暑気払いということで、親友歌姫のプロジェクトチームの集まりがありました。
これは①前菜、手前の左はアワビ。右は中華焼き豚。奥はサラダ。上に載っているのは
松茸。
②かぼちゃとふかひれのスープ。ふかひれがどど、ど~んとはいっていました。
③有頭エビのチリ風味。
④なまこ(海参)、高級中華ではよく使われる食材。コラーゲンがすごく多いそうです。
⑤鴨のロースト
⑥鯉の丸揚げ、野菜あんかけ ⑦3種野菜のあっさり炒め
⑧おかゆ(牛肉、しいたけ、帆立) ⑨点心の写真はとり忘れ (付録:本日のメニュー)
前菜が運ばれてきた時に「お料理の写真、撮っていいですか?」「どうぞ」
他のメンバーもカメラや携帯でぱしゃ、ぱしゃ。一皿、運ばれてくる度に撮影時間がとられました。
「こんなすごいの、しょっちゅう食べられないから、写真撮っておこう」と言いながら。
メンバーのひとり、T氏の太っ腹のオゴリ。(実際のご本人はスマートな紳士)
豪華な食事、ごちそうさまでした。
場所は、東京新宿、伊勢丹別館パーキングビル2Fの「維新號」。中華の有名店。
時々、利用する1500円くらいのランチセットはとてもお得です。
*ここでの話題*
ピアニストのFが「この間、ブルゾンのファルスタッフ行ったんですけど、、」 皆「えっ?」
という顔でFを見る。 Rが「Fちゃんね、最近、オペラに凝ってて、ひとりで行っちゃうの。ファルスタッフだって、高い席買ったのよ」 いつも皆がオペラの話をしているとき、黙々と食べているF
だったけど、これからは話の主役になるかもしれない。
この記事へのコメント
coco030705
なんと豪華な中華でしょう!松茸とあわび・・・大好きです。がなかなか
食べられません。ふかひれのスープもいいですね。
おいしそうなもの勢ぞろい!このお店の情報はしっかりメモしました。
今度東京へ行くときに立ち寄れたらいいなと思います。
yk2
高級食材揃い踏みじゃないですか!!。
そのうえ有頭エビも鴨も食べて牛とホタテのおかゆだって。
きっとバチが当たりますね、taekoさん(笑)。
T氏のお友達になりたい・・・(=ごちになりたい)。
シェリー
すごい!豪華です☆中華がとってもお洒落だな~
美味しそう(><)乾杯はシャンパンですか??
1500円くらいのランチセットなら・・・私も手が届きそうです(笑)
東京へ遊びに行く時のためにチェックさせていただきます~
「親友歌姫のプロジェクトチーム」ってなんだか素敵ですね☆
ナマコは高級食材なんですね。
美味しい中華は久しく(1月に香港に行って以来)いただいていなかった気がしてきました。
雛鳥
ロブションと言い、維新號と言い、高級店で豪華なお食事、羨ましい限りです。
高級食材の数々に圧倒されます。
特になまこ、初めて見ました。
見た目はちょっとびっくりですが、お味はいかがでしたか?
コラーゲンたっぷりで、お肌にも良さそうですね!
いっぷく
おいしい中華とはこんなメニューをさすんでしょうね。
りゅう
高級食材のオンパレードですね!!お味はいかがでしたか?
豪華すぎておいらにはまったくお味が想像できませんよっ。
暑さも吹っ飛ぶけど、お財布も吹っ飛びそうです・・・(ミ ̄ー ̄ミ) ニャ
maruwo
taekoさん、何といっても「ゴチ」が一番羨ましい今回でした、ハイ。
昔初めての海外「台湾」超デカいナマコを食べたことがあります。そのときはあまりのゼラチン質ぶりに拒否しましたが現在はコラーゲンのお世話になるお年頃なので今ならガツガツ食べます☆
noriko
正統派の高級中華料理ですね。
最近こういうのが食べたくなってきました。
鯉の丸揚げ、野菜あんかけ、懐かしいなぁ・・・
フカヒレや鮑、ナマコはもちろんだけど、焼豚やエビチリなど
和洋中問わず、古典的だけど、普遍的に美味しいものってありますよね♪
匁
いつも、いつもは行かれないところへ連れて行っていただいてありがとうございます。
あわび、ふかひれですか?!
