土曜日、数日前のTV「どっちの料理ショー」で、勝ったシェフの店、「エコール・クリオロ」の
チョコレートを弟の奥さんが買ってきてくれました。
「TVの影響ってすごいですね~。行列でしたよ」
←セサミ
実は、このチョコ、食べるの初めてじゃないんです。
昨春、銀座の松坂屋に寄ったら、「本日オープン」で、小さい板チョコを
配っていました。おいしかったので、クッキーとケーキも買って帰りました。
フランス人のシェフで、フランス風の品ぞろえ。
写真の左から2番目、赤い波のもようのチョコは、キャラメルとジンジャー、珍しい味。
右側のチョコバーは、ミルフィーユのようにさくさくして今の季節にちょうどいい。
前日、金曜日には、アメリカのおみやげで、(下の左の写真)のセサミチョコをもらいました。
中は全部セサミ(胡麻)で、チョコ味が遠い。健康的です。
かぼちゃの種のもあったけど、写真を撮る前に食べちゃって。。
アメリカのチョコは中にくるみとかキャラメル(ファッジ)がはいってるのが多い。
大好きなのは、↓の写真のSee’s 原宿にお店があります。
でも、洗練されているのは、フランスやスイスのチョコ。
最近は、原産地別のカカオ分××%というのが流行。
↓のスイスのレダラッハ(Ledarach)の GrandCru というワインを思わせる名前のチョコは
ものすごく薄いのに、間にガナッシュがはさまれている。
ヤシの葉もようのエクアドル70%が一番のお気に入りです。
こちらは、ピエール・マルコリーニの産地別チョコ。
マダガスカル、ヴェネズエラ、トリニダード、、と、名前がはいってます。
一粒、一粒が純粋にチョコレート。
私のチョコレート好きは有名なので、いただくことが多いのです。ウフ。
この記事へのコメント
匁
こんにちは
Taekoさんの部屋はなんだかチョコレートでいっぱい見たいですね!?
今度お邪魔する時は好物のチョコレートとワインを持っていきます。
でも、「こんなチョコレートとワイン」 を持ってきて と言われそうなのでやめておきます。
くれぐれも、食べ過ぎには注意してください。余計なお世話ですが?!。
TaekoLovesParis
予想に反して、うちは、チョコの在庫がほとんどないです。
買ったりいただいたりすると、すぐ食べちゃうから(笑)
だいじにとっとかないんです。下さった方に感謝して、即、食べる。
kitaさんに、タイガーズのない生活が考えられないように私には
チョコのない生活は、、、(比べるものが違うか。。)
<「こんなチョコレートとワイン」 を持ってきて と言われそうなので>
→ちょっとギクッでした。歯に衣着せぬコメントをkitaさんのとこに書いてるから
仕返しされちゃったかな。。
berry
GrandCru は美味しそうですね。大人のチョコという感じ。
バニラ
「エコール・クリオロ」本店は池袋方面なのですね。
実家にいったら寄ってみようと固く決心をしたわたしです。
yk2
チョコ食べさせておくとご機嫌だとか??(笑)。
coco030705
See'sのチョコ、おいしいですよね。アメリカだったら、試食させてくれるでしょう?日本のお店もさせてくれるのかしら。
あんまり、高級品は食べたことがないのですが、ゴディバやレオニダスかな。
あと、ポピュラーなチョコですが、アフターエイトもミントがさわやかで好きです。
チョコの事を思い出すと、ダイエットが遠のきます。まあ、ダイエットはぼちぼちやることに致します。(笑)
TaekoLovesParis
<珍しいチョコを見つけたときは真っ先にTaekoLovesPa.. さんのことを思い出して、うん、コレをあげるときっと喜んでくれる>
→なんて、ステキなコメントでしょう。berryさん、やさしい方。(好感度アップ)
珍しいチョコ見つけたら、教えててくださいね。
▲バニラさん、ご実家は池袋付近ですか。すれ違っていたかも~(笑)
有楽町線の千川が本店で、銀座松坂屋1Fに支店があります。
▲yk2さん、なんかパンチとんできましたが。。(笑)
もちろん、チョコで上機嫌**2
歌姫の友達のリサイタルには、チョコとお花がたくさん届く。おすそわけが
もらえて、うれしい日。2万円の繻子の引き出しゴディバが最高でした。
今まで昼間はチョコ+紅茶、夜は時々白ワインだったけど、カカオ70%以上のほろ苦いタイプはシャンパンもあうのかな、、と思って。。
▲Cocoさん、See'sをご存知なのね~。うれしいです。
See's原宿、表参道のちょっとはいった所にあるんだけど、高級感あふれる店
で、自分用に買ってはいけないような雰囲気。
レオニダスも好き。銀座にあるので、時々自分用に買います。適正価格だと思うから。パリでおみやげ用に買ったりもします。
アフターエイト、パリでタクシーに乗ったら、運転手さんが食べていて、私にも
くれました。「これ僕の大好物、イギリスのなんだけどね」って。
匁
こんばんは
言葉足らずでTaekoさんにギクッとさせちゃったみたいですね。ごめんなさい。気をつけます。
ギクッとさせて腰痛にでもなられると困りますからね!!。
すごいですね。在庫ゼロですか?!トヨタ生産方式ですね。
いっぷく
残っても自分で食べたいから多めに買っても大丈夫。
Taekoさんの記事読んで思い出し、冷蔵庫の片隅に追いやられていたNeuhauseノイハウスの貝殻の形とRoccocoのチョコを思い出したように
食べてます。おいしいですね、チョコは。
maruwo
東京は本当に路面店でのチョコ屋が多い!ぅーん、夢が広がりますね☆
taekoさんのせいで私のスイーツブックマークは増加する一方ですよ♪
TaekoLovesParis
▲kitaさん
<在庫ゼロですか?!トヨタ生産方式ですね。>
→昨年、パリへ行く飛行機(ビジネスにグレードアップしてくれた)で、隣の席の
人が、「Gemba KAIZEN」という分厚い本をテーブルの上に置いていたので、思わず目をとめたら、「Do you know this book?」「知らないけど、トヨタ?」「Yes!]
