アペリティフ(のみもの)の夕べ

 このSo-netブログで、「ワイン超入門編」を書いてくださっているclos-du-meix せんせから
6月1日六本木ヒルズで開催される
「フランスふうアペリティフの夕べ」へのおすすめがあり、行ってきました。
http://blog.so-net.ne.jp/cuvee-juliez/apelitif

        

やはり6月!と思わせる昼間の暑さも、夕方には吹く風が肌に気持ちよい絶好の
アペリティフの夕方。

3500円の前売り券(当日券は4000円)を入り口で、
アミューズ(おつまみ)10枚、チーズ、ドリンク4枚のチケットに取り替える。

「さぁ、出発!」
目の前のブースには、もうだいぶ飲んだらしく赤い顔でうれしそうに愛嬌をふりまいている
ミクニの三国清三。その隣には、鉄人酒井がやはり赤い顔。
このイベント、夕方5時からはじまっているので、時刻は7時の今、赤い顔でも不思議はない。

「本人がいるのね~」と友達もうれしそう。
さっそく、ミクニから。

        

見た目のきれいさもさることながら、赤ピーマンの香りが上品で香辛料が食欲を誘う。
ムースがコクがあってなめらか。オ・イ・シ・・・・イ

隣の鉄人、写真のカリフラワーのムースは売り切れとのことで、手長海老のムースの
巻き揚げにする。

さて、のみもの。ミクニ、鉄人の横がシャンパンのブース。ずらっと並んで、、行列。 
人だかりがしていて、並んでいても押し合いへし合い状態。
「はい次の人、はい次」と汗だくになりながら、ソムリエバッジをつけた人が
どんどん注ぐ。「スミマセン、もう甘口しかありませんが」と言いながら。

狭いブースの中には、ソムリエバッジをつけたフランス人が疲れきった表情で
すわっていて、他にもソムリエバッジ数名が忙しく動いている。
バッジを3つもつけた人がいる。

clos-du-meix さんもこういう方なのかしら?と想像してみる。


ようやく手に入れたシャンパンで、「さ、乾杯」と一口飲む。
思わず友達と顔を見合わせ「これ、おいしいねぇ~」 はっとするほどまろやか。
香りもよく、甘みが仕事疲れにはうれしい。幸せな気分がからだにいきわたる。
名前は、「ブランケット・ド・××」
 

4ドリンクだから、もうひとつシャンパンであと、赤と白のワインにしよう、と決めて
シャンパンブースを探すが、見つからない。
はいった時、かなり満員状態だったのに、さらに人がふえてきた。歩くのが大変。
友達を見失わないようにしないと。。

「ムートン・カデ、有名だから、赤ワイン、これにしよう」と友達が言う。

 

なんと、これは試供品でした。気前いいです。
さらに、友達が「白がある」と近づけば、これも試供品。

その後、これらのおつまみを食べて、
      

混雑ですいすい移動できないから、なかなか探せないが、ようやく2杯目のシャンパン。
これも、さっきに似た甘口で、やわらかい。飲むと優雅な気分になる味。
名前は「ルネ・ジョリ」
あとで気付いたけど、clos-du-meix さんのブログで紹介されている「手作りシャンパン」
だったのです。
http://blog.so-net.ne.jp/cuvee-juliez/2005-03-25-1


テニスとスキーがほとんどプロという動きが敏捷で、カンがいい友達S。たよりになります。
さっと見つけてくるワインは、試供品ばかり。
飲み物チケット、2枚も残ってるし、、仕方なく、いつもパリで飲んでいる「パスティス」の水割り。
最後はオレンジリキュールのコアントロー。

        
 
フランス食品振興会の主催なので、有名フレンチレストランと、ホテルが召集され、
おつまみを提供していたので、予想外の食べる楽しみがありました。

最初、いっしょに行く予定だったNが急に都合が悪くなって、「かわりにSに行ってもらう
ように頼んだから、連絡して」 
翌日、Nに電話をしたら「どうだった?、、、え~そんなに有名どころが全部でてて、
3500円って、お得じゃなぁ~い。来年は絶対、行くから」


あのシャンパンの味、、あれだけとってみても、やっぱり行ってよかったです。
優雅な至福。。

混んでいたけど、イベントですもの、お祭りは活気があるほうがいいでしょう。
ありがとう、clos-du-meix さん!