スーパーで横目で見て通り過ぎますね!
もし、このお食事をしたらお腹がびっくりして痛くなってしまうでしょうね。
親友歌姫のPJはクラッシクか又はオペラ鑑賞ですか
まさかカラオケ同好会ではないでしょうね?
berry
あっ、なまこは苦手ですが。(笑)
お料理も豪華だけど、メンバーも立派な人たちみたい。
歌姫のプロジェクトチーム、TaekoLovesPa.. さんは何をする人なの?
なまこは食べた事がありません(^ ^;;;
↑私も歌姫のプロジェクトチームが気になります!
TaekoLovesParis
▼Cocoさんへ
日本橋の「コレド日本橋」という新しいビルにも、維新號の支店があります。
ここも1500円くらいのランチがお得。
Cocoさんの新幹線+歌舞伎+レストランっていう組み合わせ、うらやましい。
▼yk2さんへ
さぼってバチが当たるっていわれたこと、何回もあるけど、おいしいもの食べて
バチがなんて言われたの、はじめて、ですよ~。。もしや、これから先、私の行く手にはまずいものがまちかまえている?(笑)
▼シェリーさんへ
乾杯はビールでした。あとは、中華だから、紹興酒。紹興酒は寝かせる年月で値段もおいしさもピンキリらしいです。
▼好くんへ
香港では絶えず新しい中華料理が研究されているから、お店の人は
時々、食べに行くんだそうです。
▼雛鳥さんへ
なまこって見た目が、でしょ。私も最初のときは「え~!」って思ったのだけど、
友達が「じっと見ないで食べればいいんだから」と言うので、ナス(形が似ている)だと思いながら、苦労して食べました。でも、何回か食べているうちに
煮込んであるスープの味がおいしいので大丈夫になりました。
▼いっぷくさんへ
私は食べる本番には強いので、どんどん出てきて大丈夫ですっ(笑)
目先の変わったものが出てくると、また、食べられるってありますよね。
▼りゅうさんへ
味付けは、あっさり、なんですよ。だから何種類も食べられる。
私も自腹だったら、くらげの前菜に海老衣揚げと酢豚と、、なんていう普通のを
頼むでしょう。
TaekoLovesParis
<現在はコラーゲンのお世話になるお年頃>
→笑っちゃいました。私も、コラーゲンってきいて「エイ!」と飛び降りたくち
ですから。
年齢と共に「ゴチ」になる回数が減ってきます(笑)。
▼てんとうむしさんへ
新しいお料理がどんどん出てくるけれど、脈々と続く「食」の伝統は、やはり
ありますね。
▼kitaさんへ
父が野球と食べることが趣味だったので、それをしっかりと受け継いで(笑)
歌姫はカラオケじゃやなくて(笑)オペラ。演出家の若い男の子がとても才能があって「椿姫」の時など、自分で描いた衣装のデッサン画を入り口に並べたり
していました。小道具などセンスいいものを集めてくるので感心しています。
▼berryさんへ
私は実技ができないから、セクレタリー的マネージメント。一番役得がある(笑)
▼TAROさんへ
プロジェクトチームはいろいろな趣向のコンサートをしています。オペラ抜粋
コンサートとか、チャリティとか。
TaekoLovesParis
でも私は味噌汁、漬物が好きじゃないので、欧州料理にひかれます。Ikesan
のムールの写真、私にはたまりません、デス。
TaekoLovesParis
夏の中華料理って「暑気払い」にぴったりですよね。
なまこの酢の物って日本料理にあったから、お父様が召し上がっていらしたのは、酢の物だったかもしれませんね。