KAIZEN セミナーに出席の出張だったそう。習ってきたばかりの「5S」を
説明してくれました。整理、整頓、清掃、清潔、しつけ、をちゃんと、S で始まる英語にあてはめているのには、なるほど!でした。
彼はパリからリヨンに帰るとのことだったので、世界に誇るトヨタの生産方式を実感したのでした。
▲いっぷくさん、いいなぁ、ノイハウスが冷蔵庫の片隅に、、だなんて。いっぷくさんちの新しいキッチンの、、冷蔵庫はどこにあったっけ?って思いました。
ブリュッセルの駅に降りたら、ノイハウス、ゴディバが並んで駅構内にあって、
日本で見たことない種類があったので、即、買いました。友達が「もう、
おみやげ買うの?」「あとで私が食べるの」と答えたら「ほんと好きなのね~」
って。貝殻は定番ですよね。
Roccocoって、イギリスのですか?
▲やだなぁ、maruwoさん、上級コースなのに~初心者だなんて(笑)
デル・レイのソフトクリーム、1000円もするらしいんだけど、食べたことある?
食べてみたいな、と思ってるとこ。最近むし暑いから~。でも、デル・レイは高すぎ、よね。
cuvee-juliez
チョコに合うのは、イタリアのアマローネかレチョートです。
どちらもイタリアにしては恐ろしく手間隙をかけた(失礼!)遅摘みの葡萄を更に乾し葡萄にしてからワインになります。
アマローネは辛口に、レチョートは甘口に仕上がります。
このレチョートの色っぽい事。
イタリアンな伊達男の醸造家は、
「恋人達のワインさ♪」とニヤケる通り、大人の甘美な余韻があるのです。
ビタースィートとはまさにこのワインが教えてくれます。
是非、と~っておきのチョコレートと合わせて下さい。
KANAchanMaMa
参加できるレベルでは なさそうだったのですが、甘いものの話には 目がなく、
ちょっと おじゃまいたしました~☆(^^ゞ
これから暑い時期は チョコと しばし お別れ…の時期ですが、貴女は
“SUMMER TIME”期間も 工夫して 楽しまれているんでしょうね♪
『レダラッハ(Ledarach)』と言えば…以前 南青山5丁目のお店に近い 銀行の
事務センターで パート勤務を していて、帰り道に 覗いては、一粒¥4~500.
位のチョコに魅せられ、ついつい 無理して(!?)買ってしまったことを 思い出し
ました~。(^^ゞ 「フェアリー」のチョコも 可愛いですよネ♪ でも、宝石とチョコは
プレゼントされないと ね~!^^;
TaekoLovesParis
レダラッハの青山のお店、骨董通りのね、何回か前は通ったんだけど、
はいったことなくて、、高そうな雰囲気ですよね。でもkanachanMamaの
ように、毎日のように前を通ってたら絶対はいりたくなる気持ち、よ~く
わかります。誘われる(笑)
私は家でアルバイトの仕事をするとき、高いチョコを買って帰り、食べて
から始めます。チョコ代分は稼がないと、と自分を追い込むつもりが、
すぐ眠くなっちゃって。。。
<宝石とチョコはプレゼントされないと ね~^^; >
→そう!その通り。
でも現実は、、宝石、、来ないです(苦笑)
TaekoLovesParis
チョコとナッツはニキビの大敵って言われてますものね。
Taddyさんに会うときの手土産は「白い恋人」にするから安心してね。
あれくらいの量のチョコなら大丈夫でしょ?
ポッキーよりちょっとチョコ分多いかな?
いっぷく
冷蔵庫はクローゼットの中にビルトインです。
ロココチョコはロンドンでも人気ありますよ。
パッケージが好きで気に入っています。
色々なチョコの写真が見れます ↓
http://www.rococochocolates.com/home.0.html
TaekoLovesParis
あこがれ。
ロココチョコ情報ありがとうございます。
シェリー
コメントさせていただきました~
私もチョコレート大好きなんです♪
東京には素敵なチョコレートショップも沢山あって羨ましいです。
そういえば・・・チョコレートとシャンパンっていうのも
何年か前からブームみたいですよね~
何かよさそうなチョコレートがあったらまた紹介してください