★カメラは持って行かなかったので、ここの写真は、リーフレットをスキャンしたものです。




この記事へのコメント

  • mikachan

    私もワインのこと勉強してみたいです。美味しいものが一緒なら最高ですね。
    2006年06月06日 03:01
  • ん~おいしそうです。参加された方が、うらやましいですね。
    2006年06月06日 03:54
  • いっぷく

    もうパーティーのような雰囲気も感じられますね。
    親しい人と一緒に行ければ飲んでつまんで、時間の過ごし方としては上等ですね。
    2006年06月06日 06:50
  • バニラ

    飲み物より?アミューズの方に興味が....
    どれもこれも美しくて、こんな風にちょっとずつでいいから
    有名所が一堂に会しているのを食せたなんて
    本当にうらやましい~。
    2006年06月06日 07:09
  • lie

    Bonjour! taeko
    ça va?
    読んでいるだけで,私は酔ってしまいました。
    2006年06月06日 07:20
  • Taekoさん、おはようございます^^

    楽しいイベントみたくてよかったですね~。
    食べ物が充実していてうらやましい!!
    3500円で美味しいものが食べられ、いろいろなシャンパンやワインが
    試すことができて、やっぱりお得だと思います^^
    量的には、どちらも大した量ではないと思うんですが、
    少しずつだし、その間移動したり、選んだりと、時間もあくと、
    思いのほか満腹感を得られますよね。
    それがちょっと悔しい(笑)
    もっと食べたい(飲みたい)のに~!
    そういえば、センセイにはお会いできました??
    by Lahiri (2006-06-06 07:27)
    2006年06月06日 07:28
  • TaekoLovesParis

    ★みなさま、nice、コメントをありがとうございます。
    記事を書いて数時間後、起きてみたら、こんなにコメントが付いている、、
    私のブログ経験では、初めてのこと。
    clos-du-meixせんせの影響力はスゴイですね。

    だから今、シャンパンブースのようすを3~4行加えました。
    clos-du-meix せんせには、お会いできなかったけど、シャンパンブース
    にいらっしゃる方たちが、きりっとしたいい表情できびきび動いていらした
    ので、せんせもすてきな方なんだろうな、と想像して帰ってきました。

    ▲ミカチさん、はじめまして!
    夜、ゆっくり、ミカチさんのところも訪問させていただきますね。

    ▲Ikesan,遠くだから参加できないですね。
    後日、yk2さんが、当日の写真つきのレポートを発表してくださるハズです
    から、それもお楽しみに。

    ▲いっぷくさん、「その通り!」です。いっぷくさんは、いつも私が表現
    できなかったことを端的に一言でおっしゃってくださる。

    ▲バニラさん、楽しめますよ!
    ひらまつ、クイーンアリス、プティ・ポワンのシェフもいました。帝国ホテル、全日空ホテル、オークラ、オータニ、、すごい顔ぶれでしょ。
    パイ類、パテ類が多かったですね。

    ▲lieさん、立食で、会場にはイスがないから、ふつーだったら疲れます。
    でも、アペリティーフで元気になるから、平気でした。

    ▲Lahiriさん、Lahiriさんのいらしたワイン試飲会とは、
    おつまみが違っていました。これ、ひとりで参加したら、淋しい。。
    友達とワイワイ言いながらが、、うん、最高!
    2006年06月06日 09:15
  • cuvee-juliez

    早速のレポートありがとうございます♪
    この日にいらした方の感想ってどうなんだろう・・・と生産者や出展者の方々と共に話しておりましたので、喜んでいただけたのなら一安心です。
    「せんせ」は身に余る地位ですので、どうかcmdだけで結構でありますよ・・・。
    とても気恥ずかしいですし・・。(笑)

