • TaekoLovesParis

    cdmさんへ
    niceをありがとうございます。cdmさんが今いらっしゃるブルゴーニュが
    ボジョレーの産地ですよね。解禁したら飲みに行く約束ちゃんとしてあります。
    cdmさんのおかげでワインがとっても身近に感じるので速攻行かないと。
    それから12月のシャンパン飲み放題も、今日、誘われて、これも楽しみ。
    2006年10月07日 16:24
  • Taekoさん こんにちは。
    プレーオフ 第一ステージ 第一戦
      ライオンズ 1-0 ホークス
    松坂の13三振を奪う力投で先勝しましたね!
    この勢いで勝ち上がってくださいね。
    応援しています。

    頑張れ ライオンズ
    2006年10月07日 17:21
  • TaekoLovesParis

    kitaさん、出かけてて、帰ってきてから、プロ野球ニュースでレジュメ版を
    見ました。松阪、7回にちょっと危なかったけど、和田のタイムリーヒットに
    救われて、8回、9回とすばらしかったですね。リアルタイムで見れなくて
    残念。。。斉藤もすごい気迫だったみたいだからリアルタイムで見てたら
    心臓バクバクだったかも。。明日、勝って、日ハム戦にのぞみたいです。
    応援ありがとうございます。kitaさん、余裕じゃないですかぁ。
    私にコメントくださって。
    2006年10月07日 23:23
  • plot

    Taekoさん、先日は画廊にお越し頂いてありがとうございました。美味しいチョコレートもありがとうございました。お会い出来なかったのはとても残念ですが、次の機会に是非!
    2006年10月08日 10:17
  • KITTY-M

    はじめまして、好くんさま経由でおいでいただき、ありがとうございました!
    優雅なランチがいいですねぇ~~~。
    乾杯はシャンパン、素敵です。美しいセレブの香りが・・(^^)
    またおじゃまします!
    2006年10月08日 16:48
  • berry

    モダンなインテリアがステキ〜♪
    クエ、確かに知らないです。スズキは美味しいですよ!よかったですね。
    フランス料理と久しくご無沙汰なので、うらやましい〜〜〜!
    2800円はお手頃の価格。どれも美味しそうです。
    神戸は震災前に一度行ったきり。また神戸に行きたいです〜。
    2006年10月08日 17:19
  • TaekoLovesParis

    plotさん、いい作品だったので、次回の記事にとりあげました。
    2006年10月09日 09:22
  • TaekoLovesParis

    kitty-Mさま
    私のほうにまでお出向きいただきありがとうございました。
    たしかに余市のニッカの澄んだ空気、広々とした開放感は都会にはないもの
    なので、いつまでも景色が記憶に残っているのでしょうね。
    構内のりんごの木々に実がなっている時期は、とてもきれいでした。
    2006年10月09日 09:27
  • TaekoLovesParis

    berryさん、神戸は横浜にも似ていますよね。新しいもの好きの都市だから
    berryさんには似合ってると思う>(*_*)< nice&コメントありがとうございました。
    2006年10月09日 09:31

この記事へのトラックバック