    出展者側からは、
    bizouxくんが生産者と一緒に何だかレポートしていたようなので、そちらをお楽しみにお待ちくださいね。
    2006年06月06日 11:42
  • yk2

    taekoさん、僕は今回は写真全く使えないって云ったでしょー!!!(苦笑)。

    cdmさんからのレポート課題は、taekoさんのこの報告でばっちりです。他は要らないでしょう。僕が云いたいことは全てこのページに集約されてしまっているのでもう書けることは何もありません。

    唯一書き足すとすれば、とっても楽しいイヴェントですので、来年は皆さんも是非ご参加下さい。物理的に可能ならば・・・(^^ゞ。
    2006年06月06日 12:20
  • Taekoさん
    こんにちは
    ほんとににぎやかで楽しそうなまた美味しそうなイベントですね!またまた
    読んでいると、何か食べたくなって来ました。
    だけど、ここは田舎でおいそれと店はありません。覚悟を決めて帰ります。
    2006年06月06日 17:42
  • りんこう

    うわー。こういう世界があるんですね。行ってみたいなあ。
    私はスーパーの試食売場どまりの人間なので、卒倒してしまうかも。
    2006年06月06日 19:27
  • coco030705

    こんばんは。
    まさにTaekoさんのためのイベントのような感じですね。
    色んなワインを楽しまれたみたいでうらやましいです。
    それにお料理も一流ですね。これで3500円とは破格の
    お値段ですね。
    大阪ではリーガロイヤルホテルでときどきワインのイベントを
    やっています。まだ一度も参加したことがないんですが、
    いちど覗いてみようかな。
    余談ですが、今日お昼に立ち寄ったバール「ル・キャバレ」で
    ランチにグラスワインをサービスしてくれました。たぶん「モエ・エ・シャンドン」
    だったと思います。ラッキーでした。
    2006年06月06日 19:40
  • ハジメマシテ。
    c-d-mさんよりレポート提示を仰せつかって大慌てしてしまいました。
    こんなに美味しそうなアペリティフのお供が一杯あったのですね・・。

    美味しそうな香りはあちこちから漂って来ていましたが、
    何しろ怒涛のお酌組と、後ろでひたすらグラスを並べる組に分かれての作業で表に出られても氷や冷蔵庫のシャンパンを取りに行く時にチラリと横目で美味しそうなお皿を見るのが精一杯。
    もしかしたらこの方が、yk2さん? とか、
    あの方はtaeko さん? なんて勝手に言い合いながら
    c-d-mさんと共に黒山の人だかりを必死で眺めておりましたよ。
    確かに声を掛け合えるような状況ではありませんでしたけど・・・・。
    次の機会が巡ってくるといいですね^^
    2006年06月06日 22:53
  • TaekoLovesParis

    cdmさん、ビッグイベントお疲れさまでした。
    ゲスト側にとっては、ほんとに文字どおりの「Happy Aperitif」でした。
    でも、生産者およびその関係者の方々はお疲れになったことと思います。
    昼の部、夜の部と2回あったんですものね。
    コメントありがとうございます。
    あ、↓で速くもbizouxさんが登場です。
    2006年06月06日 23:17
  • TaekoLovesParis

    nice&コメントありがとうございます
    ▲yk2さん、もうレポートのこと、追求しませんから。安心してください。
    学生時代、提出前は、「ねぇ、書いた?」って人のこと気にするけど、
    出しちゃうと、気にならなくなる。。あれと同じデス。

    ▲Taddyさん、鉄人は長寿番組なんですねぇ。
    私は6年くらい前、エミリオ?イタリア人シェフの口八丁、手八丁の楽しい
    料理番組をアメリカの友達が録画して送ってくれてたのを見てました。
    このおつまみは、絶品でした。ってTaddyさんをうらやましがらせちゃう(笑)

    ▲kitaさん、退社時って、おなかすきますよね。
    おなかすいてるけど、やらなきゃならない、、やらないと帰れない、、
    夕方は結構あせってる。
    帰りに、「きょうのお菓子」を買って帰るのが楽しみです。

    ▲りんこうさん、スーパーの試食より、ずっと量が多いですから(笑)
    でもね、こんなにおいしいものづくしで3500円って、お得です。
    会場は村上ファンド、ほりえもんで話題の六本木ヒルズだし。
    ほら、フランス映画祭の所ですよ。
    りんこうさんなら、ユニークなレポート書いてくれそう。。。

    ▲Cocoさん、、、、でしょう?ねっ、お得。お値打ち。
    大阪のリーガは東京のリーガよりおしゃれって、きいてます。
    モエをサービスしてくれるなんて、豪気。もしかして、Cocoさんにだけ?
    2006年06月06日 23:42
  • TaekoLovesParis

    bizouxさん、はじめまして。
    bizouxさんも、cdmさんから、おおせつかると断れない立場の方なんですね。
    出展者側からのレポートっておもしろそう。内輪話とかありそうだし。
    これからもよろしくお願いしますね。
    2006年06月06日 23:49
  • 北海道在住なので、三国さんが話題になると嬉しくなってしまいます。
    先日のハムも美味しそうでしたが、こちらもすごいですね。こんな貴重な経験ができるなんて、うらやましいです。(札幌でもやらないかなぁ?)
    Hanako見つかりましたか?恐らくバックナンバーで買えるかと思います。No875号で「あの人が選ぶワインが知りたい」でした。泡(シャンパン)のことが詳しく書いてあって、超ド素人から ド素人にステップアップできました。
    ぜひ見つかりますように(祈り)
    2006年06月07日 20:42
  • りゅう

    お~~~~っ、美味しそう♪
    これは、もう、飲みに行くというより、食べに行くという感じですね。
    この日は久しぶりの良い天気で、ムースや泡物をいただくにはちょうど良かったのではないでしょうか。しかも、3500円!!いいなぁ~羨ましい。。。
    2006年06月07日 21:10
  • TaekoLovesParis

    好くん、三国さんはマシケでしたっけ?のご出身ですよね。
    北海道は海外に修行に行く人、多いですよね。進取の気性があるのかしらね。
    Hanako、取り寄せてもらって今手元にあります。ありがとう。
    でも、手元にあるから安心しちゃって、まだ読んでないの。
    好くんの教科書なんですね。私も読まなくちゃ。。。
    2006年06月07日 21:27
  • TaekoLovesParis

    りゅうさん、このイベントはりゅうさんだったら人の2倍、楽しめますよ。
    だって、無料ワインがたくさん。ボジョレーの所では、11種類の中から
    お選びください、って。
    そう、天気がよかったので、泡ものは、大人気でした。規定のひとり4ドリンク
    全部を泡にした、という人もいたみたいです。
    来年はぜひ、お出かけください。
    2006年06月07日 22:23
  • berry

    うらやましい時間を過ごされましたね。なかなか出向けない<テニスとスキーがほとんどプロという動きが敏捷で、カンがいい友達もいない(笑)>パーティーです。夜の六本木、好きですよ〜♪(← めったに行かないけど)
    そうそう、イベントは混んでいる方が断然いいです。
    賑やかな方が楽しいです。
    2006年06月08日 07:29
  • TaekoLovesParis

    パーティはしばらく行かないでいると、面倒になっちゃいますよね。
    着て行く服のこととかもあるし。でも、このパーティはあいさつしなくていい、
    ひたすら食べる、飲む、服もみんな会社帰りっぽくて、じつに気楽でした。
    berryさん、イベントずきですか?
    2006年06月08日 23:04
  • バニラ

    昨日、ビゴでパンを購入時、レジ横に置いてあるビゴ通信を何気なく
    いただいてきたら このイベント記事が載っていました。
    ビゴはTaekoさんの記事中にあるマカロンブースと
    カスクルートブースに出店していたようです。 
    何だかちょっとうれしくなってコメントしてしまいました♪
    2006年06月11日 10:15

この記事へのトラックバック

Happy Aperitif in Tokyo 2006
Excerpt: 6月1日(木曜日)  この日は六本木ヒルズ・アリーナで行われたイヴェント、「Happy Aperitif in 東京」へ出掛けてきました。  この催しの詳細についてはこちら(→http..
Weblog: Hearts and Numbers
Tracked: 2006-06-09 13:20